goo blog サービス終了のお知らせ 

市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

プレーパーク、オープン!

2015-08-23 | 子ども
東いちはら子どもパーク」オープン!!



場所は、ちはら台の清水谷公園。
市内で2番目となるプレーパークです。

プレーパークとは、デンマーク発祥の冒険遊び場のことです。
禁止事項を極力なくし、自然の中で自分のしたいようにのびのび過ごすことができる場所。
昔はごく当たり前だった環境が、今では手に入りにくい社会になってしまったんですね。

9月から毎週木曜日の放課後に開くそうですが、今日はオープニング記念として、市長や議長も招かれてのセレモニーの後、特別一日子どもパークが開かれました。

その時の様子は、以下写真で(^.^)。









スイカと一緒にず~っと浸かっていたいたこの子、カワイかった!

お母さんがやさしくじっと見守っていました。

幼稚園や小学校で習うこともあるそうで、意外と竹馬が上手な子もいて感心。


こういうのを黙ってみていられない私・・・靴も脱ぎ捨てて挑戦!

田舎育ちのくせに竹馬は初体験。へっぴり腰でも、数歩は歩けたが・・・

見るに見かねた市のI都市整備部長が、「僕は片足でもできるよ~」とヒョイヒョイ。

昔取った杵柄?それにしてもお見事!!
ここは大人も童心に帰ることができる場所ですね。

こんな最高の遊び場を提供されている「東いちはらエコミュージアム」の皆さん、ボランティアの方々の熱意と行動力には、本当に頭が下がります。
しばらくしたら、また訪ねてみよう(^.^)。




地域のつながり

2015-08-23 | イベント
市津公民館で開かれた、「残土問題を考える情報交換、学習会」。



市原市は、残土や不法投棄の問題で各地区の住民の皆さんが長い間ずっと苦しめられてきました。
でも今回のように、各々の地域住民や団体が一堂に会して問題点を共有するという機会は、意外とほとんどなかったようです。
このような動きは、これからとても大事になってくるでしょう。


さて、8月も終わりが近づいてきましたが、今日は夏休みの締めにふさわしい盆踊り大会・二件にお邪魔してきました。

上総更科公園にて、いちはら国府盆踊り大会。森山かおるさんと。


勇壮な山鉾と山車。圧巻です。


ここまで来て、踊らない手はない!


もう1カ所は東国分寺台。下の写真は22時近くで片付けが始まったところです。
こちらも遅くまで活気にあふれていました。


こういう行事は、地元の方々にとって地域のきずなを深めるいい機会であるのはもちろんでしょうけれど、
私たち議員にとっても、市民の皆さんとの思いがけない交流や、いい情報交換の場でもあるのです。

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング