地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

知りたい

2013年02月28日 | 読書

 

『あのとき、大川小学校で何が起きたのか』(青志社刊)、私もそれが知りたい

 早いもので、もう二月も今日で終わり。「弥生三月春の頃」と春到来を告げるように、昨日はとても暖かかった。最高気温は14度を記録し、前日よりも5度も高かったとのことだ。そして今日も暖かく、汗ばむくらいだった。

 さて、明日からは三月。あの日から時間が止まってしまったかのような3月11日が、またやって来る。東日本大震災からの復旧・復興は少しは進んでいるのだろうか。そしてまた、東京電力福島原発の今はどうなのだろうか。とても気になりつつ、それでも一方で変わらぬ日常を送っていることを、後ろめたく思う日々でもある。

 そうした中で、この本は早く読みたいと思う一方で、できれば読まないですませたいと思ってきたのが、池上正樹文 加藤順子文・写真の『あのとき、大川小学校で何が起きたのか』(青志社刊)だ。

 その本が、市立図書館からやっと届いた。読むのが苦しくて、何度か途中で止めた。100人余の生徒の中で70人を超える生徒が亡くなったり、行方不明となった大川小学校。生徒たちに何故あんなに多くの犠牲者が出たのか、当時学校にいた教員も何故一人しか生き残らなかったのか、私はずっと疑問に思っていた。

 すぐ裏にはしいたけ栽培などをしていた山があり、脇には50人乗りのバスが待機していたのに、何故生徒たちは校庭に50分も整列していたのか、その疑問は本書を読んでも解明されていない。

 本書では、市教委の壁を指摘している。また、その集団の中ににいて、唯一生き残った先生は、その本の出版時点(昨年10月)まで「主治医により面会謝絶」が続いているとのことだ。その病院も、その教師の病名も明らかにされていないとのことだ。

 「大川小学校で何が起こったのか」、様々な疑問を残したままだ。大きな犠牲を出した「大川小学校」で起こったことを、どんなに苦しくともしっかりと解明し、その教訓を引き出すことはとても大切だと思う。それは、亡くなった子どもたちや先生たちへの責任でもあると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞世の句

2013年02月28日 | 歌舞伎・演劇・バレー

12代目市川團十郎の本葬での、息子・海老蔵の挨拶はとても感動的であった

 昨日は12代目市川團十郎の本葬が営まれた。「江戸歌舞伎を代表する歌舞伎俳優で、3日に66歳で亡くなった市川團十郎さんの本葬が27日、東京都港区の青山葬儀所で営まれ、歌舞伎界を中心に関係者やファン約2500人が参列し、その死を惜しんだ」(産経新聞)と報じている。

 中村勘三郎に続いて、市川團十郎をなくした歌舞伎界。二人とも若く、惜しい人材をなくした。57歳で亡くなった勘三郎、團十郎は66歳、あまりにも早すぎる。

 

 その團十郎がパソコンに残していた辞世の句「色は空 空は色との 時なき世へ」が、参列者に配られたとのことだ。昨日、その本葬の様子をテレビで見ていたが、息子市川海老蔵の挨拶が何とも素晴らしかった。その挨拶を聞きながら、團十郎はその光景を見ながら、「これなら音羽屋(市川宗家の屋号)は守ってくれるだろう」と安心したことだろう。

 私と同じ1946年生まれの市川團十郎の永遠の旅立ちを、他人事としては受け止められない。日々を悔いなく生きていかなければと、少しだけ我が心に緊張感が走っている。

 それにしても、竣工なった新生歌舞伎座の舞台に、勘三郎も團十郎も立って欲しかったと、悔しくてならない。その新生歌舞伎座に、私も4月にも観劇できればと願っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院した

2013年02月27日 | 身辺雑記

今日はパートナーの誕生日、二週間の入院生活を終えて退院し一安心だ

 パートナーはバレンタインデーに入院し、今日幸いにも退院した。ちょうど二週間の入院生活だ。偶然だが、今日はパートナーの誕生日でもある。誕生日と退院のお祝いを兼ねて、「薔薇専門店 薔薇ニコ」のバラを思ったが今日は定休日で買えなかったのは残念だが、タカシマヤのお店でバラを購入した。そして、孫たちも楽しみにしている誕生日ケーキも購入した。

 この二週間、「情けない暮らしだけは止めよう」と心に誓って、いつものように朝は野菜ジュースに野菜サラダも作って、手抜きはしなかった。どうにか、「独り暮らしのリハーサル」は、自分なりに合格点かなと思う。
 しかし、ともあれは戻ってくる日常が、そのリハーサルを忘れるくらいに安寧に流れることを願う。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監事研修会

2013年02月27日 | 医療生協

「監事研修会」に参加、監事の権限・義務や「監査報告書」の書き方を学んだ

 一昨日にいささか「自己嫌悪」に陥るようなことがあり、一晩陰々滅々とした時間を過ごした。そして今日は、岡山県生協連主催の「監事研修会」に参加させてもらって、激しく落ち込んでいる。

