孫たちが水遊びをしている傍らで、わたしは毎日毎日メダカを眺めていました。本当は草引きでもしたらいいのだけど・・・
タマゴからメダカが生まれる瞬間を見たい。
けれど、藻についている丸い玉のどれがメダカのかわからない。そこで、広口瓶にオオサンショウモを一株だけ入れて、観察してみました。
晴れた日には空気の泡をいっぱいつけています。
まん中の白い不透明な卵。曲玉のようなものが見える気がする・・・ その右のは中になにかはいっているようだし、左上のも、それの右上のも。
これなんかどう?
お断りしておきますが,以下の写真は、同じ卵を継続して観察したものではありません。スマホで手持ち撮影ですのでピントが甘いのもありますし、
こら!ばあちゃんに水がかかったよ。
なんて目を離すと、もうさっきの卵がどれだったかわからなくなったり
8月24日
あ、うごいた! 動画ってどうやって挿入したらいいのかな? 残念ながらお見せできませんが。
連続写真で変化がわかるかも。9月1日にとったのがわかりやすいのでこちらを紹介しますね。
17時3分・・・この時間に何やってるんだって思いますよね。
目の位置が微妙に変わっているのがわかるでしょうか。動画で撮ると、小さな小さなバクテリアみたいなのも動いていますし、途中、何だかわからない虫が泳いできたりして、水の中って謎の世界です。
モノアライガイも、ゼリーのような中から出てきました。これも動画撮影したんですけど、これは別々の写真
けれど、メダカが泳ぎ出す瞬間は見られませんでした。いつの間にか細い細いのが泳いでいるんです。
一度だけ、水に藻を入れたとたんにメダカが泳ぎだしたことがありました。あれが、小魚になった瞬間だったのでしょうか。
生まれたばかりのメダカは透き通って、今まで見たこともないほど小さなものでした。これを見て思ったんです。今まで親メダカの水槽でみつけたのは、生まれてしばらくたって、よく見えるようになった子メダカで、実は生まれてすぐに親メダカに食べられたのもたくさんいたのではないかと。
弱々しい子メダカをかなり大きくなった兄弟たちのいる瓶に入れるのは忍びなくて、あらたにバケツでも飼い始めました。保育園でいえば、0・1歳児クラス。 瓶の中は2~10歳くらいまでかな。
メダカにもせんしょなのがいまして
※ せんしょーこの辺では、かる~くいじわるでケチで欲張りのことをいいます。
他のメダカがえさを食べようとすると攻撃して追っ払ってしまうのがいるのです。そろそろ中高校生用の水槽を用意しないといけないかもしれません。
メダカの観察
凄い
興奮しながら見せて頂きました
卵からかえったばかりのメダカ
小さいんですよね
よくよく目を凝らして見ないと見えませんよね
玉戸の中で動いてるんですね
目が見えますね
小さい子は大きい子にいじめられるんですね
クラス分けしないと~
メダカの学校ですね
我が家もメダカを数鉢で飼っています。
餌やり、これが毎日の楽しみで一日何度も見入ってしまいます。飽きないんですよね。
ばあちゃんは孫だけでなく、メダカや鈴虫、カブト虫とも仲良しです。
せんしょ?というんですね。いるいる。(*^▽^*)
メダカを入れる瓶をもらえるそうなので早くもらってこいと言ってるんですけどね。
コメント、入っていましたよ。ひとつ削除しておきました。なんだか調子悪そうですね。わたしも入力が前ほどさくさくいかなくて困っています。
本当は私のメダカじゃないんですよ。娘はもう、飼育をわたしに丸投げです。
スズムシは家の周りにいっぱいいますから、飼っているようなものです。どの部屋にいてもきれいな声が聞こえます。
カブトムシも楽しいですよね。でも今年はびわの木の下で自然飼育でした。