goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

人の考え方は、「何をしないか」でも分かる

2016年12月15日 | 修養
 人の考え方は、何をするか、その行動で分かる。

 ただ、「何をしないか」という行動でも分かる時がある。

 教師であれば、例えば、「今日は○○を頑張ったから、家庭学習はなしにします。」という声を聞く時がある。

 自分は、たぶん今までにそんなことを言ったことがない。


 第1の理由は、「学習はマイナスのものとして考えてほしくない」と考えているからである。

 「今日は頑張ったから、家庭学習はなし」という言葉には、学習は、苦行であり、罰のようなものである。という思想がうかがえてしまう。


 第2の理由は、「学習とは、習慣にすべきものであり、継続する人だけが力をつけていく」という実感があるからである。

 だから、基本的には、日曜日以外は毎日学習する習慣を身につけるようにすすめてきた。

 もちろん、「体調不良の時は、学習をしてはいけない。」「優先するべきは、体を休めて早く体調を戻すことだ。」と伝えてきた。


 意外と「今日は○○を頑張ったから、家庭学習はなしにします。」という声を先生達から聞くことがある。

 その度に「自分とは違う考えを持った人だなあ。」と感じてしまう。


 たぶんそういう人は、教職という仕事自体をマイナスのもの、苦役、苦行と感じているのではないかなあとも思ってしまう。

 (そうでないことを祈っているけれども)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「おもしろかった」と言われ... | トップ | 靴箱周りの掃除を毎日してい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

修養」カテゴリの最新記事