 2010年から「生協監事監査基準モデル」についての改正についての議論が進められ、本年1月に「日本生活協同組合連合会」の理事会において承認・決定した。今日の研修会では、その新「監査基準モデル」についての説明を兼ねて開催された。県生協連加盟の単位の生活協同組合から監事が参加した。

 講師の方のお話しは、①監査環境の整備は監事の法的責務、②監査報告書は法的文書(監査証明書)、③監事監査は組合員から受託したもの(権限とともに義務)、④「生協基準モデル」は「監査規則」を作る上でモデルになるもの、について詳しく解明していただいた。

 そしてより具体的には、昨年度の各単位生協(当然我が生協のものも)の「監査報告書」を読み込んでその誤りなどを指摘していただくなどして、「監事監査の報告書の書き方」などについて学んだ。

 講師の方は、組合長らの乱脈経営で2002年に破綻して解散した岡山県内の旧大原町農協に関わって、元監事に損害賠償を求めた訴訟判決(監事の「見逃し」責任)をも引用しながら、具体的に監事の責任と役割などを具体的に解明していただいた。

 この講義を聴きながら監事のお役をいただいておきながら、しっかりと学んでこなかったことを深く反省した。我が力量不足と怠慢について、講師の方の一言一言が鋭く我が心に突き刺さってきた。激しく落ち込んだ。それでも、今後なすべきことも明確になったことは嬉しい。その意味で、とても有意義な研修会であり、参加させていただいたことに感謝した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一皿一皿

2013年02月26日 | 食べ物

 

「麒麟食堂」の一皿一皿ていねいに作られるお料理の美味しさに感動する

 昨日はランチはどこにしようかと、少しだけ迷った。所用もあったので、その近くの「麒麟食堂」とした。前夜我が家でカレーとしていたので、やはり、とオムライスをお願いした。

 お隣の若い女性のカップルのお一人が、チキンライスをお願いされていた。厨房を見ると、パルメザンチーズが雪のようにかけられていた。とても、とても美味しそうだった。

 私のオムライスが運ばれてくると、その女性が「オムライス、美味しそう。今度はオムライスにしょう」と言われた。やはり、他の方が食べているのが美味しく見えてしまう。

 それにして、「麒麟食堂」は一皿一皿づつ、とてもていねいにお料理を作られている。お料理づくりを、昨日はカウンター越しに魅せていただいた。その愛情がたっぷりたっぷりとこもったお料理が美味しくない筈がない。お店から出て歩いていると、青空が広がっていた。沈丁花も、もう咲く準備をしている。寒さは厳しかったけど、心はぽかぽかしていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演目&出演者

2013年02月26日 | 歌舞伎・演劇・バレー

 

今年の「備前おかやま松竹大歌舞伎」、坂東三津五郎と尾上菊之助の出演が決定!

 今、私も参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」では、4月7日(日)に開催する「ルネスホール歌舞伎講座PART2 上村吉弥が魅せます 歌舞伎の魅力と愉しみ方」を、みなさんにご参加をお願いしている。

 そんな中で、昨年に続いて開催する「備前おかやま松竹大歌舞伎」の出演者や演目のご連絡をいただいた。今年は舞踊坂東流のお家元でもある坂東三津五郎丈と、先頃中村吉右衛門丈のお嬢さんと今日が結婚式で話題の尾上菊之助丈がご出演いただけることとなった。

 演目もずいぶんと知られた「野崎村」と新作舞踊の「江島 生島」で、どちらも三津五郎丈、菊之助丈が舞台に立っていただける。必ずやご満足のいただける、そして歌舞伎の魅力をたっぷりと堪能していただけと確信する。チケットの発売など、近く詳細を発表させていただくが、今から日程だけは、メモしておいて欲しい。必ず、ご観劇いただきますよう、是非ともお願いする次第だ。

◆「備前おかやま松竹大歌舞伎」
 *日 時  2013年11月16日(土)
 *会 場  岡山市民会館大ホール
 *演 目  ▽「野崎村」  ▽新作舞踊「江島 生島」
 *出演者  坂東三津五郎、尾上菊之助 他

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシタバ

2013年02月25日 | 野菜づくり

春野菜を植える準備をした、今年はケールに続いてアシタバに挑戦しよう

 金曜、土曜と少しだけ暖かったので、春野菜を植える準備をした。まだジャガイモも植えておらず、3月に入ってからと考えている。葉物野菜は秋植えは順調に育ってくれるのだが、春ものはどうにも上手くいかない。悩ましい。

 それでも、ともあれは植えておくと頑張って育ってくれる。とても人様の前に出せるようなお野菜は収穫できないが、自宅で家族と食べる分には何の問題もない。葉っぱなどが虫食いだらけであり、しょうやくが大変なことくらいか。

