田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

セグロアシナガバチ

2009-04-10 | ハチ目(膜翅目)
セグロアシナガバチ
セグロアシナガバチ Polistes jadwigae

数日前の雨で庭土がまだ濡れている、我家の庭。
セグロアシナガバチが濡れた土に喰らいついているように見える。
この時期に現れるとは越冬女王蜂なのか。彼女もたった一匹で巣作りをするという。
セグロアシナガバチの巣材には泥は使われないと思う。
腰をくねらして濡れた土に喰らいつく。なぜ。
2009.4.6

セグロアシナガバチ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吸水かな (KOH)
2009-04-18 13:55:19
水を吸っているように見えます。
養蜂業者の蜂場が近い山道では、ミツバチが大群で水を吸っていることがあります。
ミツバチの場合、単に水が欲しいときと、ミネラル類を採りたい時とがあるようです。
返信する
吸水かなあ (田中川)
2009-04-18 21:26:18
水が飲みたけりゃ、近くにある睡蓮鉢へ行けばよかろうに。
湿った土で吸水とは考えにくい。
ミネナル類を摂っているのかもしれませんね。
どうでしょう、KOUさん。
返信する
土をがりがり (KOH)
2009-06-06 03:40:57
ミツバチは花蜜を主食としているのでミネラルを摂りそうですが、
狩り蜂の場合は、獲物からいくらでも摂れそうな気がします。
またミツバチは動物のおしっこや、ドブさらいをした泥にも寄ってくるのですが、アシナガバチは寄ってくるのを見たことがありません。
もしかしたら幼虫との栄養交換ができない女王蜂だけの行動かもしれません。
返信する
女王蜂だけ (田中川)
2009-06-07 01:11:30
なるほどなるほど。
観察を重ねることによって、やがて明らかになってくるでしょう。問題意識を持って見ていると見えてくることもありますから。
女王蜂だけの行動かもね。
返信する

コメントを投稿