地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

類は友を呼ぶ

2011年06月30日 | 身辺雑記

  

早いもので今日で半年が経過、明日岡山を離れるとても素敵な方と出会った

 何とも厳しい暑さが続いている。今日は34度台止まりだったようだが、6月の気温ではない。

 以前は30度を超えると話題になっていたが、今は35度を超えないとニュースにはならない。もう少ししたら、40度を超えたら報道される事態となるのだろう。

 そんな暑さの中で、常に長袖で通してきたが、何十年ぶりかで半袖シャツで外出すると、肌の弱い私の腕は炎症を起こして赤く腫れてしまった。悩ましい日々だ。

 それにしても、暑い、暑いと言って過ごしていたら、今日はもう6月末日。明日からは7月、つまり一年の半分が過ぎたこととなる。まさに時間は、矢のように流れていっている。

 そんな今日は、ランチに行った畠瀬本店でとても素敵な女性と出会った。ふ、ふ、ふ、だ。
 一人でカウンター席で食べ終えてコーヒーを飲んでいると、店主さんの友人という方が私の隣に座られた。ご紹介もいただいた。店主さんとの会話で、明日、岡山を離れて京都に行くので、最後に食べに来たと言われていた。

 市民病院にお勤めだったとのことで、話題は病院や看護のこととなった。女性の語り口や笑顔が何とも魅力的だった。もうお会いすることがないと思うと、少しだけ切なくなるくらい魅力的な方だった。

 それにしても、過日「たのたの庵」で、店主さんとご一緒だった女性も、輝くばかりに美しく魅力的な方だった。そして、今日お会いした方といい、畠瀬本店の店主さんのお友達は、みなさん魅力的で、笑顔が輝いている方ばかりだ。そのことを店主さんに伝えると、「類は友を呼ぶのよ」と、にっこりと笑われた。

 今日も、美しい青空が広がっていた。畠瀬本店の中庭に植えられている「合歓の木」が、その青空に向かって伸びて、美しい花を咲かせていた(合歓の木のアップ写真はネットからお借りした、感謝)。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本隆明

2011年06月30日 | 読書

 

吉本明著『ひきこもれ』を読んだ、「ひとりの時間」の大切さに共感した

 吉本明;1924年、東京生まれ。東京工業大学卒。詩人、思想家、文芸評論家、日本の戦後思想に大きな影響を与えた。主な著書は、『共同幻想論』、『言語にとって美とは何か』ほか多数。作家吉本ばななは二女。

 私が最近読んだ吉本明著『ひきこもれ ひとりの時間をもつということ』(大和書房)に書かれている「著者紹介」の一部分を抜粋して紹介した。吉本隆明といっても、その作品を読むどころか、名前すら知らない方も少なくないと思う。吉本ばななの方が、今ではよく知られている。

 ところで、私のこのブログを日々訪問していただいているみなさんはとっくに見抜かれているように、私は「浅学非才」だ。とりわけ深い思索など、私には遠い不可能な世界だ。

 そんな私が若い頃に鉄砲届きもせず、何のことやらちんぷんかんぷんではじめの1ページ目で本を投げ出したのが、吉本隆明と埴谷雄高だ。

 それでも退職して時間ができたら挑戦したいと、吉本隆明全著作集や埴谷雄高の『死霊』(全)や作品集を購入して、我が本棚に並べている。しかし、当然ながらと言うべきか、未だ一度も手にすることはない。

 しかし、最新刊の『ひきこもれ』は、語った言葉を文章化しているもので、とてもわかりやすい。我が生涯で、ともあれ吉本隆明の著書を読み通すことができたと喜んでいる私だ。

 そして、その著書の中で、「一人で過ごす時間が『価値』を生み出す」との以下の言葉に深く納得し、共鳴した。

 「ぼくには子どもが二人いますが、子育ての時に気をつけていたのは、ほとんどひとつだけと言っていい。それは『子どもの時間を分断しないようにする』ということです。(中略)勉強している間は邪魔をしてはいけない、というのではない。遊んでいても、ただボーッとしているのであっても、まとまった時間を子どもにもたせることは大事なのです。一人でこもって過ごす時間が『価値』を生むからです」。

 私がカフェで、のんびりゆっくり過ごすのも、「価値を生む」からだと大いに納得し、これからは胸を張ってカフェに行ける、と心強く思った。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山大空襲から66年

2011年06月29日 | 展覧会・講演会

 

