仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

トラロープで虫除けグッズを作ってみたら簡単だった

2023年09月24日 | ブログ

 オニヤンマ君という虫よけ製品がある。

 開発した人によると、鮎釣りに行った際に、地元の人がトラロープを帽子の後ろにつけており、それが虫除けになるとのことでオニヤンマくんを開発したとのこと。

 

 自然界では黄色と黒色は警戒色とされており、捕食者のオニヤンマの胴も然り。

 オニヤンマに喰われる側である虻や蚊は、その警戒色には近寄らないとのこと。

 オニヤンマの黄色と黒の警戒色は、虫よけに効き目がありそうである。

 

 それならば、トラロープを使って自作してみようと考えた。

 

 

 作ってみたら簡単だった。

 

 材料は次の通り。

 百均に売っている6ミリメートルのトラロープ

 ダブルクリップ、ビニールテープ、麻のひも

 合計400円。

 

(この工程はなくても良いが)トラロープがほぐれないように、バーナーで炙った。(臭い)

 

 トラロープの端っこを少しほどいて麻のひもを入れる。

 麻のひもをクリップに結び、トラロープのはしがほどけないようにビニールテープで巻いて出来上がり。

 

 結局8本作った。

 4本は、農作業をしている父と母のために。残り4本は自分ち用に。

 使うときは、前襟に1本、後ろの裾に1本というように、2本使いをしている。

 今のところ、付けているときは蚊やアブなどの被害にはあっていない。

 効果がありそうな気がする。(今後も検証します)

 

 しばらくは活躍してくれると思う。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車のサイレン音が多くないでしょうか?

2023年01月11日 | ブログ

 最近、救急車がサイレンを鳴らして走る姿をよく見かける。

 以前より、かなりよく見かける。

 

 救急車を呼ぶのはよっぽどのことだろう。

 重病ではないことを祈る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺無しのエースコックの「わかめラー」は、ワカメ多すぎ・・・ワカメ好きにはたまらない

2022年12月08日 | ブログ

 エースコックの「わかめラー」を買った。

 ワカメをたくさん食べることができるらしい。

 ワカメラーメンの麺なし、ワカメ増量の食品である。

 商品はこちら

 

 エースコック (箱) わかめラー ごま・しょうゆ 12食

 

 

 販路限定商品なので、Amazonでしか手に入らないらしい。

 

 届いたので、早速作ってみた。

 かやく(わかめ)と粉末スープを丼に入れ、480mlの熱湯を注ぐ。

 待つこと3分。

 

 私の第一声がこれ

 

 

 

 

 「やりすぎだろ、これ。」

 

 なぜかというと、どんぶりはこんな状態だったからである。

 

 

 

 ワカメだらけである。

 

 ワカメを食べるだけで、お腹いっぱいという感じである。

 

 ワカメ大好きな人には、いいかもしれない。

 びっくりするほど食べることができます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税の返礼品として、美味しいリンゴをいただきました

2022年12月07日 | ブログ

 昨年からふるさと納税を始めている。

 実質2000円の負担で、いろいろな返礼品をいただける制度なので、ありがたい。

 もっと早くからやっておけば良かった。

 今年のふるさと納税は、いくつかの市町村にしたのだが、その1つが青森県の弘前市である。

 返礼品として希望したのは「リンゴ」である

 

 こちら → 旬の家庭用リンゴ詰め合わせ 約10kg糖度13度以上

 

 昨年も希望して、とてもおいしかったからである。

 10キロである。

 

 食べたらとてもおいしかった。

 酸味と甘味のバランスがよく、とてもみずみずしい。 

 鼻に抜ける香りも素晴らしい。

 職場やご近所にお裾分けしようと思う。

 ただし、「家庭用」なので、少し傷が入っている。それを話した上でお裾分けするとしよう。

 味はとてもいいので。

 

 喜んでもらえるといいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜で甘酢漬けを作ってみました

2022年11月26日 | ブログ

 生姜があると作りたくなるのが「甘酢漬け」

 作り置きしておくと何ヶ月も持つので、結構たくさん作ってしまう。

 

