仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

運動会で子どもを見つける方法

2010年09月24日 | 家庭教育
運動会で我が子を見つけるのは、難しい。全員が同じ服を着ているからだ。

 ただ、はやく見つける方法はある。

 1つは、プログラムをもとに、我が子に、「どこでどんな出番があるのか」をたずねる方法である。これで、大体は分かる。

 2つめは、


・・・靴下である。

 子どもの靴下を、他の子があまり履かないような色にする。

 靴下だけは、色やデザインの指定がない小学校が多いからである。

 我が家では、
「今年は赤団だから、赤の靴下を履こうか。」
と言った。

「ちょっと靴と色が合わないんだよなあ。」
という我が子に対して、

「お祖父ちゃんやお祖母ちゃんからも、見つけてもらいやすいよ。」
と説得した。これで納得して履いてくれる。

 遠目に見ても目立つので、きっとすぐに見つけられる(はずである)。

 指定がないものについて特徴のあるものを身につけさせればよい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口芳宏先生の講座「国語科授業の活性化」

2010年09月20日 | 教師修業
 2010年(平成22年)度第2回教師力アップセミナーin宮崎の内容が決まった。講師は、野口芳宏先生である。「鍛える国語教室」で12年前に野口芳宏先生に宮崎に来ていただいて以来、毎年開催で12回目の講座となる。毎年、自分も楽しみにしている講座である。

野口先生の講座はためになる。しかも、面白い。今年のテーマと内容は、以下の通りである。
テーマ:『野口流 国語科授業の活性化』 ~子どもを動かす技法~

○ 日時 平成22年10月31日(日)10:00~15:40(受付9:30)

○ 会場 南九州短期大学 大講義室
       〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島5丁目1−2  ℡0985-83-2111

○ 参加費 3500円(当日4000円)

○ 参加人数  150名まで 
前売りチケットがなくなった時点でキャンセル待ちとなります。

○ 日程

講座1(10:00~11:00) 「知的な面白さで子どもは動く」
休息15分
講座2(11:15~12:15) 子どもたちはこんなに動く 模擬授業「ひらいた ひらいた」
休憩60分
講座3(13:25~14:25) 「子どもが動く   授業の技法」
休息15分
講座4(14:40~15:40) 「子どもを動かす授業のしつけ」

○ 問い合わせ先
  教師力アップ連続セミナー事務局 
  川南東小 嶋田雄一 sima.yuuiti@nifty.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱引き必勝法

2010年09月16日 | 体育
 運動会では、全校綱引きがある。応援にもかなり力が入る種目である。
 担当している団でワンポイントアドバイスをした。

 それは、「ヘソを空に向けよ」である。

 今までに合計10回位対戦したが、全勝である。1回も負けていない。これほど効果があるとは自分でも思わなかった。

 次にアドバイスをするとしたら、
「お尻が地面につく位、腰を落とせ」である。綱の位置が高いと、体重を綱にかけられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の自分に伝える

2010年09月02日 | 教師修業
私は、記憶力に自信がない。1時間前に何を考えていたかを思い出せないことがよくある。ましてや、1年前にどんな実践をしていたかなど、殆ど忘れてしまっている。
 その代わり、忘却力には自信がある。嫌な思い出もすぐ忘れられるので、その点ではトクをしている。

自分の忘却力に負けないためには、メモをよくしている。メモをしていない出来事は、殆ど忘れてしまうからだ。
 明日やるべきことを思いついたら、すぐに明日のスケジュールの欄にメモをする。そうすれば、忘れることは殆どない。

 メモという外部記憶装置で、自分を助けている。

 ただ、今日は参った。明日の仕事を2つ思いついたので、メモをしようとしたら、1つを忘れてしまった。


 いまだに思い出せない・・・。


 まあ、自分にはよくあることだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする