☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て17年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

アイリッシュのお祭り

2007-03-18 | Weblog

いいお天気でした~☆
今日はベビーシッターをしている赤ちゃんが風邪を引いてしまったらしく、お昼前から出かけていました

真昼間からお店の前で大行列

今日は『St.Patrick's Day』アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日。 カトリックにおける祭日であり、アイルランドの祝祭日です


『グリーンカラー』と『クローバー』がシンボルになっています


夜は行列で中に入れないと聞いていたので、昼間に行ったのですが、アイリッシュパブのバルコニーも人の行列がすでに出来ていました


ここのお店はラッキーな事に席を確保でき、私達はここでランチパーティーをする事にしました。帰る頃にはここも行列


今日はグリーンの物を身につけてる人が沢山いました。私もグリーン系の服にしました
昼間っから色々なところで盛り上がっていましたが、これだけはちょっと・・・・・

『シンボルカラーのビール』味は普通のビールですが、着色されているんです
この日だけの特別で伝統でもあるとか!? 少しだけ飲みましたが、やっぱり気持ち悪くて。。。。。私と友達は普通のに切り替えました

これは『ナチョス』よくあるカナダの居酒屋フードみたいなもので、パリパリのタコス生地にチーズやサルサソースをつけて食べるスナック料理です。が・・・色が~ ありえない緑や赤に着色されていて~
とっても楽しい時間だったんだけど、普通に食べてるPaulやSteveのお腹の中がとっても心配になりました


ハイ☆チーズ 青汁じゃありませんよ~ビールです!ビール

帰りがけ、偶然か妹達カップルが行列に並んでいて、天気も良かったので みんなで私達のアパートまで歩いて帰り、ゲームをして遊びました
楽しい土曜日でした



今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン応援よろしくお願いします
ここをポチット押してね
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Western Break... | トップ | コーヒー飲んで車を当てよう!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インフルエンザ (sayaka)
2007-03-18 18:24:25
こんにちは。
今、広島ではインフルエンザが大流行です。私も、しっかりかかってしまいました。
カナダではそうでもないみたいですね?

緑色のビールが、どうしても青汁に見えて、あれを飲んだら体調が良くなるかな?と考えていました。

今日は、新たに保険について質問をさせて下さい。
カナダに移住するとなると、社会保険、国民年金は受け取れない&支払わないと、言う事でしょうか?
と、なると、カナダで何らかの保険に入られていますか?
どうぞ教えて下さい
Unknown (ume)
2007-03-18 22:59:14
sayakaさん
グリーンビールのせいか胃の調子があまりよくありませんでした。。。(^^; インフルエンザ、私の周りでは流行っていないけど、もしかしたらベビーシッターの赤ちゃんは高熱が出たと言ってたのでそうかもしれないですね。冬のはじめに予防注射受けてる人は結構いましたよ。

保険は日本に住んでいた時は会社の給料から自動的に引かれていたので収めていましたが、国民年金は海外からも納める事はできるみたいでしたよ。25年収めればもうらう権利はありますと市役所の人に言われて、でも私は5年しか納めていなかったので、やめてしまいました。
社会保険と健康保険はまた違うんでしたっけ?
忘れてしまった(><) 私はこっちでビジター用の保険に入っています。風邪引いたり怪我をした時に病院で使える保険です。眼科には使えなくて、今の所使っていないけど。
勤め先の健康保険を2年間延長もできたのですが、そっちの方が納める金額が高くて辞めました。
最初は観光ビザで来ますよね?空港で入れる旅行保険でも確か大丈夫でしたよ。
もしかしたら変わってるかもしれないので、市役所で確認してみた方がいいかもしれません。

彼はカナダ人でしたよね?RRSPというのをPaulも家族もやっていて、カナダ政府がやってる何て言うんだろう。。。毎年年収に応じて税金を納めると思いますが、そのRRSPを政府から買うと、買える上限も年収に応じて決まっていて、多く買えば税金が多く春に戻ってくるというシステムで、納め続けると家を買う時や、子供の進学でお金が必要な時に政府がお金を貸してくれたり、老後の生活費をそこから出してくれるので、日本の年金みたいなもののようです。 利率は日本よりいいみたいですよ。よっぽどカナダ経済がやばくならない限りはもらえないという事もないみたいだし、私は主人におまかせしちゃいました(^^ カナダ人じゃないけど、外国籍の人と結婚する友達は 一応日本のも納めるって言ってましたよ。 
カナダの友達はそれぞれこっちの制度を利用している感じです。

インフルエンザ、早く治りますように!!
お大事に☆

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事