

さて


透明「次に、家の状態ですが


良い運と悪い運、進みが真っ直ぐなのはどっちだと
思いますか

東野「運の進みかたも違うんですか


・・・良い運のイメージがありますけど・・・

透明「残念


逆に悪い運は、常に真っ直ぐに進んできます

それをふまえて見てみると

東野さんのお宅は門から玄関まで真っ直ぐ入るように
出来ていますよね

この状態では、悪い運をそのまま真っ直ぐ呼び込んでしまい、
良い運が逆に入りにくい状態になってしまいます

もともと、外と土地から得られる栄気をもとに
運を効率よく増幅利用するものが風水ですから、
これでは、半減どころか悪くなる方へ増幅利用が
おこなわれてしまう可能性があります

東野「・・・はぁ~

なんの意味もないですし

働いてしまっているかもしれないなんて・・・

透明「まあ、最近の風水師さんでも家の中しか見ない人が
多いですから

出来れば、家の外環境も考慮出来れば良かったですね

東野「最初から、先生に見てもらっていれば


透明「まあまあ、ここから何とか挽回しましょう

東野「お願いします

それでは、外の脅威の外し方を説明していきましょう

まず、道の形状のサツと角サツは、
本来、八卦鏡と言う鏡を、道や刺さっている角に向けて
セットするだけなのですが

皆さん八卦鏡と言われても困りますよね

それに日本で売っている風水関連グッズはレプリカが多くて
本物の仙気が入っているものを見極めにくいとおもいます

(仙気とは、自然の力を集約させた気で
それが入ってないと風水器具は発動しません)
と言うことで、自宅でもできる簡易八卦鏡の作りかたをお教えします

まず、どんな形でも良いので鏡を一枚用意します

次に鏡の裏を食塩水で拭き

その後にオリーブオイルを染み込ませた布で軽く磨きます

磨いたらすぐに、道や刺さっている角が映るように
鏡を外にセットすれば

サツは弾かれ災いをもたらす事もなくなります

ただし効力は三ヶ月と短いので

三ヶ月経ったら新しいものに変えて下さいね

次に、家ですが

門から玄関までが直線の場合、門から玄関までの間に
植物の千両か南天を植える方法と

水晶かアメジストのクラスター(なるべく綺麗な質の良いもの)
を一対玄関に置いておく方法のどちらかで

邪気は家に侵入出来なくなり、栄気だけが入り易くなります

以上が外の脅威の取り方でーす

透明「ヨイショっと

これでサツは入って来ないですよ


東野「あ、ありがとうございます

見てもらった上に全部処理までしていただいてしまって


透明「大丈夫ですよ


次は家の中です

一応、風水はかけていても心配なので見ておきましょうね

東野「はい


皆さんどうでしたか



外の脅威は大体は先ほどのやり方で大丈夫ですから、
試してみて下さい

さあて、いよいよ家の中の風水を見にいきましょう

次も大切な知識を書いて行くのでおたのしみに~

続く・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問がある方、初めてブログをご覧になる方は、まずは


そこでお願いしているマナーやルールから外れた質問には
回答を控えておりますので、何とぞご了承ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おはようございます。
寒いです。
我が家は 風水的には 気にかかるとこはありませんが。 千両万両植わってます、 しかも 玄関に アメジストクラスターおいてます。
やったあヾ(^▽^)ノ。
次回も超楽しみに待ってますよ~~v(^o^)
我が家は家に入るまでの私道(登記は宅地)が一つ角になっていて、その角から斧を寝せたような形の敷地。まわりは後から分譲地になり家に囲まれて抜ける道はなく、もしかしたらどんずまりの家かも・・・・
などと、考え出してしまいました~
玄関までの庭には千両等はあり、アメジストクラスターはドームだけなのでもうひとつおいてと・・・・あとは鏡ですね~
みつけないと!!また次宜しくお願いします。
我が家は大丈夫のようです(^O^)
実家も道のさつはなく千両もあるので大丈夫みたいです
やっぱり先生はすごいな~
頼りにしてます♪(*^ ・^)ノ⌒☆
次回の家の中の風水も楽しみにしています{キラリ}
玄関に南天の鉢植えを買いました。
よく玄関にお塩を置くといいと聞いたことがあるのですが、
このお塩を入れる器なのですが、よく初詣でお神酒をいただた
器にお塩を入れて、玄関におくのはよくないのでしょうか?
このお皿はなんでもいいのでしょうか?
玄関に南天の鉢植えを買いました。
よく玄関にお塩を置くといいと聞いたことがあるのですが、
このお塩を入れる器なのですが、よく初詣でお神酒をいただた
器にお塩を入れて、玄関におくのはよくないのでしょうか?
このお皿はなんでもいいのでしょうか?
玄関の盛り塩は、御神酒の器でやったからすごく良くなる
という訳ではないけれど、縁起が良いので是非やってください{ルンルン}
もちろんそれ以外のどんなお皿でもOKですよ{YES}
有り難うございます。なんだかほっとしました。
是非、お神酒の器で盛り塩をします。
また、この盛り塩は、毎月1日お塩を入れ替えたらいいのでしょうか?
それとも、毎週変えるものなのでしょうか?
風水で玄関やトイレに置いて使っている盛り塩は、
基本的に<色:#ff0000>毎月1回</色>、15日だけでいいですよ{YES}
ただし、盛り塩の山が崩れたり、濡れてしまった場合は
その都度、新しい物に取り替えてくださいね{止まるひよこ}
<色:#ff0000>15日が節目</色>になるので、
もし14日に盛り塩を取り替えた場合でも、
15日には新しくしてくださいね{ルンルン}
有り難うございます。
毎月15日に交換するのですね。
15日が節目になるとは、知らなかったです。
教えてくださり、ほんと有り難うございます。
教えを守って続けていきます。