goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

角が丸く!

2009年08月17日 | ライター・リモートワーク
分かりやすい説明で定評があり、良く参考にさせてもらってる
All About〔ホームページ作成〕で、とてもありがた~い!記事を
見つけました!!

http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20090723A/?FM=rss_hpcreate

画像を使わなくても、CSSの新しい記述で、角を丸く表示する方法
細かに教えてくれてます。
おかげさまで、Firefoxだけですが、きちんと角が丸く表示されることが
確認!出来ました。次世代のプロパティって、やっぱりすごーい


画像のオーバーレイ表示

2009年07月18日 | ライター・リモートワーク
すっかり更新をサボってしまっているうちに、7月、夏休みに突入してしまいました。

ずっとWebサイト作成で、出来るようにしてほしいと言われていたのが、
画像のオーバーレイ表示。
サムネイル画像を拡大すると、別ウィンドウで開くようにしか、これまで
出来ませんでした。

一念発起して!?画像やHTMLをオーバーレイで表示できる、ThickBox3.1を導入。
まだ、画像のみしか試していませんけど、これなら、サイトの画像表示
も、これまでの別ウィンドウ表示より、軽快みたい。

HTMLで画像のグループ化を設定したら、なかなか上手く行かず;;
たった一文字「@」をjsファイルで削除したら、ようやく成功。
骨折った?分、感動は、大きかった(^^ゞ

出来たってことだけで、Ajaxライブラリのことも、読んだことはある
程度で、さっぱり;;分からないけれど、使えるチャンスが巡って来て、欲しいものです。
・・・・・・ただし、忘れないうちに。

マイサイトで、導入したかったのですが、一気に更新できないので、
とりあえずは、テストページにてサンプルをUPしてみました。
いずれは、ゲンの写真も、まとめてみたい。(いつか、そのうち・・・)

フォントサイズの変更

2009年02月02日 | ライター・リモートワーク
ブラウザを見ていて、フォントサイズが小さくて、見づらいってことは
ありませんか?ドライアイで、乾きや疲れが出やすく、乾燥する冬場は
特にそう感じます。

最近、習得したのが(・・・まだ、自信を持って「出来る」と言えないけれど)
フォントサイズを閲覧者が変えられるスクリプトです。
表示→文字サイズでの変更ではなく、この頃のHPを見ると、
良く「文字の大きさ変更のボタン」が、あるページも、随分と増えて来ましたしね!
瞬時に拡大出来て、便利ですね~。

アクセシビリティを意識したWEB制作を「売り」としていながら、今まで
出来ずにいたので、次回からの仕事では、まずは、マスターしたスクリプトを
組み込んでいけるようにすること!をきっちりとこなすことにします。

目の見える立場でどうしても作ってしまいがち・・・になるけれど、身を持って
感じることが、これからの制作に役立てればと思うと、ドライアイもまんざら
捨てたものじゃないと思いながらやって行きます。

怒涛のメール

2009年01月16日 | ライター・リモートワーク

一昨日のこと、OEでメールチェックすると、あれよあれよ~(@_@;)
止まらないほどに、受信トレイの数字が増えるばかり!!
サーバーのトラブル?なんだろうと思いつつ、また、トラブルに
振り回されて、時間がかかりそうだな~と思ってると、
怒涛のメール71通は、その後、勝手に!?削除フォルダへ移動してる・・・・・
何ゆえに???

結局、後で分かったのだけど、業者が掲載用の画像データを分割して、
送ってくれたためだったらしい。
受信するときに自動的に結合して、その後不要になった71通は、削除フォルダへ
自動的に移動されるのだそうです。
大事なものかと思い、71通をご丁寧に(笑)、開いては確認してしまい;;
肩がますます凝ってしまったぁ~なんて、言うに言えない(笑)

OEは、スパムメールもなく、煩わしさもないのに、一時はスパム!?と
驚いたけれど、一見落着


GIMPでWEB画像

2008年12月28日 | ライター・リモートワーク

のらりくらりと慌てない私も、年の瀬らしく慌しくなって来ました。
掃除、お餅つき、おせちの準備などなど、出来る範囲で^^;やって、パソコンも
ちょっとしか触れないのだけど、こんな時にこそ、ダラダラしてては、もったいないとも
思える年の瀬の雰囲気は、好きな方。(いつもこうだといいのだけど^^;)

貸与で使わせてもらってたPhotoshopCS2からPhotoshop Elements に変更と
なって数ヶ月・・・、物足りなさは、金額も雲泥の差だから、やむを得ず。
方向を変えて、以前インストだけはしたけど、使い勝手はPhotoshopと違うけれど
スグレモノと言われているGIMPを触ってみる。
分かりやすく解説されているサイト↓
Gimp でちょっとだけ輝きのある画像を作成するときのメモ
http://d.hatena.ne.jp/bend_tail/20070715/1184470277#tb

GIMPで、ちょっと凝ったウェブ画像をまともに?作れたのは、初めて(^^ゞ
もしかしたら?Photoshop Elementsよりも、好きになれそうな予感^^;・・・慣れたらの話。
そうこうしているうちにも、刻一刻と2008年のラストを迎えている
・・・ことすら、すっかり忘れてしまい時間が過ぎてしまう^^;


スカイプで井戸端?会議

2008年12月11日 | ライター・リモートワーク

兼ねてより、「やってみたい!」と思ってた、スカイプで会議(・・井戸端?)を
初めて、やってみました。
今まで、1対1はあったものの、3人以上と言うのは、初めて。
HP作成のメンバーの方々と、これなら、文字チャットで疲れるよりは楽だし、
掲示板やメールでは伝わりにくい部分も分かりやすい!ってことで、早速、実践!

