goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

初、PayPayで支払い

2025年09月09日 | 食べ物


 市役所に行った際には、時間があると立ち寄らせてもらうのが、就労継続支援A型作業「しょうが屋」さん。

 障害を背負わされた方々が元気に働かれており、市役所にもたくさんの出前をしていただいている。

 入り口の自販機でPayPayを使って支払い。初めてのことだ。オーダーしたのは天ぷらうどんの冷やし。美味しくいただいた。そして、元気ももらった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとお野菜を食べなければ

2025年09月07日 | 食べ物


 一昨日、岡山市役所の1F市民ホールでは「まずは野菜から べジ・ファースト」の展示があった。様々なパネルが展示されていて、「1日350g以上の野菜を食べよう」と呼びかけていた。

 「全ての世代で野菜が不足しています。岡山県の平均野菜摂取量は232.4g。目標まで120gも不足しています」とのことで、「野菜料理なら5皿分(1皿70gが目安)」が提唱されていた。そんなの、とても無理と思ったり。

 その展示場所では、体内野菜を測る機器が設置されており、素敵な女性に薦められたので、野菜不足は明白であり気が進まなかったが、その機器の上に手を置いて測ったみた。出た数値は4.6とやはり極めて低かった。下から2番目のランク。切ない。

その女性が素敵な笑顔で、「半分くらいですね。頑張ってお野菜食べてくださいね」と。わかってはいるけど、できないのが我が人生。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアードパパの月見シュー

2025年09月06日 | 食べ物


 昨日は「ビアードパパ」の「月見シュー」を買いに行った。

 前日、下の孫が食べたいというので、おじいちゃんの出番となった。喜んでくれたので、それで良しとした。

 少しだけ食べさせてもらったが、美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知市の「ぼうしパン」

2025年08月24日 | 食べ物


 ずいぶんと以前のことだ。高知で育った若い友人から、「ぼうしパン」のことを聞かされるまで、「ぼうしパン」という言葉も、パンの存在も知らなかった。当然だが食べたこともなかった。その後、イオンでその「ぼうしパン」が販売されてるのを見つけた。当然、買って食べた。

 そんな「ぼうしパン」のことが、昨日の山陽新聞に一面全ページを使って紹介されていた。「ふるさと甘い誘惑」の第5回に、「ぼうしパン(高知市)」が取り上げられたのだ。

 「甘いもの」好きの私にとって、たまらなく嬉しい連載(月1回の不定期)。毎回、その記事を読むと、食べたくなる。久しぶりに「ぼうしパン」も食べたくなった。どこか、販売してくれないかな。

 そして、高知に行った際には、販売元の「水野旭堂」も訪ねてみたいと思う。したいことが、まだまだたくさんある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食を極力避ける暮らし

2025年08月20日 | 食べ物


 この頃は暮らし向きや減塩の食事を強いられている中で、外食を極力避けている。

 しかし、昨日は諸般の事情で、「丸亀製麺」とした。テレビでしきりに広告している冷たい「鬼おろし肉ぶっかけ」うどんとした。

 美味しかった。切り詰めた暮らしを余儀なくされている身であり、やはり外食は美味しい。でも、いつもは無理。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白十字一番街店のワッフル

2025年08月10日 | 食べ物


 私は最近、いけないおじいさんとなっている。今年の夏の猛暑に負けて、毎日アイスクリームを食べてしまい、体重計の数字が激しく上がっている。

 それなのにだ、それに加えて、問題が起こっている。先月リニューアルを終えた一番街の白十字がワッフルの製造直売を始め、週末限定(金、土、日)で、籠もよの餡入りのワッフルを販売している。

 私の餡好きを知っている孫は、時には2個も買ってくる。すると、美味しいので、食事前に二つとも食べてしまう。なので、体重は激しく右肩上がり。以前から着用してるGパンも入らない。

 この夏、ホント、私はいけない老人。神様と主治医の先生に叱られている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドのドーナツは沁みる

2025年08月09日 | 食べ物


 お願いやら大切な打ち合わせで、昨日の午後は少しだけお疲れモード。なので、ミスドでまったり。

 疲れた体や心に、ミスドのドーナツは沁みる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋農業高校レストラン

2025年08月08日 | 食べ物


 昨日は「居酒屋 農業高校レストラン」で、心許す友たちとの飲み会。近年、夜の飲み会に参加することは、皆無に近い。

 どうしても昔話となるが、みんな様々なステージで現役として活躍している人たちなので、心地いい。

 にしても、一つ一つのメニューについて、どこの農業高校が制裁されたお野菜の名前が紹介される。頑張っている農業高校の応援にもなると感じて、なんだか嬉しい。そんなお店は、昨日は「貸し切り満席」の札が掲げられていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかりほっこりカフェ

2025年08月05日 | 食べ物


 私はこれまで「注文を間違える料理店」が、また開設されるという投稿をシェアするなどしてきた。私は認知症の方々がスタッフとして働くというこの取り組みを注目し、私も行ってみたいと考えていた。

 すると一昨日・3日の山陽新聞に、「南ふれあいセンター内に認知症の方や障がいを背負わされたされた方が対応する共生型カフェ『うっかりほっこりカフェ』を、岡山市の南地域包括センターがを開設している」との記事を掲載していた。

 この記事、開設のきっかけやその運営の7実態などについて、詳しく書かれている。素晴らしい。でも、何時開設しているのかが書かれていない。残念だ。

 「カフェの収入では給与までは出せないが、売り上げて簡単な打ち上げはできる」とも書いている。私も応援の意味で、その「うっかりほっこりカフェ」に行ってみようと思っている。

 様々に困難を抱えた方々が、自分らしく人間の尊厳を大切にして生きていける社会であって欲しい。そんなことを強く思う朝だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャナリーロウ問屋町店へ

2025年07月31日 | 食べ物


 昨日は下の孫の希望で、キャナリーロウ問屋町店へ。このお店は前菜やドリンク、スイーツ等が食べ放題だが、加えて焼きたてのピザを運んできてくれる。これも食べ放題。

 私はいつものカルボナーラ、テープル横で調理してくれる。チーズや黒コショウなどもたっぷり、ストップというまでかけてくれる。

 にしても、このお店のスパゲッティは量が多すぎ。さすがにシンドクなった。でも、スイーツは別バラだから困ったもの。

 ところで、このお店、お誕生日の人には以前は小さいけれどホールケーキがプレゼントされていたが、今はカットケーキとなってい。少しだけさみしい。

 ともあれ、体重は大幅に増加し、私のペイペイは大幅に減少した。これまた、困ったものだ。ま、孫たちが喜んでくれたので良しとする。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする