地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

はだしのゲン

2013年01月31日 | 映画・テレビ

 

中沢啓治さん追悼・映画「はだしのゲン」(実写版)を3月31日に上映決定

 原爆投下直後の広島に生きる少年を主人公にした漫画「はだしのゲン」は、大変な読者を獲得し、かつ映画化もされ多くの感動を読んだ。我が娘には、「シンドイ映画を見せられて、トラウマになっている」ともいわれているのだが・・・。

 その原作者・中沢啓治さんが昨年ご逝去された。そこで中沢啓治さんを追悼して、今の時代にも生きている映画「はだしのゲン」(実写版、三國連太郎出演)の上映会を開催することが決定された。今から日程をチェックしておいて、是非とも多くの方に観ていただきたいと願う。

 ところで、この上映会は「上映委員会」方式での上映が検討されている。この上映会企画に賛同・加入していただける団体・個人を現在募集中だ。分担金は一口1万円で、チケット12枚が進呈される。

 たくさん団体・個人の方々が「上映委員会」に加入していただき、一人でも多くの方に観て欲しいと考えている。なんだかんだと手を広げて忙しくなっているのだが、ま、いける所まで行ってみようと思っている。

◆映画「はだしのゲン」(実写版)上映会
 *開催日時  2013年3月31日(日)10時30分~、13時30分~(予定)
 *会  場  オリエント美術館地下講堂
 *参加費   前売り券・1000円(当日1300円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財産として誇る

2013年01月31日 | 読書

 

吉備人出版の2013年版『図書目録』、県民の財産として誇ることができる

 早いもので、もう1月も今日で終わり。「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と言われるが、これからも日々が足早に過ぎていきそうだ。その意味では、日々を大切に、かつ充実した日々を生きていきたいと願う 

 さて、昨年福武教育文化振興財団の「福武文化奨励賞」を受賞した吉備人出版から、毎年恒例の『図書目録』(2013年版)が、つい最近届けられた。吉備人出版は、1955年に創業しこの春で18周年を迎えられるそうだ。

 この間に刊行した書籍・440点+私家版が、この『図書目録』には掲載されている。この目録に掲載されている書籍の幾冊かは、我が書棚に並んで輝いている。この『図書目録』に掲載されている中身は、まさに岡山県民として誇り得る財産だと言えよう。

 私はこうした吉備人出版の存在を心から嬉しく思っている。「『本づくりはまちづくり』をキャッチフレーズに地域の本を作り続ける」という吉備人出版のさらなる発展を心から願うものだ。

 にしても、誰もが生涯に一冊の本は書けると言われるが、私の本がこの吉備人出版の『図書目録』に掲載されることを夢見続けてきたが、それは叶わぬ夢となりそうだ。そんな悔しい思いを封印して、この『図書目録』に掲載された一冊ずつの書籍の紹介を読んでいる。羨ましくも思いつつも、心が温かくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上映会

2013年01月30日 | 歌舞伎・演劇・バレー

 

二つの映画の上映を成功させようと、思いを共有する人たちと語り合った

 今、「ワンピース フィルムZ」が大ヒットしている。この映画の大ヒットに象徴されるのだが、今の日本映画はテレビ局との合作か漫画の原作ものが横行し、それがたくさんの観客を呼んでいる実態がある。

 しかしその一方では、今日の日本の現状を直視した映画は、製作すら困難な状況となっている。そうした中でも、困難を乗り越えて心ある映画人たちが、日本の現実と真正面から向かい合って映画製作を続けている。

 そうした映画づくりと、その完成した映画の上映を推進する人たちの存在が、今とても大切となっている。私もその思いで、岡山の地において微力ではあるが努力を重ねている。

 そして今、岡山の地において、映画「ひまわり 沖縄は忘れない あの日の青空を」の上映活動を展開しており、最近完成した映画「渡されたバトン さよなら原発」についても、今後上映活動が展開していくこととなっている。

 そうした二つの映画の上映運動を成功させるため、去る22日に「各界代表者会議」が開催され、私も参加させてもらった。その「会」では、たくさんの方々に観ていただけるように努力を重ねようと申し合わせた。多くの人に観ていただけることを、心から願っている。

 

◆映画「ひまわり 沖縄は忘れない あの日の青空を」
 ▽4月20日(土) 西大寺・「百花プラザ」 13時30分~
 ▽4月21日(日) 岡山医療生協・「コムコム会館」 10:30~、13:30~

 

◆映画「渡されたバトン さよなら原発」(ジェームス三木脚本)
 ▽3月20日(水・祝) 岡山市・天神山文化プラザ
 ▽3月23日(土) 倉敷市・くらしき健康プラザ
  …上映時間(岡山、倉敷会場とも);9:50~、12:20~、14:40~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い

2013年01月30日 | 食べ物

 

6年目の新たな一歩を踏み出した畠瀬本店に、お祝いにとランチに行った

 過日書いたが、1月28日は畠瀬本店が5年前にオープンした日だった。店主の輝子(かこ)さんのFB(フェイスブック)には、オープンした際の手書きのチラシがアップされていた。

 その畠瀬本店が6年目の新たな一歩を踏み出した昨日、お祝いをと思いランチに行った。私のような者にできることは、食べに行くことだけだから。たくさんのお客さんが、お店でランチを楽しみ、「美味しい」と言って笑顔で帰ることが最大のお祝いだと思う。

 今の人気に支えられてよりお店が繁盛することは、私の喜びでもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お裾分け

2013年01月29日 | 身辺雑記

近く結婚式を挙げるカップルとお話した、幸せのお裾分けをいただいた

 私のような年齢になると不祝儀の支出が多くなり、もう祝儀袋は何年も使っていないような気がする。親しくしていた人たちが鬼籍に入ったニュースは頻繁に聞くが、私の周辺でのおめでたい話に出会うことは極め稀となっている。

 そうした中で、昨日は近く結婚式を挙げるカップルとお食事をする機会を得た。お二人のなれそめや愛を育んだ日々のことを少しだけ聞かせていただいた。同席しているだけで、お二人の熱い愛が香り立つ中で私の心も温かくなり、幸せのお裾分けをいただいた。「末永くお幸せに」、そんな言葉が自然に出るお二人だった。

 そんなお二人とご一緒のニニキネのランチは、いつもにも増して美味しかった。ただ、このところお気に入りとなっているメインのクロワッサンとスコーンの取り合わせの写真を、昨日も撮り忘れた。早く食べたい、そんな心が優先するだろう。トホホ、でもあった昨日のニニキネタイムだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ

2013年01月29日 | 健康

腹部エコー&鼻からの胃カメラで検査、とりあえずは異常なしに一安心だ

 昨日の「上空に氷点下35℃の今冬最強クラスの寒波が入り込んだ影響」で、前夜からうっすらと雪化粧となっていた。我が車にもたくさんの雪が積もっていたし、我が家の前の日の当たらない道路は、少しだけ凍っていた。大原橋や中原橋も、白く光っていた。恐る恐る車を走らせた。そんな昨日は、終日とても寒く震えて過ごした。

 そんな昨日は、腹部エコーと胃カメラで検査を受けた。このところ、胃カメラは鼻からとしている。昨年もそうだったが、胃の内部にたくさんのヒダヒダがあり、胃はとても若いとの評価をいただいた。もう少しだけ、食事を楽しめると思うと嬉しい。

 ただ、エコーの際に肝臓の写りが悪いようだ。脂肪肝の診断もなく安心したが、それでも運動をしてγ-GTPの数値などを改善しなければと思う。それにしても、胃カメラの検査はしんどかった。何とも言えないくらいに、しんどかった。終日、体がシャンとしなかった。

 それでも、もう少しだけ元気でいて、美味しいものを食べたり畑仕事をしたり、また松たか子の笑顔と会うために、もう少しだけ元気でいたいので、シンドイけどこれからも毎年胃カメラなどの検査は受けようと思ってもいる。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語らいの時

2013年01月28日 | 身辺雑記

  

次第に我が生活の周辺は狭くなっていく、そんな中での「語らいの時」は嬉しい

 私のような年齢になると、訃報がとても気になる。連絡が入る場合もあるが、「あの人、亡くなったんよ」と聞くことも多い。そんな時私の同年齢の方が鬼籍に入られたと聞くと、何だか辛くなる。昨日も親しくさせていただき、ご指導もしていただいた方の永遠の旅立ちを聞き、とても元気な方だったので激しく驚き落ち込んだ。

 そして同時に定年退職を機に、次第に生活が狭くなっていることを、この頃常々実感している。ま、私の場合、幸か不幸か、まだ週一回とは言え働かせていただいており、かつ「歌舞伎・観る会」を始めとしていくつかの活動にも参加させていただいているので、まだ少しは世界の拡がりはある。それでも、次第に狭くなっていることも実感する。

 それ故に、私とは異なるとの語らいの時は嬉しい。他の様々なステージでご活躍なさっている方はとても魅力的だし、言葉がとても心を打つ。そうした「語らいの時」が持てるのは、とても嬉しい。昨日は、広榮堂を語らいの場所とした。