岡山大空襲から66年目の今日、「平和講演会」で紺野美沙子の講演を聞いた

 今朝の山陽新聞は、「岡山空襲から66年 惨禍の体験資料化進む」との記事が掲載されていた。

 その記事の中で、同市は「岡山空襲」について「ズーム」で紹介している。「1945年6月29日午前2時43分、北マリアナ諸島テニアン島を飛び立った138機のB29爆撃機が、約1時間半にわたり岡山市街地を襲った。同市などによると、焼痍爆弾など約900トンが投下され、後楽園の41倍に当たる5.52平方㌔(市街地の63%)が焼失。死者は、病気やけがなどの関連死を含めると、2千人以上とされる」とある。

 私は、この岡山大空襲を風化させてはならないと考える。その意味では、岡山市は1985(昭和60)年には「岡山市平和都市宣言」をし、1989(平成元)年には6月29日を「岡山市平和の日」と定めて、毎年「岡山戦災のパネル展」を開催していることを、ともあれは高く評価する。私も公民館時代には、必ず「戦災パネル展」を開催した。

 さて厳しい暑さとなった今日、「岡山市戦没者追悼式」が開催され、その後引き続いて「岡山市平和講演会」が開催された。講師は紺野美沙子だ。

 演題は「ひとりひとりの平和 ~朗読とともに~」だ。講演の中で、戦争について、「罪もない一般市民の未来の時間を奪い、残された人々に悲しみ、苦しみ、或いは憎しみを残す」と明快に語っていた。

 そしてそんな彼女は、1998年から「国連開発計画親善大使」の任命を受けて、毎年一回はカンボジア、東ティモール等のアジア・アフリカの各国を視察するなどしている。そんな映像を交えて、講演会の前半は経済的な貧しさと戦争について語った。さすがに女優さんであり爽やかな語り口であった。そして聡明さが輝いている様に感動したりもした。

 また紺野美沙子は、昨年・2010年秋から「紺野美沙子の朗読座」を主宰しているとのことだ。「朗読座」では、「音楽、影絵、映像など様々なジャンルのアートと朗読を組み合わせた、心を潤すパフォーマンスやドラマリーディングを定期的に行っている」とのことだ。

 今日も、ピアノ演奏や絵本の絵を絵像で流しながら、「ミサコの被曝ピアノ」の朗読をしてくれた。素晴らしかった。「朗読座」でのパフォーマンスを見たいと思った。

 ともあれ、35度を超える酷暑日に出かけるのには少しだけ勇気を必要としたが、参加してよかったと心から思った講演会だった。

 ところで、今日から表町商店街では、「岡山大空襲の犠牲者の冥福と恒久平和を願う「平和七夕まつり」(平和の波おかやま実行委員会主催、表町商店街&奉還町商店街で開催)が、行われている。今年でもう13回目となり、まさに岡山の表町の夏の風物詩となっている。

 今日の岡山日日新聞によると、「市内の小中高校や労働組合、文化団体で作られた折り鶴約30万羽、千羽鶴を合わせて作った吹き流しが72本、すだれ飾りは11本」だそうだ。

 七夕飾りには、東日本大震災からの短冊も飾られており、「とにかく元気ならそれで十分。元気なら」とか「早く普通の生活に戻れますように」と書かれているものもある。悲惨な実態を思いだし、少しだけ涙した。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑

2011年06月29日 | 身辺雑記

 

酷暑に耐えかねて「はらドーナッツ」へ、お伴の本は『仕事に効く「断捨離」』だ

 今日も酷暑日。気温は35.6まで上がった。青い空に白い雲、もう梅雨は明けた感じのお天気だ。それにしても、6月に連日35度を超える猛暑に、身体はクタクタとなる。ニュースでは、少なくない方々が熱中症で倒れられている。私の存じ上げている方も、同じく「熱中症」になられたとも聞いている。「節電」に努力しつつ、必要ならクーラーも活用して、この夏の酷暑を乗り切らなければと考えたりもする。

 そんな中でも、畑のお野菜への水やりや草抜きは、サボることができない。ご縁があってお野菜を育てさせていただいている畑は猫の額ほどの広さだが、草抜きだけでもシャツとタオルは汗でぐしょぐしょとなる。一雨毎に、とてもたくさん生えてくるし、とても大きく育つ。草抜きだけでも、対応できない程だ。