すでに私以外のメンバーがオンラインで、会議メンバーと設定してくれて
いたおかげで、通話に出るだけで、一度に複数の相手からの声が聴こえて
来ました~♪(お待たせして、申し訳なかったかと・・・m(__)m)

始めは、同時にしゃべると、聞こえが?悪いかな?と思いましたが(私が
しゃべりすぎたからかも(*゜.゜)ゞポリポ)、
メンバー同士で間を置きながら、しゃべると双方伝わりやすく、有効利用
出来るツールだと実感しました~ヾ(〃^∇^)ノ♪

ゆっくり相手のパソコンの動作作業を音声で確認しながら、同時にウェブページ
やファイルを見ながら~、楽ですね~。
1対1でも、助かるツールだけど、井戸端?会議にも、すごく便利だと
やってみて、納得です。~~~~(^^)v
「ウェブカメラァ~?、それはやめておこうよ~」で、意見が一致したところで
お開き、しゃべるのだけが、よろしいようで~(笑)


祭日、・・・・でも月曜日~!

2008年09月15日 | ライター・リモートワーク

シフト変えから、コンスタントに依頼が来てくれて、助かります。
忙しいし、肩は凝っても、実務をこなせるのは、有難いことです。

今までは、こんなパターンはなかったから、ホームランバーの当たりマークが
次々に出てきた時のような気持ち(笑)

すっかり月~木で作業、週末は、羽根を伸ばすもよし、寝るもよし(^^ゞの暮らしが
定着しつつあります。
今日の「敬老の日」を忘れたわけじゃないけれど、お昼まで済ませておきたい作業
があったので、朝一で、仕事を始めた時間だと友達にも、ウィークデーと同じように
ありきたりの空模様のメールをしてしまいました(*≧m≦*)ププッ

間違えたのは、定着が続いた証拠だけど、次も当たり(?)が出て欲しいと願いつつ。。。
そろそろ、はずれ(?)もあるかもとも、過ぎったりしながらの月曜日(^_^;)


サイト名の決め方

2008年08月25日 | ライター・リモートワーク
SOHOグループのサイト名を決めるために、まずは、決め方を調査したり
してみています。
個人や営業目的でなければ、まあ、好きな言葉でも良いと思うのだけど、
それ以外では、欠かせない言葉をサイト名に盛り込むのが、一般的の
ようです。

ちなみに、私のHPの検索結果。
①POCO A POCO で検索結果 約 14,400,000 件
②POCO A POCO ビオラ で検索結果 約 6,620 件
③POCO A POCO リウマチ で検索結果 約 1,010 件
商用サイトじゃないので、タイトルは、安易に好きな言葉にしたのだけど、
膨大な同名サイトがありました(@_@)
それにしても、複数のキーワードを入れると、上位にヒットしてくれますm(__)m

と言うことは、これから作成するサイト名にも、ハッキリとサイトが
伝わる言葉を厳選して盛り込んでいかなきゃならないのは、確か!!
ですね~、何が何でもまずは、サイト名、こんなに大事だったとは(^_^;)
再認識しています、考え中

シフト変え

2008年08月05日 | ライター・リモートワーク

SOHOグループの仕事がある時は、もっと定期的にほどよく(?)
依頼がないかなぁ~と思っていたけれど、8月から、シフト変えに
なり、これまでの受け手から、送り手に変わりました。

思い描いていたイメージは、あったけれど、いざ!自分がこなすと
なると、相手のあることなので、仲介役としては、スムーズに行けている
んだろうか?ちょっと不安もあります(・・;)が、それ以上に、やりがいが
あるのでは?と思う気持ちが強いです。
そう言っていられるのも、今のうち!?
締め切りが迫ったら、そんなことは、言ってられないかもしれません。(苦笑)

 


夏期講座!?

2008年07月21日 | ライター・リモートワーク
猛暑列島、溶けそうな暑さが続いてます。
我が家の夏野菜は、いま一つ成長が遅いけれど、朝市で買った
トウモロコシは、まさに夏ならではの味でした(^^)v

普段は何から何まで教えてもらっている友達に、CSSを使った
レイアウトをちょっとだけ;;教えてあげました。
と言うのも、「HTMLだけで、テーブルレイアウトは、時代に
取り残されるかもよ~;;、CSSレイアウトを覚えて損はしない^^」と
言ったら、俄然!やる気モードになってくれたようです(笑)

分かっているようで、HTMLエディタの使い方やCSSのレイアウトの
基本を上手に伝えるのは、難しい(-_-;)です。
その内、結局、エディタの使い方を逆に教わったり・・・・これが
いつものパターンだけど(笑)

と言うことで、第一回夏期講座!?は終えました。
二回、三回、続けられるのでしょうか~?
自分が納得していても、分かりやすく説明するのは、難しいです(^_^;)