祇園祭もいよいよ今日から宵山(14日ー16日)です。
私は午前中に山鉾めぐりをしてきました。
芦刈山
子供たちが見学に来ています。


保存会事務所には御神体や懸装品が飾られています。


尾形光琳燕子花図の綴織胴懸

日本画家上村松篁の「芦刈山」




太子山

御神体や懸装品が飾られている秦家
秦家住宅は1864年の元治の戦いによって焼失後、明治2年(1869)上棟された「表屋造り」の京町家です。
二階むしこ窓の前には屋根付きの大きな看板を掲げてあります。
外観は下京の伝統的商家のおもむきをよく残しています。






木賊山


螳螂山

御神体の螳螂(カマキリ)



カマキリおみくじが人気です。二百円

続きます。