仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

暗い気持ちになるが必要な本・・・「日本人が奴隷にならないために」―絶対に知らなくてはならない言葉と知識

2023年06月23日 | 本と雑誌

日本人が奴隷にならないために―絶対に知らなくてはならない言葉と知識

を読んだ。

 読んでいて暗い気持ちになった。

 しかし、知っておかなくてはならない情報が多かった。

 自分は戦争が起きてしまうことに反対だが、今の政府やマスコミの報道では、戦争への道を歩んでいることがわかった。

 ロシアとウクライナの関係でもそうである。

 ロシア=悪という情報だけが流されているが、この本には、それだけではないといういうことが書かれている。

 例えば

 

◯ ウクライナのネオナチ集団「アゾフ大隊」の主導により、ドンバス地方のロシア系住民が虐殺されたことも世界公然の事実です。(p.26)

◯ ゼレンスキーの後援者であるイホル・コロモイスキーは「アゾフ大隊」の中心人物です。(p.26)

◯ ドンバス地域のロシア系住民虐殺、バイデン一族出資による生物兵器ラボ、ネオナチによる停戦協定違反、モスクワ向けミサイル配備などによって、ロシアが侵攻を迫られたという事情の一切を無視しています。(p.36)

 

 

 

 こういうことである。

 

 「ウクライナ国内のロシア系住民が虐殺された」

 「ウクライナ軍のアゾフ大隊はネオナチ」

 「モスクワ向けのミサイルが配備されている」

 

 これらの要因が重なってウクライナ侵攻が起きている。

 これらは、政府もマスコミも報道しない。

 しかし、少し調べれば出てくる。

(日本政府は、アゾフ大隊をネオナチだと分析した報告書を公安調査庁のHPから削除している。以前はそのHPは存在していた)

 

 

 さらに、戦争に巻き込まれる可能性も指摘している。

 

 

◯ 世界は日本がウクライナ・NATO連合に参加したと見ているわけです。だからすでに日本は事実上の戦争状態に突入しているのです。(p.48)

◯ 扇情的なウクライナ報道には「同情論証」という手法が用いられています。これは「ウクライナ人がひどい目にあっているのに、我々日本人は何もしなくていいのか?」と感情に訴える説得戦術という意味です。(p.48)

◯ 今回なぜロシアがウクライナ攻撃に至ったのかという背景や伏線については一切触れず「ロシアの侵攻→ウクライナ戦争の勃発」という単純な時間的序列だけを報じることで、根本的な原因を考えさせないように仕向けているのです。(p.48)

 

 このような政府やマスコミの報道姿勢をそのまま鵜呑みにしていたら、先の大戦のときのように、戦争になるかもしれない。

 いや、すでにそうなっているのかもしれない。

 

 ロシアとウクライナの問題だけでなく、本書には知っておくべき知識と考え方が書いてある。

 例えば、憲法改正、国民監視、言論統制、グローバリズム(多国籍企業による植民地化)、巨大薬禍、原子力災害、財政破綻などである。

 読んでいると暗い気分になるが、これ以上酷い国にさせないためにも読んでおいてよかったと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康や医療に関する国の対策には、疑問がある。・・・接種と死亡の因果関係をなぜ認めないのか

2023年06月19日 | 健康・病気

 前回、「健康や医療に関する国の対策には、疑問がある・・・死亡者が増えている事実をなぜ知らせないのか」を書いた。

 今回も疑問がある。

 それは、因果関係を認めない点である。

 次の画像を見ていただきたい。

 

 

 接種してから数日で死亡している人が圧倒的に多い。

 もし接種との因果関係がないのならば、青線のように一定の数値を示すはずである。

 なぜ赤線のように、数日以内に死亡する人が多いのだろう。

 このグラフを見ても、「接種と死亡の因果関係はない」といえるならば、その理由を聞いてみたい。

 

 

 少なくとも自分は、未成年への接種を進めるべきだとは考えない。

 