 これは、宮崎県小林市で買った生姜。安い!しかも新鮮。

 露地栽培の新生姜は今が旬とのことなので、たくさん仕込んでおこうと思う。

 

 生姜を食べると、体が温まる氣がする。

 これから寒くなるこの季節にはぴったりの食材である。

 

 作り方は、寿司職人の小川洋利氏の動画を見て学んだ。 

自家製ガリの作り方★新生姜がおいしい季節!今のうちに漬けておくのがベスト!★整腸作用があって体にも良いガリ!ご飯にもお酒のつまみにも!簡単3つのおいしくする技を伝授します!

 夜に作っておいて、翌日から食べることができる。

 こんな瓶に保存しておいて、

 そのまま食べるのも美味しい。

 豆腐にかけるのも美味しい。(これは、揚げ豆腐にすりごま、刻み海苔も乗せたもの)

 

たくさん作ったので、実家にもお裾分けしようと思う。

「体が冷える」と言っているうちの父にも食べてもらおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路が使えないことが、こんなに不便だとは思いませんでした。

2022年10月03日 | ブログ

 県道142号線(上椎葉湯の前線)は、今も道路が決壊したままになっています。

 写真のように、道路がそっくり無くなっているため、球磨郡(熊本県)へ行くことが出来ません。

 復旧の見通しは経っていないとのことです。

 

 さらに都合が悪いことは、道路の数が少ないため、かなり遠回りの迂回路しかないという点です。

 生活物資の購入や病院での診察は、地区の皆さんは球磨郡(熊本県)で行っています。

 県道を使えるならば、片道1時間ですが、今は、五ヶ瀬町経由で高速道路を使わなければルートがないので、片道3時間以上かかります。

 

 

 また、林業や通勤でも使っている道路であるため、仕事をする上でも困っている人がたくさんいます。

 わたしも、普段使っている道路が使えないことが、こんなに不便だとは思いませんでした。

 

 

 職場には、単身赴任のため、週末に家族と過ごすことを、とてもとても楽しみにしている職員もいます。

 その職員は、週末は日曜日の夕食まで子供と一緒に過ごすことが出来ました。

 今は、家族の元に帰るには、片道5時間くらいかかるため、気軽には帰れなくなりました。

 

 我が子と過ごせる時間が少なくなり、辛いだろうと思います。

 それでも職場では、明るく元気に振る舞っています。

 管理職としては、何とか支えたいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号の被害状況・・・幸い人的被害は無し。断水と通行止めに困ってます

2022年09月19日 | ブログ

 台風14号が去りましたが、無事に過ごせています。

 近隣の地区には、物的な被害が出ています。

 不幸中の幸いで、人的被害の報告を受けていません。

 子供たちも大人も無事です。

 

 困っているのは、断水と道路の被害です。

 

 水が出ないので、生活用水については、消防団の方がプールの水を貯めてくださいました。

 これが、トイレ用の水です。

 

 さらに困るのは、道路が壊れて、通行止めになっている事です。

 こんな感じで道路が壊れているので、地区外に出ることができません。

 

 

 地区外に出るためには、いくつかのルート(3つ以上)あるのですが、全て通れない状態です。

 

 ただ土砂が乗っているだけなら復旧は早いのでしょうが、道路が削られているところもあります。

 

 次の写真には、続いているはずの道路がありません。

 山からの土砂と一緒に、下の川の方へと道路が落ちています。

 

 こんな状況ですが、子どもや高齢者の方々を含めて、みんなが安全に災害を乗り越えられるように地区住民の方々が助け合っています。

 しばらくは、自助と共助で乗り越えていくことになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題集を買うときのヒント・・・なるべく〇〇なものを買うと良い

2022年07月26日 | ブログ

 夏の中体連大会も終わり、中学3年生は、受験対策も考えないといけないそうだ。

 中学3年生の子をもつ保護者から相談があった。

 「うちの子、苦手な教科が色々あるんですが、どんな問題集をさせればいいですか?」

 