 ともあれ、昨年秋に挑戦したケールは上手く育って、野菜ジュースとして長く楽しませてもらった。今年はケールに加えて、新たにアシタバに挑戦しようと思っている。年間を通して、生の自家製の野菜ジュースを楽しめればと考えている。

 寒さ、寒い、と言って過ごしてきたが、もうすぐおひな様、そして啓蟄と春はもうそこまで来ている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い

2013年02月25日 | 身辺雑記

22日は寒さ厳しい中で「沢田の柿」の剪定作業をお手伝い、久々で心地よかった

 寒い日が続く中で、久しぶりに柿山に上った。私のオーナー木の後を引き継いでくれる方の剪定作業について、22日に少しだけお手伝いをさせていただいた。「柿育て隊」のみなさんのオーナー木の多くが、もう剪定を終えられている。私のいた頃とは、格段に早い。また同時に、脚立などを置くための簡易な倉庫も据え付けられており、ずいぶんと環境が整えられていた。

 それにしても、久しぶりの柿山からの風景は心地よかった。何度この風景に心癒やされてきたことだろう。もうこの柿山に上ることもないと思うと、少しだけ切なさも残る。

 ま、人間生きていると、様々なことに出会う。自分の意思とは異なることもないではない。そんなことを思いながら、少しの時間佇んだ。そして、できることなら、少しだけ収穫させていただければと思ったりもしたが、それは無理な話。今年からは、沢田の柿選果場で買い求めることとする。何しろ、沢田の柿は美味しいので。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2013年02月25日 | 身辺雑記

 

久しぶりの「広榮堂」には雛飾りが、いつもの素敵な語らいの時間を持った

 昨日久しぶりに「広榮堂」に行った。一時期には結構利用させてもらっていたが、今は少しだけご無沙汰気味だ。昨日行くと、大きなおひな様が飾られていた。春を感じさせてくれた。

 そんな昨日は、いつもの語らいの時を持った。私のような(前期)高齢者になると、次第に暮らしの範囲が狭くなる。その意味では、様々なステージでご活躍の方と語り合うのは、とても刺激になるし学びにもなる。私にとって、とても嬉しい時間だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマン川柳

2013年02月24日 | Weblog

 

恒例「サラリーマン川柳」100選 “いいね!”や“ルンバ”など世相を反映

 「今世紀最強の寒波」が到来しているという。お昼のニュースでは、「青森県では、23日から断続的に降り続く雪に加えて、24日朝から日本海側を中心に風が強まり、弘前市では、時折5メートル先が見えないほどの猛吹雪」と伝えていた。それでも、ここ2~3日を乗り越えたら、春の気配がやって来るとの、お天気キャスターの方も言われていた。何とか、寒さに耐えよう。

 さて、数日間暗い話題を取り上げ続けたので、少しだけ時期が遅れたが、恒例のサラリーマン川柳の話題を取り上げたい。今日の日々の暮らしの一断面を切り取り、あるいは世相を取り込みながら、笑いで包みながら少しスパイスをきかせて表現する川柳は親しみやすく楽しい。その川柳だが、「第一生命保険」は19日に恒例となった「第26回 サラリーマン川柳コンクール」の優秀作100選を発表している。

 そのサラ川で、「応募総数3万490句から選出された100句の中には『美魔女』、『ワイルドだろぉ』など、2012年の流行語大賞にノミネートされたキーワードも多数。SNSのFacebookの機能“いいね!”を扱ったものは4作品が選ばれ、「『辞めてやる!』会社にいいね!と返される」(元課長)など、意味を逆手にとったサラリーマンの嘆きが寄せられた」。(オリコン)

 なかなかに生き辛い世の中であり、暮らしが深刻化している中で、川柳でそれを笑い飛ばしている句に癒やされる。100選の中に入るためには、やはり現代の世相や流行を取り入れることが求められているようだ。そうした句を入れないと、マスコミで取り上げてもらえない事情も垣間見えたりもする。

 私としては暮らしの深刻さを、是非とも川柳に詠んで欲しいと願う。例えば「タニタより 我が家の食事 低カロリー」「飲み仲間 ハローワークで 打ち合わせ」「『辞めてやる!』 会社にいいね!と 返される」などが、好感が持てる。その他、以下のような句に拍手を送る。

同窓会 顔より先に 頭見る
父の日は 昔ネクタイ 今エプロン
妻と子に 話しかけたが 独り言
洗濯機 いつもパパだけ 貸し切りで
家のこと 嫁のブログを 見てわかり
党名を 覚える前に 投票日
我(ワレ)メイド 息子(ムスコ)ワイルド 妻(ツマ)ワイド
年賀フォン 明けおめ ことよろ これもエコ?
読みきれぬ 妻の心と 円と株
妻の言う 「うちのルンバ」は 俺のこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする