goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

朝夕にサツマイモを植えた

2025年05月02日 | 野菜づくり


 前々日の吉備津神社参拝の影響か、左ひざ下の弁慶の泣きどころと言われるむこう脛が何とも痛く、歩く時だけでなく寝ていても痛い状態が続いている。

 そんな中だが、頑張ってメーデーには参加するとともに、昨日の夜から雨の予報を受けて、昨日の朝6時からさつまいももを植えた。そして、所要を終えて、15時頃昨日買えなかったシルクスイーツを求めてタイムに。しかし、入荷直後に完売となっていて、昨日中には植えてしまいたいと思い、やむなく紅あずまを買って植えた。

 メーデーの行進には参加しなかったものの、畑仕事を朝と夕方したので、昨日の夕方からむこう脛が激しく痛い。今日は、病院行きかな。痛い。悩ましい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモをやっと植えた

2025年05月01日 | 野菜づくり


 早いもので、もう5月。今年の1/3が過ぎた。何とか今も生きている。このまま、今年も生き続けて、新しい年を迎えられることを願う。

 そんな4月最後の日、遅れていたさつまいもの苗前日に買って、今朝6時から頑張って植えた。例年では4月下旬に植えていたが、今年はずいぶんと遅れてしまった。

 いつも我が畑のサツマイモの収穫を楽しみにしてくれている友人が畑付きの家を購入しサツマイモも育てるようなので、少しだけ肩の荷が下りた感がある。何だかやる気も少しだけ失せていることもあり、やっと昨日やっと苗を買いに行って、土づくり。雑草を抜くのには、ずいぶんと時間がかかり、植えるのを今日に持ち越したのだ。

 昨日勝ったのは、友人に期待されていた恩納芋、バイオ金時。でも、去年しっかりと収穫できたシルクスィートは、売り切れていた。今日にも入荷する予定とのことなので、今日買いに行って植えよう。

 そして、昨日はモロヘイヤ、ケール、セロリの苗も買った。今年の夏を乗り切るために、途絶えていた自家製野菜ジュースづくりを復活させるため、オオバに加えて、それらを植えることとした。私も頑張っているのです。

 そうは言いながらも、庭の花の植え替えまではいかず、雑草抜きもできていない。う~む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤カブだいこんの間引き

2025年04月27日 | 野菜づくり


 昨日は友人が畑作業の手伝いに来てくれた。その友人が去年の夏に、暑い中で荒れ果てた我が畑の生い茂った雑草を抜いて再生させてくれたからこそ、今いくつかのお野菜を植えて楽しませてもらっている。感謝に堪えない。

 さて、早生の玉ねぎはもう倒れて、収穫をしなければという思い。その他、ほうれん草、春菊、サニーレタス、チマ・サンチェ、小松菜、ルッコラ、虹いろ菜等々が、今食べられる。だいこんやジャガイモ、そして赤豆も大きく育っている。

 今日は遅れていた赤カブだいこんの間引きを、友人に手伝ってもらってやっとできた。ただ、そろそろサツマイモを植えなければと思うのたが、思うだけでなかなかに進まない。早くしないとサツマイモの苗の販売が終わる。雑草も抜かなければ、畑仕事は山ほどある。あえぎあえぎ、何とか頑張っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとジャガイモの芽かき

2025年04月18日 | 野菜づくり


 昨日は何とも暑い日だった。気温は26.5度と夏日となった。三寒四温の日々だったが、これからは一直線に夏へ向かうだろう。夏の暑さに耐えられるだろうか、そんな心配が早くもよぎる。

 そんな中、昨日は遅れていたジャガイモの芽かきをやっとした。もう、ずいぶんと大きくなっていて、なかなかに大変だった。そして、これまた買っただけで植えずにいたオオバを植えた。以前はジュース用にと植えていたが、今はジューサーは買ったままで、箱から出せていない。ただ、孫がオオバが好きなので、2株だけ植えた。

 もうそろそろ早生の玉ねぎは収穫できる。ホウレンソウや春菊なども、少しだけ早いが食べられる。まさに春、お野菜たちも収穫の時期を迎えている。ありがたいことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜の苗を植えた

2025年04月06日 | 野菜づくり


 昨日の夜は雨の予報だったので、お野菜の苗を植えるのを頑張った。土づくりはしていたが、周辺は草ぼうぼうなので、その草抜きが必要。そんなことも頑張り、昨日はナス、ピーマン、ブロッコリーを植えた。

 キューり、トマト、オクラは、後日とした。また、白ゴーヤの苗づくりのために、種を植えようと思っていたが、それもできなかった。ま、いつもの私だ。

 今度の雨は10日の予報。その前には、苗を植えよう。お天気と相談しつつの、私の畑作業。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの芽が霜に

2025年04月04日 | 野菜づくり


 寒の戻りもそろそろ終わりで、明後日からは20度超えの予報となっている。そんなこともあり、少しだけ早いけれど、春物野菜の苗を植えようと思い、昨日いつものタイムに買いに行った。もう、全ての苗が並んでいた。

 そうは言いながらも、過日は霜が降り、せっかく芽を出していたジャガイモの芽が枯れてしまった。例年は、霜が降りる前には、不敷布を被せるのだが、霜が降りることに気づかなかった。情けない。

 ともあれ、明日の夜から雨の予報。それまでに植えられるといいのだけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎが玉太りしてきた

2025年04月03日 | 野菜づくり


 昨日は夜、雨が降った。これは想定外だった。お野菜を育てている関係で、お天気にはいつも留意している。毎日、朝と夜に週間天気予報をチェックしている。

 今週は、5日の土曜日の雨に照準を合わせて過ごしてきた。寒の戻りが過ぎて行きそうなので、例年よりも少しだけ早いが、4日にはナスやピーマンなどを植えようと考えていた。

 ただ、今朝予報を見ると、10日が雨の予報。ならば、その前でもいいのかなと思ったり。しなければならないことを、いつも先延ばしする私の性格。情けないたら、ありゃしない。トホホ、の日々を過ごしている。

 そんな私が育てているお野菜たちだが、畑で頑張って育ってくれている。早生の玉ねぎも少しだけ玉が太ってきている。もう少しだけすると、食べられるのか。楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの蕾が

2025年03月27日 | 野菜づくり


 桜咲く季節。昨日はとても暖かく、背広姿だと汗をかく始末。

 そんな暖かさの中で、今年鉢づくりをしたチューリップの蕾が伸びてきた。
でも、地植えのチューリップは、まだツボミが見えない。悩ましい。

 そう言いがらも、黄色い水仙や消えたと思ったハナニラも咲き、我が家の庭にも春はきている。何だか、心ウキウキ。

 さて、今日の午後から雨の予報。大船渡の火災が雨で鎮火したように、今回の雨で、岡山や今治の火事が鎮火することを心から願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいこんの間引きをした

2025年03月26日 | 野菜づくり


 昨日も暖か一日だった。そんな昨日は、気になっっていただいこんの間引きをした。

 本当は、先にほうれん草を抜いた畝の掘り返しをしたかったのだが、ま、明日から雨なので、その後にしようと、いつもの私。

 この暖かさに誘われて、ジャガイモもいくつか芽を出してくれている。そして貝母ユリが美しく咲いてくれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の苗の植え時に悩む

2025年03月23日 | 野菜づくり


 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、昨日は何とも暖かかった。津山市や高梁市では夏日(25度超え)となった。車を運転していても、窓を開けないと熱いくらい。

 今日も気温は22度まで上がる予報。このまま暖かくなると、春物野菜を植えないと少しだけ気持ちが焦る。ここ数年は春がほとんどなく、直ぐに夏日になってしまう。お野菜たちが育っていく上では厳しい環境となっている。

 週半ばの雨の日までに苗を植えようかと思ったりもするが、その後週末にはまた寒さがぶり返し13度程度となる。う~ん、悩ましい。その寒さを超えてから植えるかなと、考えたり。

 そんな悩む私を、美しく咲いてくれているリューキンカが見つめてくれている。前を向こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする