市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

医療的ケア児に関する情報

2023-06-22 | 障がい者
市原市は、今年度から
医療的ケア(人工呼吸器管理や喀痰吸引、経管栄養、導尿など)が必要なお子さんを
地域の小・中学校で受け入れ始めました。
受け入れ校には専属の看護師の配置し、教員2名も研修を受けるなど体制を整えています。

医療的ケア児のKくんも、ピカピカの一年生として地域の小学校の門をくぐった一人です。
Kくんが幼稚園に入園する前から関わらせて頂いていた私としても、
ひときわ感慨深いものがあります。

ただ、ご両親も学校側も初めての事ですから、
何事もなく上手くいくなんて事のほうがあり得ないわけで・・・。

これからも私にできる形で支援させて頂きながら、
Kくんの成長を楽しみに見守っていきたいと思っています。

今日、たまたまお母様とお話していて、
千葉県が医療的ケア児のための相談センターを開設したという話題になりました。
恐らく、当事者でもまだご存じない方が多いのではないか、ということでしたので、
こちらでも紹介しますね。

 千葉県医療的ケア児等支援センター「ぽらりす」
昨年7月に開設。総合相談窓口機能や、支援者の育成などを行っているようです。

こちらガイドブックは「ぽらりす」のサイトからアクセスできます。


医療的ケア児や重症心身障害児者等に対して、切れ目のない支援を展開しているそうです。
相談は平日の9時00分~17時00分、電話・メール・面談で受けています。
電 話:043-291-1831(内線276)
メール:polaris@chiba-reha.jp 

せっかく設けられたサービスですから、積極的に利用しましょう!


最新の画像もっと見る