局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

畏友

2016-10-31 00:10:43 | 友人
まいどワタシの舞台鑑賞を共に楽しみ、そのチケットgetにひとかたならぬ世話になっている舞台友N、彼女の指導している某学校の文化祭に同じく舞台友のMちゃん、建築士Nちゃんと訪れた。
みんな同じ中高で学んだ(あれは何年前?)女子友である。



都心の学校の校庭は狭い。しかし教室や廊下はピカピカで綺麗。オットに聞いたら昔からの公立の名門校らしい。

Nが指導する吹奏楽部の発表は午後からだけど午前中からわざわざ行ったのはこちらも見るため

artist in schoolと称して 某歌劇団のOGの公演があったからである。



もとジェ〇ヌが文化祭に来ちゃうなんてさすが都会の学校・・・ っていうか一人はNの声楽の教え子である。

その他三年生の合唱コンクールも聴いた。いわゆる反抗期だのの難しい年頃だろうに 茶髪とかだらしなく制服を着崩しているような子は一人もいないで妙にマジメ 合唱も真摯に取り組んでいる様子。

我が家の子たちは二人とも中学は私立でそれぞれ男子校女子校だったが、ムスコの方はあまりにも自由過ぎる校風、ムスメの方は校則が厳しくて気取りすぎの校風。どちらともまるで違って中庸の良さってもんを感じられた。

司会の生徒の「静かにしてください」の注意や 「起立 礼」の号令。体育館の舞台の上のピアノ。折り畳みのスチール椅子。
妙に懐かしくて、子供たちの中学時代を通り越して、遠い日の自分自身の文化祭、合唱コンクールを思い出したりもして。






午前の部が終わったので近くの美術館のカフェにて昼食。皇居のお濠に面したところで雰囲気はいいけどメニューは少ないし



このしょぼいカレーセットで1800円はないよな~ ブツブツ。

昼休みが終わってまた学校へ戻り



Nの指導&指揮する部の演奏を鑑賞。



この学校は人数が少なく一学年100人も居ないくらいなので部全体で26人だったかな?
少人数にもかかわらずまとまっていながらのびやかな表現力豊かな演奏だった。

実はNの指導する小学校の授業参観にもMちゃんと見に行ったことがあるのだけど(私たちも友情に厚い&野次馬ともいう)そこは23区でも郊外の小学校の3年生の音楽の授業。やっぱりヤンチャな学年、それも見るからに多動気味の難しそうな子もいたにもかかわらず、一時間集中させて、そこでも素晴らしいハーモニーを表現させていたNの指導力ってものに感心したのだった。さすが我が畏友。

うちの子たちもこんな音楽の先生に指導してもらいたかったなあとつくづく思った。

多感な時期、彼女に指導される子たちは幸せってもんである。

そう言えばワタシの中学時代の合唱コンクールも指揮っていったら彼女であった。
ワタシは時にはコーラスの一員となり、時には伴奏のピアノの前で、彼女の指揮を見つめていた時間もあったのである。
その頃から早、〇十年・・・ お互い一時は進学や就職結婚 忙しい子育てで疎遠になりながらも、またこうやってしょっちゅう同じ時間を過ごすようになり、その中で彼女に色んなところで指揮されているんじゃないかと苦笑することもある。

「いつもMちゃんとツボネに来てもらってこっちが支えてもらってるんだよ。ありがたいよ」と彼女は言うのだけど。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワゴン飯 | トップ | グルテンフリーとやら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