市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

オリパラ誘致・・・進むも退くも苦

2021-05-17 | スポーツ
市民ネットのHPに、市議会リポートのPDFを載せました!
議会リポート No.122号
今せっせとポスティングをしているところですが、なかなか行き渡らないお宅も多いので・・・
ぜひご覧になってご意見ご感想を寄せていただけると嬉しいです。


・・・・さて、新型コロナの影響で、東京オリンピック・パラリンピックを延期または中止した方が良いという国民の声が高まっているようです。ある機関の調査では、8割にも上ったとか。
そんな折市民から、
事前合宿の受け入れを断念する自治体もいくつか出始めているけれど、市原市はどうするの??
との問い合わせを受け、市の担当部署に確認しました。

結論から言うと「予定通り」だそうです。
市原市はニュージーランドのホストタウン登録に加え、事前キャンプの誘致も、アーチェリー・クレー射撃・陸上・新体操・サッカーで各国(国名は現在非公表)と調整中。
受け入れ人数は選手・関係者合わせ65名ほどになるとのこと。
感染対策など受け入れマニュアルは、国や県の指導のもと作成しているところだそうです。

とにかく大会が中止にならない限り、市は粛々と準備をするしかないというスタンスですが・・・厳しいですね。
市民が間近でプレーを見たり選手と交流するチャンスがほとんどないなら、何のための誘致なのか。

進むのも苦しいけれど、退く決断は下せない。

因みに、選手等のPCR検査など感染対策にかかる費用は国から交付されるとのことですが、それらも含めた今年度のオリパラ関連予算に約6000万円がついています。人手(人件費)もかかります。
予算が議会で通ってしまったので仕方のないことですが(私たちは反対しました)、いずれにせよ簡単に軌道修正はできない世界のようです。

・・・・・グリーンのペチュニアは寄せ植えに使いやすいですね!


ペチュニア「純粋」


最新の画像もっと見る