司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

個人情報保護法~国家試験合格者氏名の公表制限の動き

2005-03-28 16:50:14 | 消費者問題
 個人情報保護法が4月1日から全面施行されるのを前に、各省庁が国家試験合格者名の公表を制限したり、控えたりする動きが出ているようだ。
 厚生労働省は、医師国家試験合格者名の公表制限を発表。受験地別の片仮名の名前と受験番号だけに変更するという。
 国家公務員試験は、合格者の氏名掲示をやめ、受験番号だけにするとのこと。
 これに対し、官報への掲載が法律で規定されていることなどから、公認会計士(所管・金融庁)、司法試験、司法書士、土地家屋調査士(同・法務省)、一級建築士(同・国土交通省)などの各試験は従来どおり氏名が公表される。
 高額納税者の公示(長者番付)は所得税法に規定され、基本的に従来の方法が踏襲される見込み。

 国家資格だけに基本的には公表が望ましいと思われる。また、合格発表は「名前」が出てこそ喜びが一層増すと思われるのだが。

 3月27日(日)大阪にて、個人情報保護法に関する研修会が行なわれ参加したのだが、実務的にも、また、司法書士会としても、悩ましい問題が多いのを改めて実感。さて、さて。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 「法務担当者のための証券取... | トップ | 全国クレサラ対協第14回実... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登記公告が復活します。 (みうら)
2005-03-28 16:57:53
産業組合法104条がそのまま

住宅組合法

商工組合中央金庫法で準用されたまま。



設置整理法廃止により、当分の間しない

がなくなる。



したがって、登記公告はしなければならない。



だが、変だな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

消費者問題」カテゴリの最新記事