地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

師走を歩く

2010年12月03日 | 身辺雑記
 


名前も書かず切手も貼らず投函、老人力を加えながらとぼとぼと師走を歩いている

 前夜から雨がずいぶんと降り、今日は終日風が激しく吹いた。高松市では最大瞬間風速27㍍を記録し、瀬戸大橋線は一時運行を停止し、瀬戸大橋も一時通行止めともなった。まさに冬の嵐に襲われた。
 そんな今日は、また本を片手にエスプリでお茶した。読んでいる本が面白いと、場所を変えてカフェなどで読みふけるのが、最近の私の常となっている。
 また今日は、毎朝のサラダ用の紫玉葱がなくなったので、タカシマヤ岡山店に行った。サラダ用のお野菜は、タカシマヤの地下で買うのが、これまた常となっている。
 そんな今日は、タカシマヤで「堂島ロール」も購入した。朝9時30分からの整理券配付方式での販売である。
 そんな日々を過ごす中で、昨日は切ないお葉書を受け取った。過日ご一緒した方のご講演中のお写真を撮らせていただいたので、折角だからとお送りした。そのお礼のお葉書が届いたのだ。
 ここまではいいのだが、そのお葉書の最後を読んで赤面した。私はその方に「ご多忙な日々をお過ごしです。お体ご自愛を」と書いて、写真を同封した。するとその方からは、「ご多忙のご様子、十分に健康に気を付けて下さい」と書かれていて、その後に「写真の封書、差出人氏名や切手もないものでした」と書かれていた。もう、我が老人力もここまできたかと、恥じ入ることしきりだ。
 こんな暮らしで、師走をとぼとぼと歩いて過ごしている今日この頃だ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表作

2010年12月03日 | 松たか子
 


今年の日刊スポーツ映画大賞の主演女優賞は、またも深津絵理だった

 第23回日刊スポーツ映画大賞が、昨日の日刊スポーツ紙に掲載されている(1日発表)。報知映画賞に続いて、映画「悪人」の深津絵理が主演女優賞を受賞。映画「悪人」は作品賞、そして妻夫木聡が主演男優賞と主要3冠を獲得している。
 その他の受賞者は、*監督賞=三池崇史「十三人の刺客」、*助演男優賞=稲垣吾郎「同」、*助演女優賞=蒼井優「おとうと」、*新人賞=仲里依紗「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」「時をかける少女」となっている。
 今回もまた、松たか子の受賞はならなかった。今年の主演女優賞は、深津絵理に加えて、映画「キャタピラー」の寺島しのぶ、そして映画「告白」の松たか子の三つどもえと言われているが、このまま最後まで深津絵理が突っ走りそうな勢いだ。
 松たか子に関して言えば、私としてはそろそろ映画でも舞台でも「代表作」といえる作品に出会って欲しいと考えている。舞台では森光子の「放浪記」や父・松本幸四郎の「ラ・マンチャの男」のように再演を繰り返し、上演回数1000回を超えるような、そしてまた吉永小百合の代表作の映画「キューポラのある街」のような、そんな作品を持って欲しいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣榮堂

2010年12月03日 | 食べ物
 


廣榮堂藤原店のコーヒー&和菓子のセットは350円と格安でオススメだ

 昨日は、廣榮堂藤原店でお茶した。このお店のランチは一種類のみで、2~3ヵ月はメニューが変わらないのは私にとってはいささか不満だが、それでも美味しいので時々利用させてもらっている。
 さて、まだ現役で働いていた頃に、この廣榮堂さんが所持している「桃太郎絵巻」を「桃太郎展」に展示することなどで、ずいぶんとお世話になった。その当時、打ち合わせなどで何度も通わせていただいた。
 その頃には現在の藤原店はオープンしていらず、きびだんごなどを販売するお店があったが、イートインはできなかった。
 今は広い店内に販売ブースと共に、お食事やお茶をするスペースが用意されている。また、奥には五味太郎さんの原画なども展示されたスペースもあり、このお席はとてもゆったりもできる。
 ともあれこの廣榮堂藤原店の、コーヒー&和菓子のセットは350円と格安だ。お子さん連れのお母さん達もよく利用されている、とても心地いい空間だ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする