goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

「行進」指導での指示

2009年09月21日 | 体育
 自分が行進指導をするとき、初めに言うのは、「足音をそろえなさい」である。この一言で、曲や周りの友達との動きが合ってくる。また、腕振りも力強くなる。

「前を向いているからカッコイイですよ。」「下を見ると暗い表情に見えます。」と、言うときもある。

さらに、上学年児童には、「横の列も揃えなさい。」と言う。これで前を見ながらも、周りの友達と動きを合わせるようになる。

 「足音を揃える(力強く腕を振る)」「前を見る」「横の列を揃える」の3つだけでも、行進は美しくなる。

 あとは、これを徹底して指導しているかどうか。そして、子ども達にもこの指導を受け入れようとする素直さや積極的な心を育てているかが分かるのが行進である。

 指導をしていなければ、力強くも美しくもなく、子ども達のやる気も伝わってこない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運動会で児童が鍛えられてい... | トップ | 今日の波 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

体育」カテゴリの最新記事