 私の答えは次である。

 

 「なるべく薄いものがいいですよ。」

 

 聞いたところ、特に算数は、小学生の高学年ごろから苦手で、よくわからないそうである。

 算数・数学は苦手意識が強いとのことだった。

 

 次のように言った。

「書店に行ったら、数学コーナーに行きます。そこにある問題集や参考書のなかで、一番薄いものを選んでください。

 厚いと、途中で挫折します。薄いと、最後までやり遂げらるハードルが下がります。まずは、1冊最後までやり遂げられると、その教科の得意な単元や苦手な単元がわかります。」

 

 理由は他にもある。

○ 薄い分、その教科のエキスがギュッと詰まっている。1冊終えることで、大体の学習内容はカバーできる。

○ 問題集の場合、1冊目が終わったら、もう1冊買うのも良い。全く同じ問題集を2回すると、学習内容はかなり定着する。

 薄い問題集は、2冊目になっても、やり遂げる可能性は高い。

 

 自分は、高校生の頃、日本史を得意教科にしたくて問題集を買ったことがある。

 その当時書店にあったもので一番薄いものを選んだ。

 1回やると、少しは覚えるのだが、2回、3回と繰り返すうちに、かなり知識が定着した。

 記憶が定着することで、出来事の因果関係を理解するのも容易くなった覚えがある。

 

 「問題集は、なるべく薄いものを選びなさい。(特に苦手教科の場合)」

 これが、自分が問題集を選ぶときのアドバイスである。(当たり前でしたか?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ問題の報道を聞いて感じる疑問・・・偏った報道になっていないか

2022年07月11日 | ブログ

 マスコミのウクライナ報道は、偏っているのではないかなあと感じる。

 ウクライナもロシアも、自国民を不幸にしているという点で変わらないと考えている。

 ただ、日本のマスコミ報道は、ウクライナ寄りに偏りすぎているのではないか?

 フェアな報道をしていない。

 

 例えば、ウクライナのマリウポリ(製鉄所があるところ)では、ウクライナ軍は、民間人を人間の盾にして製鉄所に立て籠った。

 

 なぜこの非人道的な戦い方を西側のマスコミは非難しないのだろう。

 

 そもそも、この製鉄所に立て籠った「アゾフ大隊」は、ロシア系住民に弾圧を加えてきた軍隊である。ナチズムを信奉する軍隊である。

 そういうウクライナ軍のマイナス面を、マスコミは決して報道しない。

 

 偏っているのではないかなあと感じる。

 

 この偏った報道を元にして、政治的な判断をするものだから、誤った判断になっている気がする。

 

 ロシアを非難するというのではなく、日本は早く停戦のきっかけ作りができないものかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の生命力の強さに感動した・・・ホウセンカの場合

2022年07月02日 | ブログ

 生命力の強さに感動した。

 6年生理科の実験で、ホウセンカを使った。

 水の通り道を確かめるために、茎を輪切りにしたのである。

 残ったホウセンカの上の部分は、水に浸けておいてみた。

 

 一週間ほど経ったところで、見たら驚いた。

 

 

 根が生えていたのである。

 

 茎から上の部分だけだったので、いずれは枯れてしまうだろうと思っていたが、そうではなかった。

 

 植物の生命力の強さに驚いた。

 

 もうしばらくしたら、土に戻してあげよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミは報道していないのではないか?・・・アゾフ大隊の戦い方について

2022年04月27日 | ブログ

 ロシアとウクライナの問題について、以前「ニュースは疑って見る、聞く、読むようにしている。・・・ウクライナ情勢の報道」を書いた。

 

 マスコミは報道していない内容が、まだあるのではないか。

 

 例えば、アゾフ大隊の戦い方についてである。

 

 アゾフ大隊は、これまでの活動で、様々な不祥事を起こしている。

 

 暴行、略奪、レイプ等の犯罪、戦場だけでなく住宅街での民間人への暴力行為もあった。

 

 アゾフ大隊についての説明は・・・→→→ こちら

 

 

