京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

春の山野草とツツジ、ツツジ、ツツジ

2017-05-07 16:16:27 | 花めぐり2017

どこもツツジが満開ですが、山野草のツツジを撮影しました。

レンゲツツジ(ツツジ科)





オンツツジ(ツツジ科)





モチツツジ(ツツジ科)





ベニドウダン(ツツジ科)





ヤマツツジ





セイシカ(ツツジ科)





アズマシャクナゲ(ツツジ科)





カルミア(ツツジ科)





ホタルカズラ





クサタチバナ(キョウチクトウ科)





クリンソウ(サクラソウ科)





サワオグルマ(キク科)





ゴマギ(胡麻木)





ウマノアシガタ(キンポウゲ科)





アオコウツギ(アジサイ科)





ヒメイワギボウシ





フタリシズカ(センリョウ科)





アイスランドポピー





ルリカラクサ





セイヨウオダマキ





オウバイ





ミツカドネギ(ヒガンバナ科)





ブルーデージー






ツリガネズイセン








蹴上のツツジ一般公開

2017-05-07 05:34:01 | 花めぐり2017

昨日蹴上浄水場のツツジ一般公開(5/3ー5/7)に妻と行ってきました。
いつもは地下鉄蹴上駅に近い通用門から入るのですが、今回は正門から入ります。

三条通りから見える蹴上のツツジ





正門





9時入場です。





ツツジは見頃です。











山全体にツツジが植えられています。























新緑、青もみじがきれいです。















一番高いところから市内眺望
左に金戒光明寺、真如堂五重塔、右には永観堂、南禅寺が見えます。






南禅寺三門です。





今年も黄レンゲツツジ咲いていました。朱色が多いのですがここのは黄色です。





近くに幽霊草、正式名称銀竜草が咲いていました。
これはキノコではなく、シャクジョウソウの多年草です。腐生植物で最も有名な一つです。





蹴上浄水場は日本最初の急速濾過式浄水場として明治45年(1912)給水開始されました。
設立当初からの外観を残す第1高区排水池の建物です。











ツツジのトンネル





トンネルの上










本館では浄水のパネルが展示され、舞台では三味線演奏が行われていました。





浄水設備





出口(通用門)です。





昨年は暖冬の影響で鳥羽の藤も蹴上のツツジもほとんど見納め状態でした。
昨日は前日の夏日とは違い、曇り空で気温も少し下がり山登りには良かったです。
蹴上浄水場の一般公開は今日までです。