goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

不動産取引の「商慣習と物件価値の透明化」

2012-06-27 21:00:08 | 不動産登記法その他
 WEDGE2012年7月号に,「商慣習と物件価値の透明化」(22頁以下)がある。

 「不動産仲介業者にとって理想的なのは・・・「両手取引」・・・,すなわち売主と買主を自らの手でマッチングし・・・計6%の手数料をもらうことだ・・・・(しかし)両方の仲介を兼ねると,基本的に高く売りたい売主と,安く買いたい買主との間で利益相反になってしまう・・・(手数料を得るために)買主にとっての値頃感を勘案し,売主には安い価格を提示して,成約に漕ぎつけようとする」

 さらに,最悪なのは,売主と買主の間に「中間買主」を仕立てて(しかも「第三者のための契約」に言寄せての中間省略登記を行い),サヤ抜きをすることである。

 もちろん,中古物件の「適正価格」は,わかりにくいが,消費者をないがしろにした「不適正な取引」が行われることがないように,不動産取引に関わる司法書士も,矜持を保つべきであろう。
コメント    この記事についてブログを書く
« 「新株予約権ハンドブック(... | トップ | 日司連定時総会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

不動産登記法その他」カテゴリの最新記事