
少しずつメープルリーフの紅葉が始まりつつあるカナダですが、今日もさわやかにいいお天気でした☆
昨日のテニスで少し腕が筋肉痛

今日は食パンを4つも作ってしまいました



今週は毎日お出かけしていますが、今日もお友達の家に遊びに行ってきました☆
子供達を自宅でお預かりする『ホームデイケア』を始めようかな


日本も最近はそうかもしれませんが、カナダは共働きの家庭も多いし、夫婦で出かけたりする事も珍しくないので、少しずつ私も経験を積んでうまく軌道に乗ってくれたらいいな~と思います

ピアノもまた少し練習しようかな~


友達が作っていたパイナップルと林檎の素敵な盛り付け

おいしいフルーツがさらに おいしそうです

今度私もやってみよ~っと
写真下は手作りプリン♪ 幸せだ~☆



今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします


Have a nice day!!!

「ホームデイケア」という文字を見て、思わずレスされていただきました。
自宅でデイケアを始める場合、オンタリオ州ではライセンスなど必要なのでしょうか?それと、(子供たちを遊ばせる)広い敷地なども必要なんて話も聞いたことがあるのですが・・・。人数にもよるのかな!?
私もちょっと、興味があるもので^^
あと、お幾ら位いただいていいものなのかな?
はじめまして。コメントありがとうございます。
カナダにお住まいなんですか?もしかしてmamaさんもホームデイケア考え中なんですね。
特別な許可はいらないと思いますが(多分)私は市内でホームデイケアの講習をやってくれるところがあり、そこで講習を受ける予定です。政府からお金が出ているようで、ファーストエイドのトレーニングも含めて、講習費は無料ですよ。
人数は法律で、3歳以下は3人まで、それ以上も5人までと決まっているそうです。
子供達が車などを気にせず遊べる空間があるのは理想だと思いますが、私はアパートでやる予定です。アパートの裏に少し遊べるスペースがあるのと、少しお散歩に出かけたり、部屋もなるべくシンプルなインテリアにして、広く使えるようにはしようかなと思っています。
値段は、講習を受けた友達の資料を参考にしたり、YMCAなどに子供を預けたいのですが・・・と聞いてみたり、日本語が話せるというポイントから、日本人がいるご家族からまずお預かりできたらなと思って、最近お子さんのいる方達に色々話を伺っていて、まだ金額は決定していない状態です。