 今回の戦いでも、民間人への迫害をしているのではないだろうか。

 

 戦闘行為であるから、民間人への迷惑行為もあるだろう。

 

 そういうアゾフ大隊の「マイナス面を伝える報道」が、全くないのが気になる。

 

 アゾフ大隊がどんな団体で、どんな犯罪行為をしてきたかを伝える報道もない。

 

 

 アメリカや日本のマスコミは、ロシアは悪、アゾフ大隊は善であるかのような印象操作の報道をしているように見える。

 

 今、アゾフ大隊はマリウポリの製鉄所に立てこもっているという。

 

 しかも、民間人も多数いるという。

 

 これは、アゾフ大隊が、民間人を「人間の盾」としているのではないだろうか。

 

 

 

 先の大戦で、激戦と言われた「硫黄島の戦い」を行った栗林忠道中将とは全く違う。

 

 栗林忠道中将は、戦闘が激しくなる前に、住民の疎開を命じている。早期に住民を疎開させるという判断が、島民の犠牲を出さなかったことにつながった。

 

  

 

 マスコミの報道を信じている人の中にはこういう人もいる。

 

「製鉄所に民間人がいるのは、ロシアの攻撃から身を守るためであり、アゾフ大隊は民間人を守っている」のだそうな。

 

 民間人を「守っている」のか、「人間の盾」にしてのか、どちらが真実かは分からない。

 

 どちらにしても証拠がない。

 

 ただ、アゾフ大隊の犯してきた残虐な行為を知ると、民間人を「人間の盾」にしているのではないかという疑念の方が強くなる。

 

 どちらにしても、あまりにも「ロシアが悪であり、ウクライナは善である」と思わせるような報道ばかりが続くので、何かおかしいのではないか?と感じている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは ヴィーガン? ベジタリアン? それともペスカタリアン? フレキシタリアン?

2022年04月10日 | ブログ

 ベジタリアンとかヴィーガンとか、野菜を食べる人たちを呼ぶ名は色々ある。

 

 そんな自分も、45歳を超えた頃から、野菜がとても美味しくなってきた。

 スーパーに行っても、野菜コーナーを見る。

 肉コーナーを素通りして、魚コーナーに行く。

 55歳になった今は、その傾向がますます強くなってきた。

 食べる食材の殆どは野菜である。

 魚介類も少し食べる。

 肉は勧められたら食べる。

 

 こういう食べ方をする人をなんと呼ぶのだろうか?

 フレキシタリアン(Flexitarian)と呼ばれるそうだ。

 ゆるめの菜食主義である。

 基本的には野菜などの植物性の食品を食べるが、魚介類や肉も食べる人のことをいう。

 

 菜食主義者は、次のように分類されるそうな。

 

 一番ストイックな順に書きます。

 

 ヴィーガン・・・「完全菜食主義者」です。肉や魚介類など動物性食品を避け、野菜、きのこ類、果物、いも類、豆類などの植物性食品を中心に食します。

 

 ベジタリアン・・・植物性食品に加え、卵や乳製品を食べる。

 

 ペスカタリアン・・・牛や豚などの肉類は食べないものの、魚介類は食べる菜食主義者

 

 フレキシタリアン・・・基本は植物性食品を中心に食べる。ただし、時には肉・魚も食べるという人。 「セミ・ベジタリアン」、「ゆるベジタリアン」とも呼ばれるそうな。

 

 おそらくこここに書いた呼び名以外にも細分化されていると思う。

 

 自分は歳を取るにつれて、フレキシタリアンになってきた。

 ひょっとして、今後はペスカタリアンになり、ベジタリアンになっていくのだろうか?

 ヴィーガンになるのかなあ?

