goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

たった一文字のスペル違い

2008年07月02日 | ライター・リモートワーク
某HPのリニューアル試作を作成中ですが、講師にも、
「もう一パターンひねってみましょう~!」と、発破をかけられ(^_^;)
まっさらにして、もう一つのレイアウトが浮かび上がって来たのは、
いいけれど。
センタリングしたレイアウト(私のHPもそのレイアウト)で、
Firefoxでヘッダー上部にどうしても、こうしても、隙間が空き
考えてもあれこれ操作しても、文法チェッカーをかけても、問題がなく
改善されないのです。(

原因は、たった一文字のスペルの違いでした。
cssで、「margin」と打つところを「marign」と、打ったんでしょうね・・・
知らぬ間に。ソフトは高性能で言うことを聞いてくれるのに、
手打ちでスペルミスが、原因だったとは~!!

IEだと、なんとなく正常に表示されてしまうのに、さすがにFirefoxは、
一文字の狂いも見逃さないんですねーー;;
恐れ入りましたーー、やっぱりすごい!

待ってました!

2008年06月23日 | ライター・リモートワーク
あの手、この手でアピールしようと思っても、なかなか「仕事は
ありませんか?」とだけは、言えなかったけど、それとな~く
私のことを忘れられたら、困る(笑)ので、メールしたりしていたら、
久々の更新の依頼がありました~♪

なかなか、さあHPを新規に作ろうと言う会社は少ないようだし、
HPから売り上げアップとは行きにくいようですが、
更新することで、お互いの宣伝効果を期待している様子です。

ついでに、私のテンプレートも、目を通してもらったり、ご縁を
つなげてもらおうと、ちゃっかり宣伝。
言うのはタダなので、また、これからも、せっせと言ってみようと
思います。(苦笑)

テンプレート作成

2008年06月21日 | ライター・リモートワーク
私の中では、勝手に今年の目標と仰ぐ先輩の案に、便乗し
お弁当屋さんのHPのテンプレートとして、作ってみました~♪
ただやみくもに、レイアウトを色々作るだけでは、緊張感も
あまりないし、面白みがないし、その職種なりお店なりをどう
アピールするか?
考えたら、作ってみるしかないんです。(苦笑)

何だか、気分はお弁当屋さんになりつあった今週も、終わりそうです。
ヒントを与えてくれたおかげで、それなりの形を残せそうです^^;
ネタを持ってないと、営業してもらえないし、アピールさえも、何も
始まらないのだし。
自分なりの戦略です(苦笑^^;)
(・・・って、こんなんでも戦略か?って笑われそう;;)

Flash作成

2008年06月11日 | ライター・リモートワーク
友達からもらったFlashMakerを使って、フラッシュを作成しなおして
みています。
単に、文字がフェードアウトしたり、面白い動きをしたり、フェードイン
することを自分が楽しんでいる・・・・・^^;
これが、恥ずかしながら;;これまでの作り方でした。

せっかくのフラッシュをHPに組み込むのなら、何を伝えたいのか?
どんなストーリーを見る方に感じてもらえるか?
大事なことを考えずに・・・・と言うか、考える余裕もなく、
ソフトの操作でいっぱいいっぱいだったことに、ハッとさせられます。

見る人の側に立って、作らなければ、フラッシュも邪魔なものに
なってしまいますね。
ストーリー性を持たせること、その前に、構想です。
構想、構想、苦手なことだけど、構想なくては、何も始まらない・・・・。
構想なくして、成長なし・・・・・

師匠の訪問

2008年06月10日 | ライター・リモートワーク
今日は、ようやく梅雨入り。
思いがけなくHP作成の師匠が、立ち寄ってくれました。

聞きたいことは、山のごとく?ありますが、直近のことを
優先して、伺いながら、PCの操作も指導していただけました。
また、色んなサイトを取り上げながら、良いとこ、悪いことを
語ったり。語るまでに行かないレベルの私でも、何故だか(^_^;)
人様のことは、よ~く見えてしまいます;;

四苦八苦している操作でも、サラッと操る動作に、釘付けです。
やり方は、ショートカットだったり、コピペだったりと画像関連ソフト
だと、特に方法はいろいろありますね!!
「百聞は一見にしかず」、張り付いて、見ていました(苦笑)

さてさて、今日は、朝から頂き物ラッシュでした~(^^)v
野菜に、苗に、新茶に、お土産の和菓子、一気に重なることも
あるんですね。
おまけに?(おまけじゃないけど^^;)、アドバイスも、収穫できた
ので、また、明日から頑張ります

Illustrator体験版

2008年06月03日 | ライター・リモートワーク
手も足も出なくて、どこをどう触ったらいいすらも分からない;;
お手上げ状態(^_^;)だったPhotoshop、すこ~しだけは、
使いこなせるようになったので、今度は、Illustratorの体験版を
使い始めています。

PhotoshopとIllustrator、操作が似ている部分もあるけれど、
似て非なるもののようでもあり、同時進行で始めなくて、
混乱しなくて助かりました(・・。)ゞ テヘ

絵心がないから・・・、と思うけど、描く以前に基本操作を
マスターしなければ、始まりません(^_^;)

○やら、▲やら、■やら、まずは簡単図形から、遊びつつ~~r(^^;)

面接訪問

2008年05月21日 | ライター・リモートワーク

昨日は、講習の契約の意思確認の面接訪問。
書類上の契約は、サッと済んだのですが、延々とお話させて
いただいたので、遠方でしかも時間がずれ込んでしまって、
疲れさせてしまった・・・のではと、終わって時計を見て
気づきました。

今年度からの作成の具体的な方法、マスターしておくべき
次のソフト、仕事の流れ、段取りなど(段取り、計画と言う
のは、ホントに苦手で困ってます;;)、教わりました。
また、HP作成以外でも、ルーター、周辺機器(USBメモリー)
の活用など、伝授させていただいていくうちに、3時間弱も
時間を割いていただいたのです。(しゃべりすぎて、喉がカラカラ;;)

具体的な直近の目標が与えられたので、これからも引き続き
地道にやって行きます!!
初歩的なことから一歩踏み出して行く道筋を与えてもらったので、
迷子になってもそれはそれなりに何らかのヒントもあるかもしれない
ので、最終地点は見失わないように、のんびりとでも進みたいと
思います。
お世話になります、これからも、よろしくお願いしますの気持ちで
いっぱいです。


プラグインのインストール

2008年05月13日 | ライター・リモートワーク

Photoshopのフィルターで、横に縞模様が入るような加工が出来たら?
ふと、そう思って、講師に教わりながら、初めて、プラグイン(そもそも、
意味すら知らない)を使ってみようと思ったけれど、プラグインの
ファイルの保存場所が正しくなかったせいか、上手く行かない・・・・・・
気を取り直して、何度か、再チャレンジ!しているうちに、ようやく出来た
ので、忘れないうちに、記録しておきます(^_^;)

1.PhotoShopを終了させておく。
2.http://www.pentacom.jp/pentacom/products.html
  こちらのサイトで、VTR filter (win用)をDLしておく。
  (後で、分かったこと、MSVCRT10.DLL と言うのも、フィルター
   操作でエラーが出た場合に必要なので、これもDLしておく。)
3.VTR filter の中の「○○.8bf」というファイルを
    Program files→Adobe→Photoshop○○→プラグイン→ファイル形式
    とフォルダに、、○○.8bfというファイルを移動しておく。
    MSVCRT10.DLL は、Program files→Adobe→Photoshop○○に
    直接、移動しておく。
4.PhotoShopを起動させて、フィルターにプラグインの追加を
  確認出来たら、成功!


色々言ってますが、実物を見た方が分かりやすいかもしれませんね。
フィルターで加工後の画像です、加工した後、ぼかしやグラデーションで、
ヘッダー作成で使えるんじゃないかな?
触り過ぎて、フィルターの初期の数値が分からなくなってしまいました(@_@;)
参考初期値は以下を目安としました。
Line Distance : 26
Line Width : 0
Contrast : 165
Ghost :0


簡単!素材作り

2008年05月06日 | ライター・リモートワーク

自分のHPは、素材屋さんを利用させてもらって、見栄えをきれ~いに
してもらえて、リンクの要件を満たせば、それでとても救われているのですが、
商用サイトの作成となると、無料でリンク不要で・・・となると、あることは
あるんですけれど、比較的少なめ;;です。

時々、商用OKの素材屋さんを参考に、見出しの背景などサイズの小さい、
しかも簡単に出来そうな素材なら、作れそう~!と思って作ったりしてます。
たとえ簡単な素材でも、自作は、下手でも;;愛着が湧いて来るし(苦笑;;)

                      

                      

20×20ピクセルの小さなgif素材(・・って、呼べるほどのものでも?~(^_^;))。
サイズが小さいので、見出しなどの背景に使ってみても?
なんて、勧めたりしてr(^^;)
使おうと思うのは、私しかいない;;・・・はずだと思うけど(笑)


Photoshopの本

2008年04月20日 | ライター・リモートワーク

たくさんありすぎて、どの本がためになりそうか?本探しで
くたびれそうな(?)、パソコン関連の本。特に、Photoshopは、
ソフト自体が、多岐に渡っているので、今回は、やっぱり
一番必要なWebデザインに使えるものに!
自分で探そう~!と意気込んでいたけれど、結局、講習で
薦められている本を購入しました(^^ゞ~餅は餅屋、素直に
従うのが、早道かもしれなかった~(*゜.゜)ゞポリポリ

店頭で探すよりもネットが早いので、待つこと2日あまり。。。
思ったより、少し遅れ気味に届きました。
「来ない、来ない;;」とブツブツ言ったわりには、手元に
来ただけで、持ってるだけなのに(^_^;)、それだけで、ホッと
して、形から入ってそれだけで満足する、これまでの幾多の
パターンの不穏な影に、付きまとわれないように、活用したいと
思いますp(^-^)q