仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

2023年夏の学び・・・「菌ちゃん農法」での土作りをした

2023年09月23日 | 修養

前々回「2023年夏の学び その1・・・「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」

前回 今年の夏の学び その2  味噌づくり の続き

 

6 「菌ちゃん農法」での土作りをした

 菌ちゃん先生こと、長崎市の吉田俊道氏の土作りを実践している。

 プランターではうまく行ったので、実際に畑で土作りをした。

 出来上がりはこんな感じ

 まだそんなに広くはない。これから増やすつもり。

 菌ちゃん先生の土作りは、無農薬で無肥料である。

 しかし、とても元気な野菜ができる。

 菌ちゃん先生の土作りの土作りについては、次のサイトで調べられる。→  菌ちゃんふぁーむ

 動画もたくさんアップされている。

 

 土の中に、もみ殻や古くなった竹、朽木などの自然物を入れておく、そうすることで、糸状菌が発生する。 

 この糸状菌が野菜とつながることで、元気な野菜ができるそうである。

 

 土作りのポイントは、とにかく高い畝(50cm位)を作ることにある。

 糸状菌は水浸しに弱く、かと言ってカラカラの乾燥でも増えない。

 

 ということで、高い畝にビニールマルチを張った最初の写真のような畝になる。

 糸状菌が増えるまでに3ヶ月位はかかるそうなので、11月になったら冬野菜の植え付けをしようと思う。

 

 何を植えようかなあ。

 

 やってみて思ったのだが、こういう土作りや味噌づくりは、我が子が小さいうちに一緒にやりたかった。

 土に触れたり自分が食べるものを自分で作る体験は、たくましく育てるためにも感性を育むためにもいいと思う。

 

 畝の隣では、7月に植えた大豆がすくすく育っている。

 もうしばらくしたら枝豆を楽しんで、育った大豆で次の味噌を仕込もうかなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の夏の学び その2  ... | トップ | トラロープで虫除けグッズを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修養」カテゴリの最新記事