


透明「ふ~っ
・・・今日は次で最後かな


その後は、老人介護と
」

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
タイ「へ~っくしゅん~
てやんでぇ~
ばぁろ~めぇ~
誰かうわさしてんなぁ~
」



誰かうわさしてんなぁ~


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お不動様の仏閣から1時間・・・静かな小道を抜け
その場所に、先ほど買ってきたお酒をお供えする
その場所に、先ほど買ってきたお酒をお供えする

透明「先生
・・・少し早いですが、年の瀬参りです


今年も一年、先生のようには、まだまだ行きませんが

自分なりに頑張ってみました

いつも、見守っていてくれてありがとうございます
」

お酒の瓶をあけ、持参した紙コップにお酒を注ぐ・・・

1つは師匠に、もう一つは不出来な弟子が・・・。
大人になり、いつかゆっくりと師匠と酒を酌み交わしたかった
想いを胸に、コップに入ったお酒を飲み干す
想いを胸に、コップに入ったお酒を飲み干す

透明「ぷは~~~っ
うまい



先生
どうですか
なかなか珍しいお酒でしょ



このお酒を見つけたとき、ちょっとテンション
上がっちゃいましたよ
あははははっ
」


不出来な弟子は、もう一杯

透明「・・・先生・・・先生に教わった黄昏の刻は、
私が思っていた以上でした
・・・それでも、

私は私なりの方法で、できるだけのことをして
足掻いてみています

その黄昏の刻も、もう少しで終わりです・・・。
私はどれだけのことができたのかは分かりませんが、
沢山の人に支えてもらいながら、後少しの厄を
沢山の人と共に、乗り切ってみようと思っています
沢山の人に支えてもらいながら、後少しの厄を
沢山の人と共に、乗り切ってみようと思っています

・・・先生
少し不謹慎になってしまいますが


私にとって黄昏の刻は、沢山の人とのご縁がいただけた
決して悪いものではありませんでした



何だか、共に楽しみや苦しみ、痛みを分かち合うことが
できる、沢山の家族ができたみたいで

たははっ
不謹慎でしたね・・・
」


お酒をちびちび飲みながら、伝わっているであろう
師匠のお墓に問いかけ続ける

透明「・・・先生は姿は見せてくれませんが、
いつも、助けてくれていますよね

私達がピンチのときには、必ず先生から
教わったことが、頭を過ぎります
教わったことが、頭を過ぎります

その御陰で、何度も命を救われました・・・

先生・・・私は先生のようにはなれないかも
しれません・・・それでも、私なりに先生に
近づけるように精進してゆこうと思っています

先生が、教えてくれた生きるための知識を、
生き方を大切に、少しでも多くの人の救いに
なれるように
・・・って、生意気でしたね




まあ、とにかく自分なりに頑張ってみます

先生
また、年が明けたらキョウダイ達と一緒に
きますからね

きますからね

それでは、泰蔵さんのおもりに行ってまいりま~す
」

私は師匠のお墓に深く頭を下げ、まだかまだかと待っている
泰蔵さんの元へ走りだす・・・



(先生
いつかは、先生を超えられるように頑張ります
)



そんな捨て台詞ならぬ、捨て想いを抱きながら

続く ・・・。







https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします


家族のように思っていただけで
とっても幸せです✨
透明ファミリー全員で
黄昏の刻を乗りきりましょう🙌
先生~{グズン} 私も家族の1人になれたのかな~{はてな}{涙}
師匠への言葉に朝から{涙}です。
先生{キラピンク}いつでも私たちの事を思ってくれて
ありがとうございます{キラピンク}
私も黄昏の刻が終わるまで気を抜かず頑張りますね{ガッテン}{YES}{キラリ}
朝から泣いちゃいましたよ(ToT)
私も家族も透明先生の御縁があったから、黄昏の刻を過ごせてます!
法具が身をていして守ってくれています。
いつもありがとうございます!
あと少し、透明先生と皆さんと一緒に乗りきります!
でも、私はいたって健康(昔からのアトピー以外は)で
仕事も突破口が開けて新しいステージに旅立てそうです。
これも、透明先生やご兄弟のみなさん、ブログ読者のみなさんと
一緒に過ごせたおかげですね。ありがとうございます。
感謝です。
透明先生のブログを先週みつけ、まだ読破しておりません。
黄昏の刻
もっと早く知っていれば…
悔やまれます。
昨年、今年と、子どもの事で思い悩みました。昨年より今年の方がひどかったです。破滅的な行動になっていき、大変苦しかったです。
ブログ期日をひとつづつ読んでる途中ですが、沢山学びがありました。
これからも学ばして頂きます。
周囲で、病気とか交通事故とかありました{ショック}
今までなら、小さい自損事故ですんでいたのに、今回は、他人様に損害を与えてしまった、とかです{ごめんなさい}
でも、そういうのを見たり、自分もショックな出来事があると、助け合いの精神{グッド}を思い出せますね{走るひよこ}
反省時間として捉えました{ふたば}
・・・いつも先生をご加護されているお不動様、そして、偉大なる
ご師匠。。。
透明先生を支えられているというとこは、間接的に?私たちもお世話になってる。。。という事なのだと思います。
では、改めて・・・
いつも透明先生をご加護されているお不動様、ご師匠・・・いつもありがとうごございます。
今年も、お世話になりました。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
コメント欄では、沢山の視点や感想を読み、学び、気づかされたこと、いっぱいです
私が、四年前、闘病介護の末に父を亡くし、虚無感というか、心が無くなってしまった時期に先生のブログに出会い、
今の私の心は、先生とブログファンのみなさまによって、再生していただいたような気がします
目に見えないものには、恐いものもありますが、温かいものもあります
だからこそ、本質を見極めるための努力や認識は大事なんですよね
毎日、なんとか無事に終わることの有難さ。
守って下さるすべてに感謝です
お師匠さま、先生のこと、きっと頼もしく思ってらっしゃいますよ(*⌒▽⌒*)
老人介護って~{笑}
先生 ちゃ~んと 喜ぶポイント押さえてるから{OK}、
良い介護師に なれると想いマス{グッド}
先生が超えたいと想う師匠さま{キラリ}
偉大だったんだなぁ{キラブルー}って あらためて カンジました{YES}
あ~、お師匠さま、一目で イイから お会いしたかったなぁ{スマイル}
先生とは 一目じゃ{NO} い~っぱい{ラブ}