一昨日、定期の診察で岡大病院へ。そうでなくてもいつも混雑している大学病院、お盆明けの月曜日なので7時45分の開門時は文字通り長蛇の列。
その列に並んで、受付を終えて、採決の受付に行くと「A-20」と印字された。今、岡大病院は診察の時間との関係で、採血開始時間が9時診察開始の場合にはAで8時から、9時30分からはBで8時30分、10時からはCで9時から採血が始まる。採血結果が出るのは、1時間後。
私の診察開始時間は10時だから本来はCだが、昨日のAには驚いた。が、主治医の先生の診察も都合で今回のAとなったようだ。
さて、診察の結果だが、今回は「落ち着いている」とのことで、一安心だ。私は「心腎一体」で心臓と腎臓か要警戒、加えてカリウムと前立腺の数値が問題となる。
今回の血液検査では、腎臓を除いてともあれは安定しているとのことで、次回は4か月先の診察となった。これまで、必ず3か月に一度だったのに。ともあれは、少しだけ安心した。
そして、先の4項目に加えて、糖尿はともあれ正常値であり、γ‐GTPが正常値となっていたことは嬉しい。第一の現役の頃からいつも人間ドックなどで、飲まないのに「飲みすぎに注意してください」と指摘され続けてきた。やっと、正常値の範囲となった。とても、嬉しい。
この安定がいつまでも続くように、無理せず安静して暮らしていきたい。