goo blog サービス終了のお知らせ 

麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

べラ・システム(後編)

2011年11月01日 | 東演
ロシア人のベラ、というと
個人的には、
ユーゴザパト劇場の親分(?)
べリャコーヴッチを、つい
思い浮かべちゃうけど・・・
ベラ・レーヌの方が現時点では
歴史上の人物・・・。

そんなことはさておき。

ベラ・システムの講座には
老若男女、有名無名の30名が集った。

初日(10.31)は基本の基本、
《気付き》を中心に行われた。

《レセプション》と呼ばれるそれは
動作であり、耳であり……
あるいは心の言葉……

まさに演劇の基礎なのだが、
愛弟子・岡田正子氏の穏やかで
繊細かつ的確で鋭い指導の5時間、
名前は出せないが、
日本トップクラスの俳優から
夢を抱く世代、或いは一般の方まで
すべてを網羅するワークショップ。

大変面白く過ごせた。
明日明後日、別件で伺えないのが
残念だ。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベラ・システム(前編) | トップ | 宿坊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。