goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「法務業務のIT化・効率化 ~Legal×AIでどう変わるのか?~」

2018-05-30 17:22:17 | いろいろ
 本日は,Business Law Journal カンファレンス「法務業務のIT化・効率化 ~Legal×AIでどう変わるのか?~」に参加。
http://www.lexis-seminar.jp/20180530/

 ある意味,「当たり前のこと」が整理できた一日でした。

 AIのメリット,デメリットは,次のような点(by 齊藤友紀弁護士)。

・ 自律思考をするAIはまだフィクションの世界
・ 特定の目的のために一定の処理を行うソフトウェア技術
・ 人間が目的を設定し,提示された処理を機械が行う
・ 人間の限界を超える圧倒的なデータ処理速度
・ 一定の状況では一定の成果をアウトプット(AIは「思考しない」)
・ 事前に設定されていない課題には対応しない
・ 予期しない状況には対応できない(AIは「ひらめかない」)


「AIは思考しない」「AIはひらめかない」・・・なるほど。

 また,「データがゴミなら・・・どういうデータを集めるか」・・・なるほど。

 川村尚永内閣官房日本経済再生総合事務局参事官が,「裁判手続等のIT化」について,熱く語っておられた。立場もあるとはいえ,信念の人ですね。
http://www.enn-net.com/it-online/2018/0404/kanteikeizaisaisei.html
コメント    この記事についてブログを書く
« 登記制度・土地所有権の在り... | トップ | デジタル社会における行政手... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いろいろ」カテゴリの最新記事