 なるかどうかはわからないが、会食に呼ばれたときは困るだろうなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースは疑って見る、聞く、読むようにしている。・・・ウクライナ情勢の報道

2022年04月09日 | ブログ

 以前、「マッカーサーの言葉「安全保障上の必要に迫られてのことだった」は、毎年報道してほしい」を書いた。

 そのブログでは、次のように書いた。

 「マスコミは「報道しない自由」を持っている。」

 「本来ならば、報道すべき内容を報道しない。」

 「ウクライナの問題が連日報道されている。ロシアを非難する報道ばかりである。」

 「ロシアの主張は、ほぼ報道されない。報道しない情報があり、何らかの意図をもって報道がされていると考えている。」

 「なお、ロシアに肩入れするわけでもなく、ウクライナに肩入れするわけでもない。両方の言い分がわかる情報を報道してくれることを望んでいる。」

 

 テレビも新聞もラジオも、ロシアを非難する報道ばかりだが、自分は「本当にそうかな?」と、疑っている。

 理由は、一方的な報道ばかりだからである。

 ロシアの報道官の主張を伝えるときもあるが、それはほんの数秒、数行である。

 

 起きている事象は、多面的に観たいと考えている。

 そう考えて、色々と情報を探していたら、今の報道とは真逆のニュースが有った。

 次である。

 2022.4.4【ウクライナ】ウクライナ に侵入したスペイン人ジャーナリストの勇気ある現地報道【及川幸久−BREAKING−】

 この中では、

 「マリウポリを爆破しているのはウクライナ軍」

 「戦争犯罪を犯しているのはウクライナ軍である。」

 「ウクライナ軍がウクライナの民間人に対して拷問や虐殺を行っている。」

 などという報道がなされている。

 

 日本のマスコミとは真逆の報道をしている。

 

 だからといって、こちらの報道をすべて鵜呑みにするわけでもない。

 事実はどうなのか?

 それを疑いながら報道に触れるようにしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッカーサーの言葉「安全保障上の必要に迫られてのことだった」は、毎年報道してほしい

2022年04月05日 | ブログ

 マスコミは「報道しない自由」を持っている。

 本来ならば、報道すべき内容を報道しない。

 例えば、1941年(昭和16年)に始まった戦争について、重要な報道をしていない。

 多くの日本人が知らない内容がある。

 それは、連合国軍最高司令官(SCAP)として日本を占領統治した陸軍元帥のダグラス・マッカーサーの言葉である。

 

 「日本を戦争に駆り立てた動機は、大部分が安全保障上の必要に迫られてのことだった」

 

 東京裁判史観による「侵略戦争」の考え方とは違う。

 国益を考えるならば、この言葉は、8月15日や12月8日(真珠湾攻撃があった日)に、毎年報道してもらいたい言葉である。

 

 先程の言葉は、1951年4月19日。米上下院合同会議での言葉である。

 次の言葉に続いている。

 

「日本は4つの小さい島々に8千万人近い人口を抱えていたことを理解しなければならない」

「日本の労働力は潜在的に量と質の両面で最良だ。彼らは工場を建設し、労働力を得たが、原料を持っていなかった。綿がない、羊毛がない、石油の産出がない、スズがない、ゴムがない、他にもないものばかりだった。その全てがアジアの海域に存在していた」

 「もし原料供給を断ち切られたら1000万~1200万人の失業者が日本で発生するだろう。それを彼らは恐れた。従って日本を戦争に駆り立てた動機は、大部分が安全保障上の必要に迫られてのことだった」

 

 

 ウクライナの問題が連日報道されている。

 ロシアを非難する報道ばかりである。

 ロシアの主張は、ほぼ報道されない。

 報道しない情報があり、何らかの意図をもって報道がされていると考えている。

 

 なお、ロシアに肩入れするわけでもなく、ウクライナに肩入れするわけでもない。

 両方の言い分がわかる情報を報道してくれることを望んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲くと、「春が来た」というよりも、冬の終わりを感じるのかもしれない

2022年03月28日 | ブログ

 桜が満開である。

 昼の桜もよいが、夜もなかなか風情がある。

 近所の桜は、その家の方のご厚意で、この時期だけライトアップしてくださっている。

 

 桜が咲く時期というのは、まだ寒い。

 しかし、それでも桜の花が咲くと、「春が来た」という感じがする。

 (というよりも、「冬の終わり」を感じるのかな?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする