「晴れの特異日」と言われている通り、今日は秋晴れで気持ちの良い一日でしたね(^.^)。
辰巳台神社では、秋季大祭が執り行われました。

そのすぐ近くの光の子幼稚園で開催されていたのは、毎年恒例「アジアの隣人のためのバザー」。

こちらも家族連れで大賑わいでした。
午後は、地方財政分析で知られる大和田一紘先生を事務所にお招きしての財政講座。

「市原市のやりくりは大雑把だね」と先生から厳し~い一言が・・・(*_*;

先生には5回にわたって市原市の財政状況うを分析・解説をしていただきましたが、とうとう今日が最終回。
少し専門的な内容にも関わらず、熱心に受講された皆さま、本当にお疲れさまでした。
大和田先生には「また市原市の近くに来たら顔を出しますよ。これからもわからないところがあったら遠慮なく聞いてください」と快くおっしゃって下さいました。全国の市民や議会・行政から声が掛かり、飛び回っていらっしゃるお忙しい先生ですが、こうしていいご縁が出来たことが一番の収穫かもしれません。
先生を囲んで。

この講座で学んだことを、これからしっかり議会に生かしていきます!
辰巳台神社では、秋季大祭が執り行われました。

そのすぐ近くの光の子幼稚園で開催されていたのは、毎年恒例「アジアの隣人のためのバザー」。

こちらも家族連れで大賑わいでした。
午後は、地方財政分析で知られる大和田一紘先生を事務所にお招きしての財政講座。

「市原市のやりくりは大雑把だね」と先生から厳し~い一言が・・・(*_*;

先生には5回にわたって市原市の財政状況うを分析・解説をしていただきましたが、とうとう今日が最終回。
少し専門的な内容にも関わらず、熱心に受講された皆さま、本当にお疲れさまでした。
大和田先生には「また市原市の近くに来たら顔を出しますよ。これからもわからないところがあったら遠慮なく聞いてください」と快くおっしゃって下さいました。全国の市民や議会・行政から声が掛かり、飛び回っていらっしゃるお忙しい先生ですが、こうしていいご縁が出来たことが一番の収穫かもしれません。
先生を囲んで。

この講座で学んだことを、これからしっかり議会に生かしていきます!