


透明「みなさ~ん
おはようございま~す




いや~っ
一年もあっという間ですねぇ~


もうじきお正月

気が早いかもしれませんが、今年も一年の
締めくくりとして、挨拶まわりをして行きたいと
おもいま~す
締めくくりとして、挨拶まわりをして行きたいと
おもいま~す

本当は、皆さんの元へも赴き、挨拶してまわりたい
のですが
日本全国、いや
世界中に
飛び回らないといけなくなってしまうので
本当に申し訳ないです

のですが


飛び回らないといけなくなってしまうので

本当に申し訳ないです


それでは、挨拶まわりにレッツゴー
」

ということで、電車を乗り継ぎ最初の目的地へ・・・

透明「あははっ
流石にまだガランとしているなぁ~
」


やってきたのは、いつもお世話になっている
私の産土神様のお社

通常皆さんは、お正月に初詣に行くことが多いとは思いますが、
実は昔から、年中にお世話になった神様や仏様に年の瀬の
ご挨拶をすることで、新年のご挨拶が生き、来年の流れが
良くなったりもするため、皆さんもお正月に初詣をする
ご自宅の地域の神社や、守り本尊の仏様には、ご挨拶を
しておいていただくと、ちょっとお得になりますよ

ご挨拶をすることで、新年のご挨拶が生き、来年の流れが
良くなったりもするため、皆さんもお正月に初詣をする
ご自宅の地域の神社や、守り本尊の仏様には、ご挨拶を
しておいていただくと、ちょっとお得になりますよ


そんなわけで、私の場合は、神様や仏様と密接に関わることが
多い仕事のため、年の瀬のご挨拶もちょっと一苦労

一年を通し、お力をお借りした方々にご挨拶をしなければ
無礼になってしまうため、毎年行なっているというわけです

透明「パンパン
産土神様
今年も残すところ後わずか



年中は大変お世話になりました
」



おっと、ちゃんと集中せねば

皆さんには、現代語訳してお届けです

産土「よくぞまいりましたね
元気でしたか
」


透明「はい
いつもお力を御拝借させていただきまして

ありがとうございます

御陰様で、無事に新年を迎えられそうです
」

産土「それは、よかった
」

透明「これはつまらないものですが、奉納させて
いただきます
」

産土「いつも、気をつこうてくれるな
それよりも、たまに顔を見せにきなさい
」

それよりも、たまに顔を見せにきなさい

透明「はい
本当にありがとうございます
」


神様、仏様への挨拶まわりは、基本一日2カ所まで

ついで参りとならないように、時間を空けて次の場所へ
赴くのだが、最低5時間は空けないといけない為、
その間に、他の挨拶をすませに行く・・・



透明「さてと、次は・・・。」
続く ・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします


早速今日、産土神社にご挨拶行くことにしました。{スマイル}
神様、仏様への挨拶まわり、
最低5時間空けないといけないですね?
初めて知りました、ありがとうございます。
で、神社などへ参拝するには
午後3時前には済ませるんでしたよね?
そうなると1箇所目は相当早く行かなければ{ダッシュ}
次週に2箇所への挨拶を予定していたのですが、
計画を練り直します{汗}
教えて頂いてありがとうございました{スマイル}
スッカリ行ってなかったですね~(^^;)
今日、いつも行っている所に行ってきます!
日曜の朝にありがとうございます
年の瀬のご挨拶知りませんでした。
連続のご教授ありがとうございます。
では 早速出かけます。
なのでタイムリーにこの記事読んでほっこりしました(*^^*) 今年も先生のコメントと記事に大変お世話になりました(*^^*) 忙しい年の瀬、お身体壊さないようにご自愛下さいね(*^^*)
先生の産土神様{キラリ} なんか やさしそうな お方 {キラピンク}
私、まだ産土神様の お名前も知らなくて{汗}
地元だから いつでも調べられるし ...とか想いながら、
忘れてました{ごめんなさい}
最近、私が ご縁を いただきたい神様のところへ、
行くきっかけが出来ることが多くて{わお}{ひらめき}
今回の記事でも 産土神様のことを思い出せました{ハッピー}
先生~{ラブラブ}ありがとうございます{YES}
で、次は どこ行くんですか{ルンルン}
今年のお礼は今年のうちに、
年始もいいけど年末もね
なにか、古いCMのコピーみたいな(^_^;
平成生まれの方、また、中年の暴走、すみません
年末のご挨拶、お礼、私も会社休みになったら母と行ってきます∠(@O@)
(今すぐじゃないのか)
いつもブログ楽しみにしています♪
年末にお礼参りのこと教えていただいて
早速いきたいなと思ったのですが~
先生質問です!
今年父が亡くなりましたが、そういった場合は年末の御挨拶や年始は喪中の間は、行かない方がよいのでしょうか。
浄土真宗なのですが、その場合は気にしなくてもよいのか。。
神社はダメですが、お寺はよいと聞きますが
~
お忙しいの申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします♪
たびたびスミマセン♪
最後にコメントに付け加えるのわすれました
(汗)
先ほどの質問は個人的なことになるようでしたら、リクエストにてお願いいたします。