 そんな今日の酷暑に耐えかねて、読書のために選んだお店は、「はらドーナッツ」だ。このお店の二階のカフェは、そんなに混雑はしておらず一人静かに本を読むのには最適だ。今日のカフェへのお伴は、やましたひでこ著『仕事に効く「断捨離」』(角川新書刊)だ。

 自分の書斎を持ち、冷暖房なども完備した部屋があるのに、何故こうした喫茶店での読書となるのか、自分でも少しだけ不思議な気持ちだ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱コラボ

2011年06月29日 | 食べ物

 

昨日は6月史上最高の暑さ、稚媛の里で買った「魔女の物語」で贅沢な夜

 昨日は6月として観測史上の最高気温を記録した暑さに負けたというべきか、日頃は家では飲まないビールを楽しんだ。「暑さに負けた」、いえいえ大森農園さんのいちご「吉備のおおきみ」を使った吉備土手下麦酒「魔女の物語」が完成したと聞いて、早速「稚媛の里」へと走って、楽しんだという訳だ。

 「岡山市兼基の大森農園さんが手間暇かけて育てた、吉備のおおきみを使用した贅沢な苺と麦の酒です。苺に負担をかけない様に、手絞りで6時間かけてゆっくりと絞っています。苺そのものの風味をお楽しみください・・・」、とラベルに書かれていた。

 大森農園さんがまさに愛情を込めて作られたいちご「吉備のおおきみ」、そして麦酒づくりに情熱を燃やす吉備土手の翁のお二人の愛情いっぱいのコラボレーションだ。

 昨日のような暑い日には、冷えたビールは格別に美味しかった。そして、「ものづくり」に情熱一筋のお二人の思いのこもった味を楽しませてもらった。まさに贅沢限りない。是非とも、みなさんも味わってみられることをお勧めする。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の予防・二回目

2011年06月28日 | 沢田の柿育て隊

 

昨晩の雨で心配したが、快晴に恵まれ柿の予防を無事に終えることができた

 先の日曜日が雨の予報となっており、柿の予防を回避したら、ナントその日は快晴。終日、忸怩たる思いで過ごした。

 そして、今日を柿の予防日(第二回目)として、「柿育て隊」のみなさんにご連絡した。「日・月が雨、水・木が雨で、今日の火曜のみ曇り」、そんな予報を信じて今日に設定した。この間、朝晩天気予報を見たほど、お天気に神経を集中した。

 昨日は晴れで、今日も曇りではあるが雨のマークはない予報だったので、昨晩は安心して眠った。ところが、今朝4時30分頃に目を覚ますと、ナント真っ黒な雲が空を覆い、雨が降ったことは明白で、木々の葉が濡れていた。これにはショックだった。

 その後次第に空は明るくなったものの、雨の雫が落ちるような状態で予防は大丈夫かと心配となった。余りに朝早いお電話は失礼と思い、6時30分を待って、ご指導いただいているKさんにお電話を入れた。

 すると、ナント、「もう柿山に来ていますよ」との声が聞こえてきた。予防のための水汲みなどがあり、7時には行こうと考えていたのだが。やはり私は甘かった。

 それにしても、今日も暑い中で、たくさんの方が予防に参加してくれ、無事に終了した。梅雨の季節での予防作業であり、無事に終えることができたことを何より嬉しく思う。最後となるであろう三回目の予防は、お盆前だ。もう梅雨も明けているだろうから、暑さに耐えられるかとは思うが、雨の心配はないので安心だ。

 ところで南九州では、もう梅雨が明けた。何とも早い。岡山もこれからの一週間、一度も雨のマークはない。梅雨が明け、酷暑の夏が待っている。嬉しいような、・・・だ。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美

2011年06月28日 | 身辺雑記

 

玉の汗を流して流して頑張った「柿の予防」終えてのご褒美はミル金&コーヒー

 今日は35.9度と6月としては観測史上最高を記録し、まさに厳しい酷暑日となった。朝7時30分からの柿の予防であり、少しはましだったが、さすがに汗が流れる。シャツもぐしょぐしょだ。

 せめてとシャツだけは着替えて、暑い中で予防に頑張ったご褒美をと、廣榮堂に行って大好きな「ミル金」(ハーフ)をオーダーした。

 ミル金で身体を冷やした後は、コーヒー(ホット)で、のんびりの時間だ。私のお気に入りのSTAFFの方の笑顔もあり、今日も心地よい時間を過ごすことができた。

 そんな今日も店内には、私よりももう少し年上の男性5人が、まさにのんびりゆっくりの時間を過ごされておられた。カフェで過ごす語らいの時間、一人でのんびりとする時間、私にとってはどちらも大切だ。

