goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「民法大改正―ビジネス・生活はどう変わる?―」

2010-02-17 20:41:33 | 民法改正
弁護士浜辺陽一郎著「民法大改正―ビジネス・生活はどう変わる?―」(日本経済新聞出版社)
http://www.nikkeibook.com/book_detail/31601/


 いわゆる債権法の改正についての,ビジネスマン向けの概説書。卑近な言葉で解説されているが,レベルは決して低くない。これから全体を概観したい方には,お薦めである。
コメント

またまた法制審議会への諮問~会社法?

2010-02-17 19:25:57 | 会社法(改正商法等)
法制審議会開催予定
http://www.moj.go.jp/SHINGI/houseishin_yotei.html

 1か月の間に,2度も総会が開催されるのも珍しいことのように思われる。今度は,何の諮問でしょうか?

 本日,東京で開催された全国社外取締役ネットワーク主催のシンポジウム「公開会社法を考える」を聴講したが,パネリストの大久保勉参議院議員が,「会社法だけの改正に終わらせたくない。そこで,会社法,金融商品取引法及び労働法の総合的な改正にするために,ストップをかけた」旨の発言をしていたところからすると・・・どうでしょうね。

 パネリストの落合誠一中央大学教授から,「会社法はどの範囲で構築されるべきか,会社法の改正としてふさわしい内容であるか,を考えるべきである」旨の発言があったが,妥当であると考える。

 「会社法」施行前に,立案担当者の一人である郡谷さんが,「会社法を基本法と考える必要はない。行政取締法規と考えるべきである。」と語っていたことが思い起こされる。
コメント

パンフレット「平成22年度税制改正(案)のポイント」

2010-02-17 13:47:35 | 会社法(改正商法等)
パンフレット「平成22年度税制改正(案)のポイント」【財務省】
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeiseian10/zeiseian10.pdf


「特殊支配同族会社における業務主宰役員給与の損金不算入制度」は,廃止される。

「いわゆる「一人オーナー会社課税制度」(特殊支配同族会社における業務主宰役員給与の損金不算入制度)は廃止します。なお、いわゆるオーナー給与に係る課税のあり方について、個人事業主との課税の不均衡を是正する必要があり、「二重控除」の問題を解消するための抜本的措置を平成23年度改正で講じてまいります。」
コメント