司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

民事・家事分野の裁判手続における文字の取扱いについて

2024-07-11 13:58:59 | 民事訴訟等
民事・家事分野の裁判手続における文字の取扱いについて by 裁判所
https://www.courts.go.jp/saiban/mojinotoriatukai/index.html

「令和6年7月16日から裁判所で導入が開始(※)されるe事件管理システムは、情報システムの整備に関する政府の方針等も踏まえ、使用可能な文字がJISX0213(約1万文字)の範囲に限定されています。この新システムの導入を契機として、また、常用漢字表における字種・字形についての考え方 (平成28年2月29日付け文化審議会国語分科会「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」参照)を踏まえ、事務を合理化する趣旨から、最高裁判所では、民事・家事分野の裁判事務処理に当たっては、字種が同じ文字は、字形や字体の違いにかかわらず、区別せずに同一のものと取り扱うことを原則とするとともに、裁判文書の作成に当たって、裁判事務システム又は裁判所職員のパソコンでそれぞれ標準的に入力することができる範囲の文字のみを使用することを原則とすることとされました。

また、この趣旨は、最高裁判所に限らず裁判事務一般においても妥当するものと考えられることから、全国の裁判所に対し、この取扱いが周知されています。

このような裁判所システム等の仕様上の制限及び上記取扱いによる場合、当事者の氏名等について、裁判関係書類に記載された事項と登記や供託書、戸籍等に記載又は記録されている事項とで、同一の文字(同一の字種)ではあるものの、字形や字体が異なるもの(例えば、「高」と「髙」など)が用いられる場合があります。

なお、そのような場合であっても、戸籍や登記、供託手続等における支障は生じません。」
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 法務大臣閣議後記者会見の概... | トップ | 定款認証と誤記証明書 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「渡邉」「齋藤」を「渡辺」「斉藤」で配達不可 (Unknown)
2024-07-14 18:20:46
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)の本人確認方法の周知と見直しを要請(令和6年5月14日あっせん)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000945847.pdf
カタカナと完全一致しない(「渡邉」「齋藤」の宛名を「渡辺」「斉藤」)でも配達不可。士業者の本人確認や原本還付もうこの郵便は使えない?。特別送達等でも同様の取扱になるなら送達が不可能は多発するのは間違いない。同姓同名同一市町村在住でも字体で区別している人は、間違って供託や差押がされたりする危険性は高まる。山地番・耕地番問題では誤って無関係の家宅捜索をしてしまった事件も出ている。
士業会で何もしなければ被害が広まるかもしれない。
https://blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/0ed4854c7817c37965c796ed379c25be
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

民事訴訟等」カテゴリの最新記事