京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

熱帯スイレン、温室の花

2019-08-08 22:16:53 | 2019 花


植物園温室の画像です。


熱帯スイレン

























コエビソウ  原産地メキシコ





アフェランドラ シンクライリアナ 原産地コスタリカ、パナマ、ニカラグア





アンスリウム「ピンクチャンピオン」 





ヒビスクス マスカロン諸島





ブッソウゲ 熱帯アジア





モンキーオーキッド




















ツニア ミャンマー北部





メデイニラ マグニフイカ  フィリピン





アリアカシア  メキシコ





ヘリコニア プシッタコルム  西インド諸島~南アメリカ






ヤナギラン





シナノナデシコ





ユウスゲ





コマツヨイグサ





ツキミソウ





ヤコウボク





マツヨイグサ













本日38.0度 レンゲショウマ、アキノタムラソウ、ユキミバナ、イセハナビ、ホオズキ

2019-08-08 17:32:40 | 2019 花


今日も暑かったです。最高気温は38.0度まで上がりました。
一方、台風10号の進路が気になります。

夏の花です。

レンゲショウマ














アキノタムラソウ





ユキミバナ





イセハナビ





ホウズキ






梅花甘茶





カリガネソウ










フシグロセンノウ














キツネノカミソリ











夏水仙






オオキツネノカミソリ





ハマオモト






オニユリ






ヒオウギ





トキリマメ








2019京都夏の旅 無名舎・吉田家見学(2)

2019-08-08 05:34:39 | 京都の町 町屋・建造物


無名舎・吉田家の二階部分です。
今回新町通り沿いの二階部分は公開されていません。
中の間と奥の間の二階部分です。





二階に上がります。
階段は二つあります。





見学できる二階も座敷が二つあります。
夏仕様で簀戸や葭障子に替えて風通しを良くしながら日差しを遮ります。





東側の座敷















作品は当主の作ったものかもしれまん。





中庭の上になります。










絨毯 歴史があります。










もう一部屋





床柱は当時輸入された黒檀です。




















鳳凰の欄間





奥庭が見えます。

























先月投稿した祇園祭宵山の無名舎・吉田家です。

無名舎(吉田家)新町通六角下ル(北観音山)




































二階の絨毯














吉田家は昔からの京都の商家を代表する町屋建造物です。
うなぎの寝床と称される一般的な京町屋とは違い、間口も広い表屋造りで、かつての白生地問屋を彷彿させます。
今回の公開は、当主御夫妻が今も生活している住居ですので、居住部分、土蔵、二階表側などは非公開です。
それでも中庭、奥庭の美しさ1・2階の葦戸や網代など涼を取り込む伝統的な夏の室礼は見事です。
京都の町屋は一般公開は非常に少ないなかで、現在「京都の町屋シリーズ」を投稿しています。
外からの撮影だけではわからない町屋の内部を理解する良い機会です。

京都生活工藝館無名舎主 吉田孝次郎氏は前の祇園祭山鉾連合会元理事長もされていました。

京都の夏の特別公開
現在吉田家以外に、市内最大規模の京町屋・杉本家住宅も公開中です。
寛保3年(1743)に「奈良屋」の屋号で呉服商を創業した杉本家の住宅で、間口約30m、奥行約52mの敷地に建つ大きな町家です。
祇園祭前祭で「伯牙山」のお飾り場となる現在の建物は明治3年の再建です。
公開期間 ~9/30(月)まで
※9/30を除く毎週月曜(祝・休日の場合は火曜)、7/30、8/9・20・27、9/5は休館
※見学の際は靴下を着用。(ストッキング不可)、室内は一切撮影禁止です。

また9月には、藤野家、旧湯本家の公開も行われます。