 それにしても、美味しいコーヒーを飲ませてくれる心地よい空間のカフェを探すのだが、なかなかそんなお店に出会わない。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとちゃん

2011年06月28日 | 身辺雑記

 

久しぶりに西大寺・「の村」で、店主のさとちゃんとの会話&ランチを楽しんだ

 昭和前期の古い商家の町並みが今も残る「西大寺五福通り」に、家庭料理のお店「の村」はある。この「五福通り」は、映画「三丁目の夕日」のロケにも使われた、とても魅力的な通りである。

 その魅力的な通りに、魅力的な女性・さとちゃんの経営する「の村」がある。とてもたくさんの品数をだして、わずかワンコインのランチ。このランチが美味しいのは勿論だが、お客さんはさとちゃんの魅力に引き寄せられて、通う人が圧倒的に多いと私は睨む。

 そのさとちゃんは、以前は映画の脚本を書いていたが、今はNHKテレビの朝ドラの脚本を書くと張り切っている。そしてさとちゃんは北海道に私設の民宿をオープンさせており、7月10日頃からは北海道へ行くので、「の村」の営業はひとまずそれまでだそうだ。

 そして、9月頃にはまた帰ってきて12月、つまり年内まで営業して「蛍の光」(何とも古い表現でゴメンナサイ)とするとのことだ。みんな、みんな、「の村」が年内で完全閉店することを寂しがっている。でも、さとちゃは我知らず顔で過ごしている。

 そんなこともあり、どんなことだとの声が聞こえてきそうだが、ともあれ今日は「の村」で、ランチ&さとちゃんとの会話をたっぷり楽しんだ。話も弾み、とても素敵な時間だった。今日はありがとう、さとちゃん。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診察&検査漬け

2011年06月27日 | 健康

 

診察&検査漬けの一日、ここまで生きてくるとどこかに「金属疲労」がある

 今日もまた、とても暑い一日だった。天気予報通り日中に雨が降ったものの、全体としてはやはり30度を超える猛暑日だった。これから連日30度を超え、時には33度にもなるとの予報だ。こう猛暑日ばかりだと、雨が嫌いな私だが雨が恋しくなる。人間勝手なものだ。

 こんな今日は、月一回のホームドクター(わかくさ診療所)での定期診察日だ。同時に今日は、動脈硬化などを検査する頸椎エコーや血圧脈波検査を受けた。「動脈の詰まり」では、「両足の動脈の血液の流れは良好で、詰まりの所見は認められません」という結果だった。

 ところが、「動脈の弾力性(しなやかさ)」では、「動脈がやや硬くなっているようです。その進み度合いは、同年齢の平均レベルを超えています」ときた。「しなやかに生きたい」と考えているのに、この結果は切なかった。

 と同時に、「血管はとても若い」との診断結果に嬉しくなっていたら、ナントナント、甲状腺あたりにふたつの小さな「かたまり」があるとのことで、外科の診察に回された。外科で再度お医者さんのエコーで調べてもらうに、「ガンを心配する必要は、現時点ではないだろう」とのことで安心したものの、「ホルモン検査をしておきましょう」と採血をした。この結果は、一週間後に聞かせてもらうことになった。

 ともあれ、結局この日は動脈硬化の検査を二つ、内科の診察、外科の診察、そして採血と診察&検査漬けの一日となった。

 その結果、原発性アルドステロン症のお薬などもいただくと、今日のお医者さんの費用だけで、一万円を超えた。貧しい暮らしには、この出費は大きい。

 健康であることの大切さを、今になって痛感する。ここまで生きてくるとどこかに「金属疲労」があるとは言え、若い時から健康維持にもっと努力を重ねるべきだったという思いが強い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい時間

2011年06月27日 | 身辺雑記

 

「カフェ 碧い森」でコーヒーブレイク、のんびりと心地よい時間を過ごした

 今日は「カフェ 碧い森」で、コーヒーブレイクとした。誰かとお話しする時にもカフェは利用するが、一人で充電したり読書をする際にも利用する。
 今日の「碧い森」は、そののんびりゆっくりの時間だ。とは言え、少しだけやるべきこともあったが、それでもコーヒータイムは嬉しい。
 「カフェ 碧い森」の前には緑と青空がひろがっている。猛暑日の暑さだが心地よい時間を過ごした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする