goo blog サービス終了のお知らせ 

☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

大収穫の絹さや・細ゴボウ・サンキャッチャー

2022年05月06日 | Weblog

あっと言う間に連休が終わり5月7日です。
2週間前から毎日直径が10cmぐらいに大きく成長した絹さや50~60個採っていました。
その間に絹さやがドンドン上に繁って、下はぐるぐる巻き状態になったので今日全部抜きました。
ぐるぐる巻きに絡まった絹さやの枝から、捨てると勿体ないのでを探して、
大きくなりすぎたのや小さいのも入れて今日1日だけで300個以上あり、これで収穫は終わりです。
絹さや収穫総数量は1500個以上です。すごい❣❣\(^o^)/❣❣。
汁物に必ず入れ、絹さやのバター炒め等の調理にも使い、絹さやを使いたい放題で食べています。

 

絹さやの左後ろで大きな葉を広げている細ゴボウも収穫し全部採りました。
昨年種を植えて初めて植えました。こんなにゴボウの葉が大きく繫るのにびっくりです。
今日は細ゴボウの4回目の収穫です。これで全部採れました。
ゴボウが細すぎて、土を洗って食べるまでに手間かかりすぎで疲れるので、細ゴボウを育てるのは止めます。
採れたてゴボウはやはりサラダにすると美味しいです。
 

母の日と言う事で娘から頭の体操に貴和製作所のアイスフォークリスタルのサンキャッチャーを作るセットをもらいました。

クリスタルを小さな金具でヤットコニッパーを使って繋いで行きます。
最初は書いてある通りに一番小さな金具で繋ごうとしましたが。小さすぎてヤットコで自由に伸ばしたり元に戻す事が難しいです。
繋ぐ金具を眺めて、小さな金具を使わず大きな金具だけを使ってクリスタルを繋ぐ事に変えました。
大きな金具は手で開いてまた留める事ができ、簡単で短時間でクリスタルを繋げました。
一番下の大きなクリスタルを繋ぐのには細い特殊な金具でするので大変で、手伝ってもらいました。
昨年は6月の誕生日に咲いたのに今年は早くも咲いた桜欄が満開だったのでそこに付けて見ました。
8個のクリスタルの内4個が色が変わって見えます。白いカーテンの辺りにぶら下げると良いのかな?

 
サンキャッチャー は窓辺で太陽の光を集めてキラキラ輝くインテリアの1つとして親しまれているそうです。
風水的にも運気がアップするアイテムとして人気だそうです。
1つ新しいインテリアを知りました。

毎年シャクヤクが大きく咲いてきれいです。
栄養も上げてないのに、土からドンドン伸びて大きくなる元気な姿に癒されます。
シラユキゲシと、名前の分からない野の花、バラも何種類か咲いています。
        

柚子
ブルーベリーの花が咲いて、も小さな実が付いています。
は毎日、
梅は実が5個小さなのが実っていましたが5個だけどうしようです。
家の前の草の中に黄色の花を見つけました。待宵草です。可憐できれい。

中田公園へキンランを見に行きました。
見に行くとすごく増えたと、見に来た人達が言ってます。
種で増やすそうです。野の花が増えるのはうれしいです。
 キンラン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする