と言ってもデータを引っ越しただけで あちらには新規投稿はしていません
今画像を移行中です がんばれ ボロパソコン!(って関係ないか)
hatenaブログにしました。
一番の理由は コメント移行ができることとカテゴリーもそのまま持っていけること。amebaはそれが出来ないとのことなので。
ソース: 週刊はてなブログ
こちらをスマホで眺めつつパソコンでポチポチやりました
gooブログからのデータ保存とはてなへのインポート手続きは引っかかることなく無事にできた模様
いえ もう少し後でもいいかなと思ってたのだけど心配なのは画像のボリューム問題でした。
今回のことで過去記事など振り返ったら2006年から書いてたのね(途中でアドバンスに移行しました)
フォルダ内画像は25322枚(これを全部ブログに上げてるわけじゃない) 2.4G でした。枚数に比べてG数が少な目なのはそう大きな画素数で登録していなかったからだと思われる。
はてなブログ無料版だとひと月に上げられるのは300Mって書いてあるんですよ そうなると単純計算だと分割したら8か月かかることになるのかい?
(それ以上移行できるって説もあるので慌てないでくださいね)
でも とりあえず重い腰も上げねばなるまい
とりあえず移せるデータは移して置こうと始めたわけです
昨日の夕方に引っ越し手続きしたら今朝には記事などは移行されていた。
さて これから画像がどんな具合でupされていくのか?
最近お引越しの記事をあげてくださっているので参考にさせていただいている記事を見たら そう単純に300Mで留まるわけじゃなさそうですがどうなるのかな?
もしダメとしたら有料プランも考えねばなるまい
はてなは一月毎だと1000円あまり 年ごと 二年ごとだと割引となって一番安くて月600円くらいらしい。使ってみて画像移行ができない とか 広告表示がうざいとなれば有料プランも考えねばですね。
そう思うとアドバンスって安かったのね ひと月200円だったんだね。
フォトプランだともうちょっと高かったんですかね?
どなたかの記事で gooブログサービスが終わってフォロワーのみなさんとの関わりがどうなるのか?
それを卒業にたとえていらしたのがとても胸に落ちた。
おりしもgooブログ終了の知らせがあったのは年度はじめの 卒業と入学のシーズンでしたね。
それでなくともクラス替えなど今まで馴染んでいた友人たちや空間から離れる寂しさを思い出した。
自身のこととなると高校のそれはとくに それぞれ進学先は違い 地元に残る人 東京や他の地方に行く人たちが存在して クラス内で今まで机を並べて勉強したり部活をしたり 休み時間や放課後はだべったり遊んだりした仲間たちとそう気軽に会えなくなるという寂しさ。
しかし それを上回る新しい生活と明日への期待があったのはあの頃の若さ故でしたね
それが違うのはさ~ こっちも年取ってるわけよね。
そう明日への期待なんてガンガンいけないってのよ。
こちらでゆる~くコメントなんかでやりとりしつつ構築したブログ仲間さんがバラバラになるのってなんか切ないんですよね。
ホントにみなさん大人で優しくて賢い方ばかりでありがたかったな~
お引越し先がご一緒だったらまた遊んでくださいね
こちらのブログもまだ撤収せずに記事は書いていくつもりです
あちらに同時に上げてくつもりであります(めんどいけどね)
はてなの方はまだ記事upもやってみてないし
無料なりのカスタマイズもやってない。
こういう新しい空間に自分を慣らすってのがだんだんと億劫になってるんですよね。
まあおいおいやっていこうと思います。