 そして、このような事実があるのに、いまだに接種と死亡の因果関係を認めない国に対しては疑問を持っている。

 

 (画像は、ゆうネットの意見広告厚労省ホームページから『未成年接種』を考える」から引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康や医療に関する国の対策には、疑問がある・・・死亡者が増えている事実をなぜ知らせないのか

2023年06月18日 | 健康・病気

 コロナ対策をはじめ、健康や医療に関する国の対策には、疑問をもっている。

 以前、「厚労省のデータで死亡者数が増えたことが分かる・・・そして、さらに怖いことがある」を書いたが、やはり疑問である。

 2021年から、死亡者が急激に増えている。

 前年と比べて死亡者がかなり増えているのである。

 次のグラフを見ると、異常なほど死者数が増えているのがわかるだろう。

 

 

 疑問は2つある。

 1つめはもちろん、「なぜ増えているのだろう?」である。

 2つめの疑問は「なぜ、国もマスコミも国民に伝えないのだろう」である。

 

 知らせない意図を国民は気にする必要があると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木内一裕氏は漫画だけでなく、映画監督と小説家の才能もあったのか

2023年06月12日 | 本と雑誌

 おもしろかった。

 木内一裕氏の探偵小説「矢能シリーズ」

 木内一裕氏といえば、昔は漫画「ビー・バップ・ハイスクール」を書いていた人である。

 小説を書いているというので、読んでみたらとても面白かった。

 この「矢能シリーズ」は、主人公は元ヤクザの探偵である。

 木内氏が漫画家だけに、文章を読んでも映像が浮かんでくる。

 

 

 木内氏は、このシリーズの中の小説「アウト&アウト」を原作として映画も撮っている。

 主役の矢能を演じた遠藤憲一さんが渋くてかっこいい。

 映画「アウト&アウト」を見てから小説を読むと、なおさら映像が浮かんでくると思う。

 

 

 「矢能シリーズ」は、次の順番で書かれている。

1 「水の中の犬

2 「アウト&アウト

3 「バードドッグ

 今、ここまで読んだ。

 

この続きがこちら。

4 「ドッグレース

5 「ブラックガード

続きを読むのが楽しみである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊敬できる先輩方がたくさん紹介されている・・・映画

2023年06月11日 | 映画

「百姓の百の声」映画「百姓の百の声」をみた。

 百姓というのは面白い仕事だと思ったし、種苗法をはじめ、日本の食料の危うさも感じた。

 あと4年ほどしたら、自分も百姓をするつもりである。

 百姓として尊敬できるような先輩方がたくさん紹介されている映画だった。

 

 今なら宮崎県のキネマ館で上映してます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「memory メモリー」をみた。

2023年06月04日 | 映画

 映画「memory メモリー」をみた。

 宣伝文句には、次のように書いてある。

「アルツハイマー病で記憶を失っていくベテラン殺し屋が最後の仕事に挑む姿を描く、リーアム・ニーソン主演のアクション。」

 

 ストーリーは次の通り

完璧な殺し屋として、裏社会でその名を馳せてきたアレックスが、引退を決意する。アルツハイマーを発症し、任務の詳細を覚えられなくなってしまったのだ。これが最後と決めた仕事を引き受けるが、ターゲットが少女だと知ったアレックスは、怒りに震え契約を破棄する。「子供だけは守る」という唯一の信念を貫くため、独自の捜査を開始したアレックスは、財閥や大富豪を顧客とする、巨大な人身売買組織の存在を突き止める──。

 

 ここまで読むと、みたくなる。

 認知症を発症した人が主人公である。

 映画の世界も高齢化してきた。

 

 観ての感想は、「まあまあ面白かった」である。

 情報を忘れないために、主人公は腕にマジックでメモをしていく。

 そのシーンは、映画「メメント」を連想させた。

 (ちなみに「メメント」の主役は、今作にも出ていたガイ・ピアースです)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする