goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

近代文学と明治民法

2020-11-29 19:08:25 | 民法改正
産経新聞記事
https://www.sankei.com/life/news/201129/lif2011290021-n1.html

 石原千秋早稲田大学教授の寄稿である。

「近代文学は家や家族の物語が多いから、研究者は明治31年に施行されたいわゆる明治民法のことをよく知っている。」(上掲記事)

 大村敦志「文学から見た家族法」(ミネルヴァ書房)が参考になると思われる。
https://www.minervashobo.co.jp/book/b94614.html
コメント    この記事についてブログを書く
« 不活動宗教法人の境内地等の... | トップ | 離婚の一番の原因は「性格の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

民法改正」カテゴリの最新記事