 これからも、可能な限り、ウィングを拡げて生きていければと思うのが、それはとても難しい。だからこそ大切な友を、まさに大切にして生きていこうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の作業

2013年01月28日 | 沢田の柿育て隊

美味しい柿を食べさせてもらったお礼肥を散布した、柿山での最後の作業だ

 沢田の柿山で、柿を栽培させていただいてもう4年の歳月が流れた。そして、昨日、昨年美味しい柿を食べさせてもらったお礼肥を散布した。これが柿育ての最後の作業となった。諸般の事情で「沢田の柿育て隊」から抜けさせていただくこととなった。寂しいし、美味しい沢田の柿が食べられなくなるのは何とも悔しい。

 そしてまた、沢田の柿山から見る光景はとてもステキで、いつも私の心を癒やしてくれた。昨日はその光景ともさようならをした。柿づくりに割いてきた時間を、これからは野菜づくりに費やそうと思う。それでもなお、やはり寂しい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店5周年

2013年01月27日 | 食べ物

 

明日・28日に畠瀬本店食品部は開店5周年を迎える、さらなる飛躍を願う

 私がよく楽しませてもらっている畠瀬本店(正式なお店の名は「畠瀬本店食品部」、そのお店の名前の由来はHPにて参照を)は、明日28日に開店5周年を迎える。私が利用し始めたのは、二年くらい前かと思う。

 その畠瀬本店店主・料理研究家の輝子(かこ)さんは、年が明けたので3年くらい前からだろうか、料理教室などで講師をするなどマスコミなどでも大いに発信されるようになさっている。開店してわずか2年くらいでの活躍ぶりは、スゴイと思う。その影では大変なご努力をされていることと推察する。

 その店主・輝子さんが講師をする料理教室が、また開催される。またと言うのは、私も以前に応募ハガキを出して参加させてもらったことがあるからだ。今回の料理教室は、天満屋ハピータウン&ヱスビー食品主催「ハピー料理教室」で、2月24日(日)に開催される。

 この料理教室では、参加者に特製エプロンがおみやげとしていただける。参加費500円で、美味しいお料理が学べ、かつ食べられて、おみやげもある。とてもお得感のある料理教室だ。今回はダメだと思うが、私も応募しようと思っている。

 昨日はその畠瀬本店で、ランチを楽しませてもらったが、いつもの温かさと美味しさに包まれた。畠瀬本店はとても心地いい時間を過ごすことができるお店だ。開店5周年を機に、さらなる飛躍を心から願う。

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受賞作発表

2013年01月27日 | 読書

 

今年の坪田譲治文学賞は中脇初枝著『きみはいい子』、贈呈式が楽しみだ

 今年の坪田譲治文学賞は、中脇初枝著『きみはいい子』(ポプラ社刊)に決定したとの一昨日の25日に発表があった。坪田譲治文学賞は、私が事務局を担当させていただく前から、その贈呈式をとても楽しみにしていて、今回もワクワクしながら待っている。

 その贈呈式は、2月15日(金)の15時からだ。会場は西川アイプラザだ。この日は、受賞者の中脇初枝さんと選考委員でもある西本鶏介さんの対談がある。加えて、第15回坪田譲治文学賞受賞作家である、エッセイストの阿川佐和子さんの講演もある。たくさんの方に参加して、祝ってあげて欲しい。

 さて、我が書棚には中脇初枝さんが、1992年の高校在学中の17歳の時に、第2回坊ちゃん文学賞受賞した『魚のように』(新潮社刊)が並んでいる。その後、2005年に第52回産経児童出版文化賞推薦受賞した『祈祷師の娘』(福音館書店刊)も楽しく読ませてもらった。

 今回の受賞作『きみはいい子』は、「ある雨の日の夕方、ある同じ町を舞台に、誰かのたったひとことや、ほんの少しの思いやりが生むかもしれない光を描き出した連作短篇集」とあり、「第1回静岡書店大賞」を受賞している。

 私は不覚にも、この本をまだ読んでいない。この本を手にしたが、購入を我慢した記憶がある。初版を買い逃したのが悔しい。この坪田譲治文学賞は、過去の受賞作は全て我が書棚に並んでいて、そのほとんどが初版本でかつサイン本だ。

 今回の受賞作も早く買いに行って、読もうと思っている。そして、贈呈式後のサイン会に並んでサインをしていただこうと思っている。できれば、中脇初枝さんのデビュー作であり、初版本の『魚のように』にもサインをしていただけると嬉しいのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする