東本願寺のハスと睡蓮 2017-07-01 15:59:55 | 花めぐり2017 本日雨上がりの朝、向かったのは東本願寺です。 真宗大谷派の本山で正式名称は「真宗本廟」です。 京都の人は「お東さん」と親しみを込めて呼ばれる方も多いです。 京都駅に近いこともあり、観光客も多く訪れる大寺院です。 建物を囲む堀には蓮や睡蓮が楽しめます。 蓮は南掘りにあります。 睡蓮(羊草)です。 ハスの見頃は中旬でしょうか。
昨日八坂神社夏越祓い茅の輪くぐり、本日祇園祭スタート 2017-07-01 05:53:14 | 京都めぐり 昨日は夏越の祓い茅の輪くぐりの日で、京都の多くの神社で神事が行われました。 私は午前中雨が少し小降りになってから八坂神社に行ってきました。 夏越祓は茅の輪をくぐる事で半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する行事です。 八坂神社の大祓式は午後3時ですが、ひと足早く茅の輪をくぐってきました。 舞殿前に茅の輪があります。 みなさん茅の輪くぐりをされてます。 私も健康を祈願し、三回まわりました。 昨年訪れた上賀茂神社は「水無月の名越の祓する人は千年の命のぶというなり」だけでした。 神社によって少しずつ違うようです。 長い間工事中だった東楼門が完成していました。 楼門には「七月一日午前十時 長刀鉾町御千度」の表示がありました。 7月1日のお千度は今年選ばれた長刀鉾の稚児・禿が神事の無事を祈り、八坂神社に参拝する行事です。 また午前から、各山鉾町で神事入りの儀式「吉符入り」が行われます。 今日から祇園祭はスタートします。 昨日のスナップ ふだん見慣れている店舗と一味違います。 八坂神社前のローソン スターバックス HERMES祇園 佐川急便の祇園事務所も町屋です。