Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

4月17日(日)のつぶやき その1

2016年04月18日 03時29分17秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート スイス出身の女流によるバッハ集。最初は超ポピュラーな「シチリアーノ」からしれっと始まるが(続く)
pic.twitter.com/3QoNnzTOr8


#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート 「シャコンヌ」から後はかなりマニアックな選曲で、この若手の本領発揮。段々とモダンになっていくあたり、まさに原題の「Vsion of Bach」である。


#NowPlaying : J.S. バッハ:コラール集/ベアトリス・ベルート 彼女のピアノは今の若手にありがちなスポーティーな超絶技巧という感じではなく、聴き慣れた「シャコンヌ」など聴くとに、ちょっとおっとりした独特な柔らかみがあるし、その間合いなどけっこう独特だ。

1 件 リツイートされました

オレはロッキング・オンのあの真っ赤な表紙の創刊号から読んでたぞw。 " ピーター・バラカンが語るRolling Stone誌 blogos.com/outline/172173/ "


そのうち、大昔のレインボーカラーに戻ったりしてね。 " Apple、アースデイにあわせて自社ロゴの一部をグリーンに iphone-mania.jp/news-111448/ "


#NowPlaying : Novecento feat. Dominic Miller / Surrender 2009年発表、アルゼンチン出身の個性派ギタリストクレジットとのコラボ作。
pic.twitter.com/hjeBfqnP93

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Novecento feat. Dominic Miller / Surrender D.ミラーは80年代から英ロック・シーンでセッションギタリストとして実績を詰んできた人で、フィル・コリンズやスティングといった人のアルバムに参加しているが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Novecento feat. Dominic Miller / Surrender 私はこうした人たちのアルバムでの彼のプレイというのは特に印象に残っていない。本作ではアコギを多用し、無国籍だが脱ジャンル的なギターを披露している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Novecento feat. Dominic Miller / Surrender そういうギタリストの個性を反映してか、ノヴェチェントの作り出すサウンドもいつもより浮遊感があり、アンビエント寄りだ。

1 件 リツイートされました

テコ入れにフルモデルチェンジってのもありかもしれないけど、今のAppleの保守性からすると、いきなり薄型化とかなさそう。 " Apple Watch 2の生産が開始か!台湾メーカーが組み立て受注か iphone-mania.jp/news-111444/ "


#NowPlaying : Fourplay / Let's Touch The Sky ギタリストにC.ローブが参加しての第一作。
pic.twitter.com/pgI7XdowNf

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Fourplay / Let's Touch The Sky リトナーやカールトンに比べると、CRはやや小粒という感は免れないが、その適応性の高さゆえかこの参加第一作から、バンドにしっかり馴染みつつ、活性化したのは確かだと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Fourplay / Let's Touch The Sky 2曲目の「3rd Degree」では久々にアップテンポでノリの良い曲を披露していて、リフからトロピカルなサビへ雪崩れ込んでいくあたりは、と?し「FPも大分若返ったな」と思ったものだ。

1 件 リツイートされました

しかし、元民主って「自分は悪くない、あれはオレのあずかり知らぬところでやったこと」理論が好きだよね。そのくせ、同じことする他人様はやけに厳しいのに…。" 民進党"職員の責任"理論は炎上を加速させる blogos.com/outline/172179/ "


介護していた母親のわがままぶりに、息子のオレですら時に辟易したぐらいだから、他人様ならなおさら…だろう。慈しみの気持ちをもってなんて言うは易しなんだよな。 " 介護職員に"絶対嫌われる"高齢者の特徴 blogos.com/outline/172163/ "


【Luxman】「DA-06」 このところ休日の昼間はたいていこれを使っている。ようやく我が家のリファレンスDACらしい使用頻度になってきた。 pic.twitter.com/y3Eyt0MI5l


【Luxman】「DA-06」 いつも書いているとおり、メインの2chのDACといえば、我が家ではoppoのHA-1が競合していて、必要に応じて使い分けているのだけれど、HA-1はスカッとして明晰な音、対してこちらは上品な低域の重量感に裏打ちされた風格ある音といったところ。


【Luxman】「DA-06」 ラックスの音は伝統的に暖色系だから、このDACがこうした音になるのも当然だろうが、高域に絞り込んだ輝きみたいなのを感じさせるのが、近年のラックスらしいところ。ボーカルだとちとキンキンしてしまう時もあるが(まっ、これはスピーカーとの相性もある)。


ChromeOSをiOS並に安全にしたいってな側面もありそうだな。 " GoogleのChrome Web Storeは新しいユーザーデータ保護指針に違反しているエクステンションやアプリを排除する jp.techcrunch.com/2016/04/16/201… @jptechcrunch "

1 件 リツイートされました

【リドリー・スコット】「ロビン・フッド」 先週末、「グラディエーター」を観て、勢いがついたので、中世版「グラディエーター」である本作を再観。
pic.twitter.com/fP6SRsnVjq


【リドリー・スコット】「ロビン・フッド」 中盤くらいまで観たが、やっぱ、中世版「グラディエーター」じゃなく、至って穏健な歴史娯楽作って感じ。ロビン・フッドのとりまき達の存在といい、RSもけっこう楽しんで作ったことがよく分かる。


【リドリー・スコット】「ロビン・フッド」 あと、ケイト・ブランシェットのマリアンがいいね。貧しいけれど、気高い感じにそそられる。この人、金髪だと思うんだけど、あえて、髪の毛をブラウンにして、質素な感じにしたのが正解だった。


#NowPlaying : Marc Streitenfeld / Robin Hood 本編を再見観た後にサントラを聴くと、やっぱり「戦いの準備」から「最後の一矢」までがいいな。 pic.twitter.com/tcmeJx7s2e

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marc Streitenfeld / Robin Hood 英仏両軍が激突するハイライトのバトルシーンは、もう一歩盛り上がってもよかったと思うが、このパートの4曲を約10分の小組曲として聴けば、かなりの満足感が得られる。

1 件 リツイートされました

なんか、千葉はにわかに凄い風になって来て、いまさっき、ちょっとコンビニ行ってきたが、外はまるで春の嵐みたいだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(土)のつぶやき その2

2016年04月17日 03時38分40秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Black & Brown / File Under Funk 90年代にイタリアからデビューした。オシャレなジャズファンク・テクノ・プロジェクト。 pic.twitter.com/3XusjKZdA8

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Black & Brown / File Under Funk メンバーはギターとベースのデュオ、そこにドラム、キーボード、ブラス隊など補充メンバーが加わった格好。ギターのカッティングを始めとしてファンクなリズムがやけにシャープでキレがよい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Black & Brown / File Under Funk という訳でバブル末期の頃、オシャレなショップでかかっていたらサマになりそうな音楽。ぱっと聴きカッコいいのだが、オシャレな記号だけで作った音楽みたいなところもあるので、正直、飽きるのも早い。

1 件 リツイートされました

私みたいな昭和のオッサンには、この配色はどうにも「冴えない感じ」がして、あまりそそられないな。 " Jony Iveがチャリティオークションのために一台かぎりのiPad Proをデザイン… jp.techcrunch.com/2016/04/16/201… @jptechcrunch "


こういう時に与党の足引っ張ろうとしないだけでも、大分、進歩したな。少なくともこういう局面では5年前の学習効果が出ているみたいだ。これからの対応もぜひそう願いたい。 " 国会も国民も一丸となって"災害対応"を blogos.com/outline/172146/ "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Waters / The Pros & Cons Of Hitch Hiking 1984年発表、フロイド解散後のソロ第一作だが、久しぶりに聴いてる。 pic.twitter.com/gtW19oul91

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Waters / The Pros & Cons Of Hitch Hiking テーマは「悪夢とその覚醒」みたいなところらしい。構成としては最初の30分は悪夢、残りがそこからの覚醒みたいに解釈すると分かりやすいのではないか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Roger Waters / The Pros & Cons Of Hitch Hiking ともあれ、彼らしいコンセプト・アルバムであり、目玉といえるクラプトンとサンボーンのプレイも、完全にRWのロジックに収まっているのは妙としかいいようがない。

1 件 リツイートされました

ホント、こういう時に「この機を逃すか」とばかりアピールしたがる輩がいろいろ出てくるんだな。最悪!。 " 被災地の犯罪 データ活かし冷静に対応を blogos.com/outline/172003/ "


#NowPlaying : ブラームス 4つのバラード 作品10/オピッツ ここ数日、頻繁に聴いている曲だが、やはり難関なのはあまりに散文的な第四曲かな。
pic.twitter.com/SWlE6ax7GY

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス 4つのバラード 作品10/オピッツ 今、SennheiserのHD650でじっくりと聴いているのだが、第四曲のとりとめのなさみたいなところ、このピアニストのややキンキンする音色などをうまい具合にカバーして再生してくれる。


やっぱりそうですか。昔は痛い痛い言っている年配の人が、けっこうウザく感じたりしたんですが、今ではとってもよく分かるというかw。 twitter.com/suwan23f/statu…


#NowPlaying : クララ・シューマン ピアノ・ソナタ ト短調/ヨゼフ・デ・ベーンハウアー 先日始めてきいたCSのピアノ・ソナタを再び。 pic.twitter.com/ZlFkejBG2v


#NowPlaying : クララ・シューマン ピアノ・ソナタ ト短調/ヨゼフ・デ・ベーンハウアー ややサロン的な軽さはあるものの、これは彼女の個性と捉えるべきだろう。夫ロベルト、そしてブラームスと共通するロマン派的な趣は確かにここにもある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(土)のつぶやき その1

2016年04月17日 03時38分39秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum 「Live in Toronto」を聴いてしまうと、演奏もさることながら、こちらは録音がちと上品過ぎる。 pic.twitter.com/iH36soZUtq

3 件 リツイートされました

#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum きっと、完全版をじらす意味で意図的にこういう非炸裂系の音にしたのだろうw。とはいえ「One More Red Nightmare」は本作しか入っていないので、そういう価値はある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : King Crimson / Live At the Orpheum しかし、メンツをみるまでもなく、今回のクリムゾンは、思わぬ音楽的成果を見せた21世紀バンドを傍目で観ていたことが、ひとつのきっかけになったことは間違いないだろうね。

1 件 リツイートされました

一昨年の大雪で房総各地で停電になったのより、復旧早いんじゃない?。ともあれ、こういうのは日本の底力だね。ともあれ、復旧してなにより。 twitter.com/47newsflash/st…


ニュース聴いていたら、今朝のが本震だったらしいな。こっちの被害の方が大きくなるのかな。心配だ。 twitter.com/asahi/status/7…


こういう局面で「声のでかいヤツ」が妙な空気感をつくってしまい。妙ちくりんなルールが常識化してしまったりするんだよな。困ったことだ。 twitter.com/news_bot_1/sta…


#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/ハイティンク&ACO アムス常任時代、76年に交響曲全集のいっかんとして収録されたもの。 pic.twitter.com/Fg8aEm4MjS

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/ハイティンク&ACO ハイティンクのブラームスは個人的にはその安定感と洗練と質実さがちょうどいい塩梅でバランスしている点などから、個人的にはかなりストライクな演奏だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/ハイティンク&ACO まぁ、そういう意味でこの演奏はかなりシンフォニックで壮麗、「演奏で曲の実質より大きく見せてしまう」タイプのということもできるかとも思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/ティルソン・トーマス&LSO こちらは89年、LSO在任中に収録されたもの。 pic.twitter.com/MeyqKZuOv5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/ティルソン・トーマス&LSO 先のハイティンクと異なりけっこうモダンなシャープさやクリアさを出した演奏。ピリオド系の演奏ほどドライさはないが、非常に颯爽としている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ブラームス セレナード第1番/ティルソン・トーマス&LSO それにしても、作品1から聴くとピアノ三重奏曲(op8)からこの曲(op11)あたりになると、ブラームスもようやく自らの資質とつくるべき音楽の接点を見つけ始めたという感が強くする。

1 件 リツイートされました

これって、中国の長征3Bだっけ、あのロケットみたいにいったん上がって、すぐに落ちたのか。だとすると相当な被害じゃないか。 "「米国防総省「炎のような壊滅的失敗に終わった」」 News i news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… "


PS4で「Withcer3 Wildhunt」をとりあえず始めようと思ったら、いきなりアップデート・データが17GB、残り8時間とか…出鼻くじかれた格好w。 pic.twitter.com/XkY24gH9Lg


で、「Withcer3 Wildhunt」なんだけど、ネットワーク機能を使わないなら、とりあえずゲームを始めることが出来るらしいんだけど、オンゲーでもないのにネットワーク機能って何に使うんだろ?。膨大なライブラリデータを参照できるとか??。


#NowPlaying : Miles Davis / Live at the Fillmore East 1970年リリース、個人的に大好きなアルバム。 pic.twitter.com/ssEqwuPJCS

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Live at the Fillmore East 1970年6月の17,18,19,20日のパフォーマンスをLPの片面づつに割り振り、2枚組としてリリースされたものだが、演奏面ではもはやフリー寸前(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / Live at the Fillmore East ディジョネットの8ビート・ドラムがかろうじて、フリーへ突入することを食い止めていると同時に、フィルモアウェストというロックの殿堂と結びついている感じ。

1 件 リツイートされました

この判断はきっとその筋の反対派からは、いいターゲットになるだろうな。 " 川内原発「停止させる必要ないと判断」 丸川環境相 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-… "


#NowPlaying : Hod O'Brien / Live At Blues Alley - 2nd Set 聴けば聴くほどに味のあるこのトリオ。第2セットは最初からノッている。 pic.twitter.com/7niXrDTmDE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hod O'Brien / Live At Blues Alley - 2nd Set このトリオはある意味、難しい(んだろう、きっと)ミディアムテンポの演奏を実に味わい深く、かつ快適に演奏してくれる。至芸というべきだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hod O'Brien / Live At Blues Alley - 2nd Set 私の好きな「Love Letters」なんて、適度なアーシーさの中で繰り出してくるフレーズの豊かさなど、通好みなジャジーといえるのではないか?。

1 件 リツイートされました

ここ2週間位、右肩と首が寝違えたみたいな痛みがあって、それがジワジワと強くなってきたので、さきほど整形外科に行って来た。レントゲン撮ったけど、骨に特に異常ない模様。「寝ちがえたこととかありません」とか、逆に聞かれたりしてw、筋肉痛みたいなところか、とりあえず一安心。


ついでに電気治療だのマッサージだの受けて、薬ももらって来た。「夜眠れないんで、デパスとか処方してもらえませんか」とかダメ元でいってみたら、しぶしぶくれたわw。 pic.twitter.com/z1eWNk1uiX


ったく、50代過ぎたら、あっちが痛い、こっちが腫れただのなんだのと通院することが、多くなったよな。歳を取ったというのはこういうことか…と痛感。ホント、なにはなくとも健康がいちばんだね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(金)のつぶやき

2016年04月16日 03時25分32秒 | ★ from Twitter

近くの原発の方は問題ないらしいが、民家の方は家屋の倒壊の情報もあるようだ、死者が出ないとよいが…。" 熊本・益城町で震度7、熊本市で震度6弱 : 読売新聞
bit.ly/1V3OrGl "


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / Play Peter Gunn - Dreamsville  テーマ曲を除けば、「ピーター・ガン」で一番有名な曲だろう。 pic.twitter.com/Fxk2eogNna


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / Play Peter Gunn - Dreamsville  ここではアルト・サックスの甘い響きをいかして、オリジナルのムーディーさとは一味ちがう実にジャジーな演奏を展開。

1 件 リツイートされました

iPhoneのホームボタンの廃止って、この数年などとなく上がっては消えていく噂だよな。 " ホームボタンのない次世代iPhoneのデザイン、なんとLGも特許取得済だったことが判明 iphone-mania.jp/news-75840/ "


やっぱ震災クラスの被害となってしまったか…。 " 強い余震続く、死者9人に=重軽傷390人、2万3千人避難-熊本:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom "

1 件 リツイートされました

大江千里って、ジャズ・ピアニストになってたんだ。知らなかった…。 " 大江千里さんインタビュー。47歳でニューヨークにジャズ留学した理由と現在の働き方とは? | ライフハッカー[日本版] bit.ly/1V3QwCg @lifehackerjapan "

1 件 リツイートされました

あらら、また出てきちやったのw。【民進・山尾氏疑惑】“嘘と政治資金ミステリー”今度は衆院選直前に不可解な「500万円の移動」 週刊新潮が報道 sankei.com/politics/news/… @Sankei_news


#NowPlaying : Henry Mancini / The Music From Peter Gunn 昨晩聴いたSMの「Play Peter Gunn」の気分で、今夜は本家マンシーニの演奏で…。 pic.twitter.com/dBpYav1P4s

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Henry Mancini / The Music From Peter Gunn ジャジーだが、ジャズまではいかず、イージー・リスニングというには、ジャジーすぎる絶妙な立ち位置が、この時期のHMの真骨頂。

1 件 リツイートされました

んでまたぞろ、性懲りもなく、竹島がどうたらこうたらと国内向けのパフォーマンス始めたみたいだな。 " 韓国与党、第1党に復帰へ 「非朴系」の復党認める:朝日 asahi.com/articles/ASJ4H… "


#NowPlaying : Ashra / New Age of Earth 1976年発表、ヴァージン・レーベル移籍第一作。それまでとはうってかわって洗練されたテクノ・サウンド。 pic.twitter.com/R7Iw9lCFZw

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ashra / New Age of Earth ゆったりとしたシーケンスパターンに、どこかトロピカルなリズムにからむスペイシーなストリング・シンセが気持ち良いし、ここ1番で登場するMGのギターも当然良い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ashra / New Age of Earth ちなみに旧B面を使いきった「Nightdust」は、オール・レーベルの面影を残した、暗鬱なスペース・ミュージックで、ファンによってはこちらの方が魅力的と感じるムキもあるだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ashra / New Age of Earth まぁ、タンジェリンでいったら「フェードラ」と同じ位置づけの作品といったところだろう。新生面を出しつつ、「それ以前」の趣きもしっかり残しているといふ…。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日(木)のつぶやき その2

2016年04月15日 03時31分21秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.9/シュミット=レオナルディ これまで聴いて来たオピッツやカッチェンといった人の硬質な演奏に比べると、やはり今どきなスポーティーさや柔軟性が感じられる。


#NowPlaying : ブラームス シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.9/シュミット=レオナルディ 各変奏を実にこまやかにソフトタッチで描いていても、性急な処まったくない。録音のせいもあるだろうが、音色もソフトでまろやかだ。


#NowPlaying : ブラームス 4つのバラード 作品10/アウストボ こちにはブリリアントのピアノ全集箱に入っている演奏。ホーカン・アウストボは48年生まれ、ノルウェー出身のピアニストらしい。 pic.twitter.com/1DjLlpAESm


#NowPlaying : ブラームス 4つのバラード 作品10/アウストボ ほの暗い音色で、まさに沈静した…形容したいような演奏。第一曲の精力的なところもまったく派手にならない。淡く明るい第二曲も実にしっとりと演奏している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日(木)のつぶやき その1

2016年04月15日 03時31分20秒 | ★ from Twitter

へぇ、こんなのがあるんだね。今度、このところ休眠中のゲーム専用機に入れとくか。 【藤本健のDAL】第674回:Windowsの音質問題を無料ツールで回避。ピークリミッター解除の効果を試す - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/series/da… @avwatch


#NowPlaying : #NowPlaying : ブラームス 4つのバラード 作品10/カッチェン P三重奏曲やシューマン変奏曲と同時期(1854年)に完成された作品。 pic.twitter.com/LePsasbtNQ


#NowPlaying : #NowPlaying : ブラームス 4つのバラード 作品10/カッチェン 4つの曲からならピアノ曲集だが、ことピアノ曲に関してブラームスはソナタというスクエアな形式に早々と見切りをつけたことを伺わせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : #NowPlaying : ブラームス 4つのバラード 作品10/カッチェン おそらく、自分にとって最も身近であったろうピアノ曲に関しては、あまり建前をふりままほすのではなく、もっとプライベートなものにしたくなったといったところなのかもしれない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : #NowPlaying : ブラームス 4つのバラード 作品10/カッチェン とはいえ、この曲の段階ではまだソナタ形式の残滓のようなものが感じられるし、後年のバラードほどの味わいもないが、ともあれブラームスらしさはぐっと強くなっている作品である。

1 件 リツイートされました

うほほ、食糧難を想定して、いよいよ虫を食うのか…。 twitter.com/IRORIO_JP/stat…


このGW中にでも始めてみようと思っているオープンワールドRPG2種が既に届いている。 pic.twitter.com/mQgUlkx0u0

1 件 リツイートされました

田母神閣下ついに逮捕か、賛同者たちは大ショックだろうな。  " 田母神・元空幕長を逮捕 選挙運動員に現金配った疑い:朝日 asahi.com/articles/ASJ4C… "

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Karl Jenkins / Diamond Music アディエマスの人気がピークに達していた1996年にそれとは別にKJ名義で発表されたクラシック系の作品。 pic.twitter.com/L3bAYC4R3z

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Karl Jenkins / Diamond Music 彼がそれまで手がけたCM音楽を素材を元にクラシック寄りに編曲、再構成したものらしい(アディエマスの曲もやっているが)。フォーマットはオーケストラや弦楽四重奏が中心。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Karl Jenkins / Diamond Music 聴こえてくる音楽は、「オーケストラ版アディエマス」といったところで、ブランド物のCMに使えそうな-ちょっとスノッブ臭が強いが-ファッショナブルな音楽で、特に難解なところもなく、気楽に楽しめる。

1 件 リツイートされました

うーむ、どっちも東京オリンピックまでに実用化することはできないそうだな。 " Facebook、世界でのネットアクセス向上を目指し新技術--「Terragraph」「ARIES」を発表 japan.cnet.com/news/service/3… @cnet_japan "


これが自民の稲田朋美とかだったら、民進党はきっと鬼の首を取ったような大騒ぎになっていたろうねw。 twitter.com/asahi/status/7…


#NowPlaying : David Bowie / The Man Who Sold The World 1970年の第三作。本作のことはあまり記憶にないのだが、タイトル・トラックはけっこう覚えてたな。 pic.twitter.com/OTJcm28ZxN

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Man Who Sold The World このタイトル・トラックは初期のDBらしいメロディアスさ、SSW的な佇まいが強く出ていて、地味ながら佳曲だと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Man Who Sold The World ついでに冒頭収録の「円軌道の幅」は8分超の大作。ニューロックっぽいサウンドはいささか古色蒼然としているが、MRのギターとTVのベースが実にかっこよく、後半の展開もいい。

1 件 リツイートされました

リンゴってこういう政治的発言とは無縁なノンポリみたいなイメージあったんだけど…。 " R・スターがノースカロライナ公演中止、LGBT差別の州法に抗議 reut.rs/1V2FEo1 @Reuters_co_jp "

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ian Gillan Band / Clear Air Turbulance 77年のソロ第二作。バンドメンが優秀すぎたのか、バックはほぼ完全なジャズ・ロック。 pic.twitter.com/Jac7oXHXue

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ian Gillan Band / Clear Air Turbulance しかし、彼はどうしてこんなアルバムを作ったのだろう。音楽面ではほとんどイニシアティブをとらず、バンドメンにまかせきりにしたら、メンバーが暴走してこうなったとか…。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ian Gillan Band / Clear Air Turbulance 2曲目の「Five Moons」なんて初期のRTFのvoをフローラ・プリムのからIGにチェンジさせてような風情でなかなか可笑しい。とにかく本作は珍品である。

1 件 リツイートされました

今日の夕飯は-ようやく-たけのこご飯をつくってみた。こういう季節物は一回目はやけにうまい。 pic.twitter.com/XgnNjBbhky


夕方から悪戦苦闘していたのだが、iOS版のPlayStation®AppがどうもiPadのつながらない。アプリからPS4はみつかるんだが、iPhoneとかiPodTouchとは問題ないのだが、iPadはどれもペアリングがさっぱりうまくいかない。なんでだろう???。


私にとっては、子供の頃にわくわくしながら観た「スパイ大作戦」の「例によって、君もしくは君のメンバーが…」の声の人だったよな。合掌。 " 声優の大平透が死去、喪黒福造やハクション大魔王など - amass amass.jp/71555/ @amass_jp "


#NowPlaying : ブラームス シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.9/シュミット=レオナルディ ブリリアントから新録で出た変奏曲全集から。 pic.twitter.com/35JotlufBY


#NowPlaying : ブラームス シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.9/シュミット=レオナルディ ドイツ出身で1967年生まれ、カタログにはブラームス、シューマン、メンデルゾーンといったところが並ぶからドイツの若き正統派といったところだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(水)のつぶやき

2016年04月14日 03時22分48秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Eye In The Sky 82年に発表されたAPP最大のヒット作。やはり「シリウス」~タイトルトラックの流れがいい。 pic.twitter.com/xXpuqGJAq5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Eye In The Sky このタイトルトラックはシングルカットされているし、単体でも素晴らしい曲だが、わずか2分の序奏部が付くだけで、私みたいなプログレ好きにはぐっと好感度が高くなるのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Alan Parsons Project / Eye In The Sky ちなみにこれをゼンハイザーのHD650で聴いているところだが、オリジナルのちょっと華美なところがぐっと落ち着いて、これはこれで十分にありな高品位な音になっている。

1 件 リツイートされました

3Dイメージだけで1024TBとか、なんか膨張しまくるデータというものの存在そのものを考えさせますわな。 " Google Earthのデータベースは「3ペタバイト」をはるかに超えている? - GIGAZINE bit.ly/1S3kGzx "


今日の昼もカレーネタw。やっぱ、オレ的にはカレーの肉ってこうやってゴロゴロ入ってないのと思うんですけど…。 " 鶏肉がピリ辛カレーに入った「ごろごろチキンカレー」を松屋で食べてきた - GIGAZINE bit.ly/1VlzKPn "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Horace Silver / Finger Poppin'  1959年作、この人の音楽はモンクほど強いアクはないが、実に独特な個性がある。 pic.twitter.com/4q58S5Vtcw

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Horace Silver / Finger Poppin'  カリプソ的なトロピカルなところ、乾いたユーモア、場末の猥雑さ、そしてブルースと実に様々な要素が一緒くたになっていて、通俗なのか、前衛なのかよくわからないところがおもしろい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Horace Silver / Finger Poppin'  ついでに書けば、この人の音楽は実に人懐こくて、常に飄々としたムードがあるのもまた独特。本作から聴ける音楽は一見かなり猥雑だが、決して下品に感じさせないところは、この人懐こさにあるのかも。

1 件 リツイートされました

例によって、「悪いのは全部自民のせい、オレ達は一切の非はない」ってなお得意なパターンですなwww。 " 民進・福山氏「国会運営は与党の責任」 #BLOGOS blogos.com/outline/171710/ "


#NowPlaying : 伊福部昭/二人の息子 「伊福部昭 映画音楽全集 第05集」から組曲風に20分を抜粋。先生が担当した一般映画の音楽ではけっこう好きなもののひとつ。 pic.twitter.com/ONhlgjAh6F


#NowPlaying : 伊福部昭/二人の息子 先生の映画音楽はモチーフの流用が多いのが玉にキズだが、私の記憶によれば、本作のメイン・テーマはあまり他に使われていないような気がする。哀しい人間の性をやさしく身持っているような音楽である。


#NowPlaying : 伊福部昭/二人の息子 本編は宝田明と加山雄三が兄弟を演じた一種の文芸ドラマで、個人的には昭和の懐かしい風景が沢山観れのだけでも良かったのだが、ちとドラマが重すぎて再見する気になれんのだよなぁw。


バラン、ラドンなどの「ン」で終わるものや、メガギラス、バイラスなど「ス」で終わるものも多いような気もしましたが、考えみると、やっぱ最後は「ラ」で終わる怪獣が他の怪獣名を圧倒してそうですw。 twitter.com/tkbei/status/7…

1 件 リツイートされました

PowerDVDって、Win10が出た頃、購入したが、あのゴテゴテとしたUIに辟易して、以来、立ち上げる気もしないが、最近はDSDも再生できるのね。 twitter.com/avwatch/status…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(火)のつぶやき

2016年04月13日 03時17分06秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.9/W.クリーン 主題と16の変奏で構成された単独作としては初の変奏曲。 pic.twitter.com/RgQihwewkS


#NowPlaying : ブラームス シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.9/W.クリーン WKのCDは変奏毎にトラック分けしてあるので(レーゼルのもそうだが)、各変奏が一聴瞭然に識別できて、すごく助かる。


#NowPlaying : ブラームス シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.9/W.クリーン 自分流にこの変奏曲をブロック分けすると、
①主題と第2変奏まで
②第3変奏~第6変奏
③第7,8変奏、
④第9変奏~第14変奏
⑤第15,16変奏
って感じ。


#NowPlaying : ブラームス シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 op.9/W.クリーン これをあえてこじつければ、
①主題提示
②最初の変奏ブロック
③主題回想
④ふたつめの変奏ブロック
⑤主題再現部
ってところか。本当にこじつけだけどw。


で、明朝は今夜より寒いとか、やれやれだな。そろそろ寝るとするか。 " 11日(月) 寒の戻り 服装選び注意 @tenkijp tenki.jp/forecaster/dia… "


ははは、この二人がそんなに憎いかw。でもさ、嘘つきで怨念持ちとか、政治家にはいくらでもいるでしょうにw。 " 安倍晋三と橋下徹はそっくり! 内田樹が「幼児的で嘘つき」「怨念に突き動かされた」二人の醜悪な共通性を分析 bit.ly/1Vi2l7u "


やはり牛肉が1番か…。でもレトルトに入ってるしょぼい牛肉は勘弁だわw。 " 女子に聞いた! 「カレーに入れるなら、このお肉!」ランキング|「マイナビウーマン」 woman.mynavi.jp/article/160411… "


#NowPlaying : Marc Streitenfeld / Robin Hood 中世版「グラディエーター」といった仕上がりだった本編だが、サントラの方もけっこうそれっぽい。 pic.twitter.com/tcmeJx7s2e

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marc Streitenfeld / Robin Hood トラッド楽器が随所に登場させて、中世っぽいムードを演出しているが、基本は悲劇的な趣きたたえたオーケストラ・サウンドで、メインテーマなどはまさら「グラディエーター」的。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marc Streitenfeld / Robin Hood ただし、あの高揚感に満ち満ちたグラディエーター・ワルツテーマに匹敵する場面が「The Final Arrow」の音楽とか表向きは盛り上がっているんだが、実質面はもうひとつかな。

1 件 リツイートされました

まだ決定した訳でもないのに、誰と戦ってんだろう。あっ、牽制してるのねwww。 twitter.com/asahi/status/7…


#NowPlaying : Blue Pearl / Big Lifeこれは懐かしい。ユースと米出身の女性voによるプロジェクト、音楽的にはソウル2ソウル以降のスタイルだが(続く) pic.twitter.com/HXfKmtjxFa

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Blue Pearl / Big Lifeなにしろ、ユースのセンスがいいので、S2Sの亜流という感じがほとんどしないのが良かった。本作の発表は1980年だが、当時はこの手の音楽がまさに一斉を風靡してたよな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Blue Pearl / Big Lifeちなみに7曲目の「Alive」にはD.ギルモアとR.ライトが参加、ちょっぴりフロイド色で華を添えているのもいい。今聴くとさすがに時代を感じさせるが、それでもそのすぐれたサウンド・プロダクションには感心する。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(月)のつぶやき

2016年04月12日 03時18分45秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Freddie Hubbard / Red Clay  1970年発表、F.ハバードのCTI期の名作であると同時にCTIを代表する名盤。  pic.twitter.com/DZ3jAxZ6Mn

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Freddie Hubbard / Red Clay  リズム・セクションはH.ハンコック、R.カーター、L.ホワイト、フロントはハバードとジョーヘンという布陣で、ブルーノート後期のジャズ・ロックをもう少しソフトにしたような音楽を演奏。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Freddie Hubbard / Red Clay  当時、CTIの作品といえば、純文学好きな日本な風土故なのか、フリーは偉いけど、CTIはイージーリスニングだからダメみたいな感じで、よく貶されていた。でも、あれって多分に建前だったんだろうな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Freddie Hubbard / Red Clay  だって、本作って当時それなりのベスセラーになっている訳だし、フリーなどでどんどん先鋭化するジャズに疲れてしまったリスナーにも、実はひっそりと愛聴されてたんじゃないかねw。

1 件 リツイートされました

仮にそうなったとして、その後の政権運営はおそらく悲惨なことになるだろう…って、思ってる国民は少なくないと思うな。 " 共産・志位委員長「次の衆院選挙で与野党が逆転する」 alfalfalfa.com/articles/14957… "

1 件 リツイートされました

オレの目下である愛機である6s Plusって、そのサイズからして、やっぱりニッチな需要なのかね。 " iPhone SEは6sよりは売れていないが6s Plusよりは売れている ascii.jp/elem/000/001/1… "


今日の出張先は一年ぶりの銚子だった。交差点のヒゲタ醤油懐かし。 pic.twitter.com/HSXJpmDelt


日中はそうでもなかったが、帰り道やけに風が冷たくて、「おやおや冬に逆戻り?」とか思いつつ、帰宅してみたら、室温が12度だった。どうりで寒かった訳だ…。


#NowPlaying : アーサー・ブリス 「英国王室」組曲/ガンバ&BBCフィル よくわからないが英国王室を扱ったテレビ番組のスコアのようだ。 pic.twitter.com/vF5OpHhkFe


#NowPlaying : アーサー・ブリス 「英国王室」組曲/ガンバ&BBCフィル 日本でも昔「皇室アルバム」という番組があったけれど、きっとそういうプログラムだったのだろう。当然、音楽は格調高い仕上がりだが、ありがちな重厚さばかりでなく、時にモダンな軽快さも見せる。


Linuxも25周年なのか…。私がこれで一番遊んでいた?時期はFedora Coreの頃だったから、それでも10年前だ…。 " Linuxの生みの親リーナス・トーバルズがこれからも開発を続けると明言  gigazine.net/news/20160411-… "


#NowPlaying : ブラームス ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 作品8(初稿版)/オリヴァー・シュナイダー・トリオ 先ほど届いたピアノ三重奏曲集。全三曲の他、1番の初稿版が入っているのがミソ。 pic.twitter.com/ia5bUjxNVn


#NowPlaying : ブラームス ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 作品8(初稿版)/オリヴァー・シュナイダー・トリオ で、このトリオの初稿版演奏を聴くと、これまで聴いてきたトリオ・ヴァンダラーの演奏がいかにフランス風だったか実によく分かる。


#NowPlaying : ブラームス ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 作品8(初稿版)/オリヴァー・シュナイダー・トリオ このトリオはスイス出身らしいのだが、美麗な演奏だったTWに比べ、音は重厚で太くブラームス的な鬱蒼としたところがよく出ていると思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(日)のつぶやき その2

2016年04月11日 03時24分24秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Godley & Creme / Freeze Frame このコンビは第一作がギズモという飛び道具のデモ大会だったので、実験ユニットみたいな印象が強いが、本作はけっこう10cc的なポップさを復活させて来ている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Godley & Creme / Freeze Frame 冒頭の「ニューヨークのイギリス人」はこのコンビの名曲のひとつ。タイトル曲はかつての「芸術こそ我が命」がちらっと頭をよぎる。ちなみに本アルバムはP.マンザネラかギターで参加している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Godley & Creme / Freeze Frame 久しぶりに一通り聴いているところだが、10cc的ポップさという点では、やっぱ「L」の方が上かな。わりと実験的でアブストラクトな曲が地味に多いわw。

1 件 リツイートされました

この週末はそこそこ好天にめぐまれたので、名所での花見はけっこう賑わったろう。この写真はおととい、ここ何年も通い詰めた出先で撮ったものだけど。 pic.twitter.com/o049r5LBbs


まぁ、なくなることはないと思うが、現状、iPadですら搭載されてないんだもんな。 " なくなる不安もあるけど使い勝手いいiPhoneの3D Touch【超お役立ち】 ascii.jp/elem/000/001/1… "


#NowPlaying : Eagles / Long Road Out of Eden 2007年再結成作。いやぁ、G&Cみたい屈折度満点の音楽の後に聴くと、ほっとしますわなぁw。 pic.twitter.com/SYhJNurBJ9

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eagles / Long Road Out of Eden 久々の復活作ということで、きっと一部、内容的には同窓会で終わってしまう危惧も持たれていたろうが、2枚組という分量といい、なかなかどうして充実した仕上がり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eagles / Long Road Out of Eden それにしても、やや高めの音圧でクリアにまとめられた録音は、いかにも今どきな質感でちょっと違和感を覚えるほどだが、バス・ドラムの重量感がヤケに気持ち良い。

1 件 リツイートされました

この夢の共演映画は、巷の評判イマイチなようで…(オレは未だ観てないのだが)。 " バットマン VS スーパーマンを観てきました blogos.com/outline/171237/ "


【R.クロウ】「スリーデイズ』 3,4年前に一度観た作品だが、Netflixで見つけたので、再見した。投獄された妻を脱獄させるというストーリーだが、ありきたりのアクション物ではなく、とにかく暗くてシリアス。 pic.twitter.com/ncHqDpmzMi


【R.クロウ】「スリーデイズ』 最初に立てる脱獄計画はあえなく頓挫し、「そうだよな、素人がそんなことできる訳ないよな」とか思っていると、その後、移送中の護送車から妻を奪う計画に変更し、そこからはジタバタ悪戦苦闘しながらも、脱獄へと雪崩んでいく。


【R.クロウ】「スリーデイズ』 前回観た時もそんなようなことを思ったが、とにかくハラハラドキドキを通り越して、その思いつめた果ての行動ぶりは息苦しいほど。ちなみにラストはエピソードはちと伏線が弱いので不発に終わった感じ。


しかし、これ、薄くなって、そこそこ高性能化して出たとしたら、初代の無印を10万も出して買った人、どうするんだろうねぃ。 RT @ggsoku 「Apple Watch 2」、6月のWWDCで発表か ―20~40%ほど薄型化? ggsoku.com/2016/04/rumor-…

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(日)のつぶやき その1

2016年04月11日 03時24分23秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/レーゼル このいかにもアナログらしい重厚な録音をSennheiser HD650でゆったり聴いている。
pic.twitter.com/4XEtjdMXUV


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/レーゼル 録音がそうなのか、レーゼルの個性がそうなのか、よくわからないところもあるのだが、とにかく、この演奏ではカキーンとピアノの金属的な響きを表に出さず(続く)


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/レーゼル 実に落ち着いた渋い音色でこの晦渋な曲を表弾いているが、それがいかにもブラームス的な耳に心地よい。第二楽章など意外にもかなり早いテンポで弾いているが(続く)


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/レーゼル この音色のせいもあるのか、セカセカしたところがまったくなく、説得力抜群。この大曲の聴きどころがこの第ニ楽章だったことをよくわからさせくれる。


【ダイナミック型ヘッドフォン】Sennheiser HD650 ブラームスに続いて「グラディエーター」のサントラを再生しているが(続く) pic.twitter.com/NmBw8QbZxP


【ダイナミック型ヘッドフォン】Sennheiser HD650 近年のサントラ特有の音が前にせり出し過ぎなバランスをいい感じで、まろやかにしてくれてとても聴きやすい。こういうのはソースによっては音が眠くなってしまう場合もあるが、「グラディエーター」に関しては実にいい感じ。


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/バレンボイム GPMで見つけたアルバム。レーベルがエラートということは、1990年代中盤くらいの録音だろうか。 pic.twitter.com/cgpZhoqVsU


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/バレンボイム 当時のバレンボイムは確かベートーベンのソナタ全集とかもやっていて、独墺物を集中的にやっていた時期だったのだろう。本作も力の入った重厚な演奏となっている。


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/バレンボイム 昨晩聴いたレーゼルの演奏のように第二楽章はかなりサクサクと進む。カッチェンのような遅さではなく、こういうテンポが正統派なのかもなぁ…。


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/バレンボイム ちなみに録音だが、90年代のものだから当然クリア、ただし、デジタル臭さはあまりなく、ほどよいまろやかさがあるのがこの曲では好印象。


またぞろ、すげー罵り合いや勝手な勝利宣言が横行してのかと思ったら、目下(AM8;15)回答ゼロだったwww。 twitter.com/iPhone_news_tw…


#NowPlaying : ブラームス 6つの歌曲 op.6-7/フィッシャーディスカウ&サヴァリッシュ 60-70年代にEMIに入れた旧録から、ふたつの歌曲集をぼんやりと流してる。 pic.twitter.com/iYhCqV9Mjx


#NowPlaying : ブラームス 6つの歌曲 op.6-7/フィッシャーディスカウ&サヴァリッシュ なんていうか、今の感覚からするとまるで浮世離れしたような佇まいの音楽なので、逆にそれが妙に落ち着いた気分にさせる。


例によって、「大企業は悪」「資本主義大嫌いな」がモットーなサイトだから、嬉々として書いてるな。最後はお決まりの安倍批判w。 " パナマ文書が暴露! タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業とは… lite-ra.com/2016/04/post-2… @litera_web "


いゃあ、マメにこういうことを実行できればリバウンドしないことはわかってるんだが、つい自分に優しくしちゃうんだよな。だから、オレは短期集中型しかできない。2/19_81kg→現在_73.5kg twitter.com/NEWS_0/status/…


#NowPlaying : Hans Zimmer / More Music From The Motion Picture Gladiator サントラ第二集と呼ぶべきアルバムをGPMて見つけた。 pic.twitter.com/nQKgY9asj2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / More Music From The Motion Picture Gladiator エンドタイトルの「Now We Are Free」のリミックス、第一集に未収録だったもの、セリフ入で再構成されたものなどを収録。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / More Music From The Motion Picture Gladiator 中でもセリフ入りでバトルシーンの音楽を再編集したような「The Gladiator Waltz」が聴き物。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / More Music From The Motion Picture Gladiator しかし、第二集の存在はうれしいが、こういうの出すくらいなら最初から2枚組でストーリー構成されたものを出して欲しいよな。

1 件 リツイートされました

【リドリー・スコット】「グラディエーター」 昨日観た本作のBlu-rayは一枚ものだったので、DVDの方を探索して、特典ディスクの方を観始めた。 pic.twitter.com/vaItRqChMn


【リドリー・スコット】「グラディエーター」 メイキングはほぼTVのプロモーションかなにかの流用のようで、最近のように映画のプロダクションに組み込まれて作られたものとは違い、30分弱と短いし、ネタも豊富ではなく、ちょっと食い足りない。


【リドリー・スコット】「グラディエーター」 ちなみに三編目にはハンス・ジマーによる音楽を取り上げている。音楽ファンの私にはこれが一番おもしろい。最初のローマのシーンは思わずワーグナーっぽくなったのではなく、意識的をパロっていたんだな。


今日の昼は辛子明太スパ。満腹感を得るため、サラダでかさを増してる…w。 pic.twitter.com/ZAQucRCQbi


これだけデカイアダプター持ち歩くなら、もう1台デジカメ持った方が…w。 " スペックコンピュータ、iPhone用シャッター内蔵カメラグリップ「Snappy」を発売!価格は2500円で s-max.jp/archives/16898… "


#NowPlaying : Godley & Creme / Freeze Frame オリジナル10ccから分派後の第三作(80年)。 pic.twitter.com/x0SMprsmg8

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日(土)のつぶやき その2

2016年04月10日 03時25分16秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Hans Zimmer / Gladiator やはり、これはHZが作った傑作のひとつだな。途中、ワーグナーやホルストに似てしまうのはご愛嬌だが、全体の音楽の出来からすれば、大きなキズでもないだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / Gladiator 特に10分を超える「闘い」と「異教徒の群れ」の音楽は、容赦無い…といいたいような高揚感は本作の白眉という他はない。

1 件 リツイートされました

40%も薄くしたら、その影響を受けるのはやはり電池の容量ってことになるんだろうな。 " Apple Watch 2の発表はWWDC、40%薄くなる!?アナリスト予測 iphone-mania.jp/news-110358/ "


#NowPlaying : Triumvirat / A la Carte 1978年発表、その前の5作での実績を全て帳消しにするほどにポップな第6作。私はこれで彼らを見放した。 pic.twitter.com/Oh6VhjBQTj

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Triumvirat / A la Carte メンツは一部でB.パーマーが歌っている他は全て一新。当時流行していたアメリカで受けそうなスタイル(AOR、ディスコ、西海岸風なコーラスなど)をもれなく取り入れましたという感じ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Triumvirat / A la Carte J.フリッツはアレンジャー的資質が強いミュージシャンだったので、能力的にこういう音楽をやるのはそれほど苦労しなかったろうし、そもそも、考えてみれば一作目からそういった要素はちらほらしていた。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Triumvirat / A la Carte とはいえ、ここまでキーボード・プログレ的な要素を切り捨てしまうのは、ちと思い切りが良すぎたとはいえる。まぁ、当時はG.ジャイアントだったそうだったから、まさに「時代だった」としかいいようがないが。

1 件 リツイートされました

【iPad Pro 9.7 128GB】一週間ほど使ってみたが、さすがに初代iPad miniに比べると、動作は俊敏そのもの、実に快適だ。 pic.twitter.com/xg0gY4oVXQ


【iPad Pro 9.7 128GB】実は出張先で使うようなシチュエーションがこんな時に限ってないため、目下、自宅での利用なのだが、初代iPad miniではイライラしがちだった、MS Office系、Opera Coastなどがストレスなく動いてくれるのがありがたい。


#NowPlaying : David Bowie / The Man Who Sold The World 1970年発表の第三作。邦題は「世界を売った男」。ひょっとしてCDになって聴くのは初めてかも。 pic.twitter.com/OTJcm28ZxN

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Man Who Sold The World 本作ではギターがM.ロンソン、ベースがT.ヴィスコンティなどその後重要のメンバーが集まっており、音楽的陣容としても次作以降にそけほど遜色ないものとなっているが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Man Who Sold The World 同時にサイケ・ロックの残滓のようなものや、ニュー・ロック的な佇まいも残っていて、やはり時代的なものを感じさせる部分もなくはない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / The Man Who Sold The World 久々に聴くと、本作はロック的な趣きが強いのが意外だった。ひょっとして「ハンキー・ドリー」と本作は長いこと聴いてなかったから、イメージが逆転したしまったのかもw。

1 件 リツイートされました

いゃぁ、やっぱりバンパーはSword択一だな(ワタシ的にはだけどw)。 " 1秒で装着! 史上最高に使い方カンタンなiPhone SEバンパー appbank.net/2016/04/09/goo… "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日(土)のつぶやき その1

2016年04月10日 03時25分15秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/オピッツ 前二作に比べると全五章、総演奏時間40分近いかなり大規模な作品。
pic.twitter.com/SWlE6ax7GY


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/オピッツ 疾風怒濤な第一楽章の冒頭などを聴くに、これもまた交響曲第1番の構想が発端となった曲なのかもしれないと思う。展開部の嵐のような勢いなど、まさにそれ的である。


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/オピッツ 5つの楽章を有している点では、この後のセレナードなどを思い起こさせるが、あれと同様、元々構想では全四楽章であったものを、あえて第四楽章を加えたとも邪推できないこともない。


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/オピッツ 第四楽章は間奏曲となっているが、個人的には第五楽章の導入のように聴こえてしまう。このやり方も第ニソナタ、そして交響曲第1番の筋書きとかなり似ていると思う。


#NowPlaying : ブラームス ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5/オピッツ ともあれ、前二作に比べれば、その重厚さといい、盛り込まれて音楽的な実質感といい、充実した作品には違いない。もっともピアノ・ソナタはこれで打ち止めだけど。


DSDの波形編集も出来る時代になっていたのだね。 " TASCAM Hi-Res Editor DSD/PCMハイレゾファイルの変換や編集が可能 DSD11.2MHz/PCM384kHz対応の2チャンネル波形編集ソフトウェア tascam.jp/jp/product/hi-… "


しかし、コレ、ソースが膨大なのはわかるが、どうしてアメリカの要人達のネタが出てこないのだろう?。 " 「パナマ文書」何を明らかに | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/web_tokus… "


#NowPlaying : シューマン 交響曲第1番「春」/コンヴィチュニー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO このところ、雨が降ったり、大風が吹いたりと荒れ模様だったけれど、本日は春らしい穏やかな晴れ、という訳でこんな曲を。 pic.twitter.com/aZjxXANJXM


#NowPlaying : シューマン 交響曲第1番「春」/コンヴィチュニー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO シューマンの交響曲は20代前半の頃、廉価盤で入手したこの演奏でもっぱら聴いていたが、好きになったのは、遥か後年、2007年の夏頃だ。


#NowPlaying : シューマン 交響曲第1番「春」/コンヴィチュニー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO という訳で2007年の夏頃は、ムーティ、インバル、マリナー、バーンスタイン、セル、サヴァリッシュ、ロジェベンと次々に聴いた。あれってもう10年近く前のことなのか。


#NowPlaying : シューマン 交響曲第1番「春」/コンヴィチュニー&ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO とはいえ、シューマンの交響曲といったら、やはりこのコンビの演奏が基本だよなぁ。今の感覚だとやや鈍重すぎるし、垢抜けないところあるのだが、逆にそれが美点という気もする。


このサービス、ハイレゾ以前から惹かれるものはあるんだが、もう少し違った料金体系になんないのかな。 " ベルリン・フィルがIIJとパートナー契約。ブラウザでFLACハイレゾ再生の新サービス - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2016… @avwatch "


親と子のスマホに監視アプリを入れるというのがまずは第一段のハードルだな。 " アプリでTwitter、LINE監視--子どものネットトラブルは減るのか japan.cnet.com/sp/smartphone_… @cnet_japan "


#NowPlaying : フリードリヒ・ゲルンスハイム 交響曲第2番 変ホ長調 作品46/コーラー&ラインラント・プファルツ州立PO シューマンの1番を聴いたら、これを思い出した。 pic.twitter.com/h0kry2cLv1


#NowPlaying : フリードリヒ・ゲルンスハイム 交響曲第2番 変ホ長調 作品46/コーラー&ラインラント・プファルツ州立PO 明らかにシューマンやブラームスの系列の音楽だが、1882年(明治15年)の作曲だから、当時既にかなり保守的な作風だったのだろう。


#NowPlaying : フリードリヒ・ゲルンスハイム 交響曲第2番 変ホ長調 作品46/コーラー&ラインラント・プファルツ州立PO ちなみに1882年というと、ブラームスの交響曲3番を発表する前の年にあたる。もっともこの曲自体はブラ3というより、ブラ2に近いのだが。

1 件 リツイートされました

ベッキーの件といい、今年に入ってにわかにLINEでの情報流出が話題になるよな。「内輪話とか安心してらんねー」ってな意識を持たせるきっかけになったのは良いことだとは思うが…。 twitter.com/news_bot_1/sta…


#NowPlaying : Marco Beltrami / Live Free or Die Hard 2007年公開、「ダイハード4.0」のサントラ。作曲はM.ケーメンからM.ベルトラーニに交代。 pic.twitter.com/qtAcZgUSGU

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marco Beltrami / Live Free or Die Hard ベルトラーニはこれまでのケーメン路線をほぼ忠実に踏襲し、分散したモチーフを太いリズムで繋いで、スリリングなムードを演出してくパターン。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marco Beltrami / Live Free or Die Hard 音楽面では特に可もなく不可もなし…といった優等生な仕上がりだが、私はこの作品を観れば観るほど好きになってきたので、音楽の印象もかなりいい。

1 件 リツイートされました

先般のグラミー賞といい、元気になったようでなにより。 " 小澤征爾さん7年ぶり、ベルリン・フィルを指揮:朝日 asahi.com/articles/ASJ49… "


【リドリー・スコット】「グラディエーター」 2000年公開、RSのフィルモグラフィでも傑作の名に恥じない一作。Blu-rayが届いたので早速。これで何度目かな。 pic.twitter.com/1sYKQOXPDa


【リドリー・スコット】「グラディエーター」 まだ観始めて30分くらいだが、このディスクは新マスターのハズなのに、画質の方は目が覚める…ってほどの改善でもないなぁ。まぁ、アップコンバートよりははるかにいいが。


【リドリー・スコット】「グラディエーター」 ちら観のつもりが、本作の場合、つい最後まで観ちゃうw。特にマキシマス達がローマに到達して以降は、3つの戦いを中心にドラマが一気に進行するから、あれよあれよという間に観てしまうという感じ。


#NowPlaying : Hans Zimmer / Gladiator 本編の方を結局最後まで観てしまったので、今度はサントラを…。 pic.twitter.com/9CBGqFXYzW


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(金)のつぶやき

2016年04月09日 03時22分18秒 | ★ from Twitter

いやぁ、今日の帰り道は凄い風でオレみたいなメタボ野郎でも思わず吹き飛ばされそうなくらいだったが、これじゃぁ、桜も散ってしまったろう…さて、今夜は寝るか…。


カロリー制限中の身だが、せめてグランド ビッグマックくらいは食ってみたいw。 " ビッグマックの2.8倍を超えるボリュームのビーフパティ「ギガ ビッグマック」と1.3倍超えのグランドサイズ「グランド ビッグマック」試食レビュー bit.ly/1q93Hof "


うほほ、黒柳徹子のペネロープとは懐かしすぎる。今回のゲストではどんな役をやるのだろう。 "@cyzo: 『サンダーバード』新シリーズに旧キャストの黒柳徹子が出演決定!! 不安もあるがNHKの粋な計らいにファン涙 【おたぽる】ift.tt/1ShSati"


#NowPlaying : Diana Krall / Wallflower 60-70年代の懐メロ・ロックを集めたカバー集。DKはもちろんだが、D.フォスターの極上のアレンジも冴えている。 pic.twitter.com/BnKLceM9YX

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Diana Krall / Wallflower ジャズ・ヴォーカルの矜持みたいなものを守りつつ、1964年生まれという世代的ヴァイブレーションを上手にシンクロさせて、絶妙なバランス感覚で仕立てていると思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Diana Krall / Wallflower 絶妙といえば、英米とりまぜた選曲もまた絶妙。「アイム・ノット・イン・ラブ」と「デスペラード」が同居しているセンスは彼女がカナダで育った環境もあるんだろうか?。

1 件 リツイートされました

ははは、「よくいうよ」といえフレーズはこういう時のためにあるようなもんだw。 " 中国外相「領土問題持ち込むべきでない」 G7会議牽制:朝日 asahi.com/articles/ASJ48… "

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Fagen / Kamakiriad 大傑作「The Nightfly」から11年を経て、1993年にリリースされたソロ第二作。 pic.twitter.com/8ttCmsEYyA

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Fagen / Kamakiriad SD時代の「Gaucho」や前作で見せた参加ミュージシャンや執拗なディテールへのこだわりを期待した向きには、ちょっと肩透かしが強かった作品でもある。かくいう私もそう感じたクチで(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Fagen / Kamakiriad 聴こえてくる音はまぎれもなくSD~DFの音ではあるのだが、なにしろリズムが打ち込みくさくてグルーブ感がいまひとつだったし、サウンド的にもちとあっさりし過ぎ…と感じたものだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Fagen / Kamakiriad 今のAppleと同じで、当時のD.フェイゲンは期待値が高すぎたとは思う。今聴けば十分良い作品だし、佳曲ぞろいだが、前作があまりに凄すぎたのだと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chase / Pure Music チェイスは「黒い炎」の入った第一作こそ名盤扱いだが、第二作になると知名度はぐっと落ち、この1974年の第三作ともなると、ほとんど知られていない。 pic.twitter.com/Iu0oTCmWQv

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chase / Pure Music 音楽的には前二作のブラス・ロック路線から、かなりジャズ・ロック路線にシフトしたようなインスト志向の強い作品だったため、市場ではほとんど無視されたのだろう(私もCD時代になって初めて聴いた)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chase / Pure Music とはいえ、シャープなトランペット群をフィーチャーされたイケイケなチェイス・サウンドはここでも健在ではある。当時のトレンドを反映してか、ソウル色も見せEWFを予告するような音すら聴かせるのだ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(木)のつぶやき

2016年04月08日 03時20分55秒 | ★ from Twitter

【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 我が家のヘッドフォンがSTAX一択状態から抜け出すきっかけとなったこのヘッドフォンも、導入後はや1年か…。 pic.twitter.com/lRdjA3TBUN


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 昨年末、oppoのHA-1をシステムに導入して、このヘッドフォンもようやっと本来の実力を発揮してきた…というところだ。最近、購入したK712やH650に比べると、さすがにレンジはやや狭く感じるが(続く)


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 そのおおらか鳴りっぷりの良さ、あまりソースを選ばないオールマイティな音質は、K712やH650より勝る。なにしろ雄大な低音からシャープに伸びた高域まで、ちゃんとB&Wの音がするのが、聴いていて楽しいのだ。


うーん、こりゃ、女のコたちが、なんか想定外なすげー使い方をしてくれるのを待つしかないような。 " ついにRingが一般販売開始、269ドルの「魔法の指輪」で何ができる? | TechCrunch Jp tcrn.ch/1WcbPke @jptechcrunch "


なるほど、7で大冒険するからSEはその保険と…。しかし。ヘッドフォンジャックやめて薄くするくらいじゃねぃw。 " iPhone SEはアップル凋落の始まり?密かに周到な巨大ユーザ層取り込み策実行か biz-journal.jp/2016/04/post_1… @horizontal"" "


良し悪しはともかく、飽食ニッポンならでは現象ではあるな。 【激怒】トンカツの衣をわざわざ剥がして食べる男にトンカツ屋の店長がブチ切れ!- 記事詳細|Infoseekニュース bit.ly/1Wcbq1j

1 件 リツイートされました

7位までは激しく同意。オレ的には「果物はおかずや主食にはならん」。 "@headline: 【グルメ】料理に入れてほしくない「邪魔者」食材TOP10: j.mp/1V9io7z"


#NowPlaying : Vittorio De Scalzi / Concerto Grosso Live 「コンチェルト・グロッソ」再現ライブ。 ニュー・トロルス名義ではないが、ほぼそれに準じたメンツ。
pic.twitter.com/rdWKygwA9b

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vittorio De Scalzi / Concerto Grosso Live いつも書いているのが、練度と安定度の高い、安心して音楽に身を任せられる充実した演奏。人数が少ないのか、弦の響きが薄いのが残念ではあるのだが…。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vittorio De Scalzi / Concerto Grosso Live それにしても、No.1の第三楽章はまるで映画音楽のようなロマンティックさがあって、まさに美の極み。まぁ、作曲が映画音楽畑のL.バカロフだから、当然といえば当然なのだが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Trip / Time of Change 続けてイタリア物。ナイス、ELPスタイルのキーボード・トリオによる73年の作品。確かこれが第4作。 pic.twitter.com/KpluQSDpCM

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Trip / Time of Change 旧A面は約20分の組曲で、B面は4曲の小品が収録されている。ELPスタイルというには、ピアノの露出が大きいが、ガチな体育科系プログレというよりはもう少し屈折しているところが特徴か。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Trip / Time of Change 云うまでもないが、本作はアルティを結成する以前のフリオ・キリコで、彼のドラムを聴きたくてこのアルバムに目をつけた人も70年後半には多かったハズ。かくいう私もそうだった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Trip / Time of Change F.キリコのドラムはアルティほど壮絶なものではないが、既に「イタリアのB.コブハム」ぶりは出てたっぷりと出ている。これにエマーソンばりのピアノが絡む様はなかなかスリリングだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする