【往路】
宇野博之(四年)区間四位
設楽啓太(二年)区間二位
山本憲二(四年)区間二位◎
田口雅也(一年)区間一位
柏原竜二(四年)区間一位
往路優勝(大会新)
【復路】
市川孝徳(三年)区間一位
設楽悠太(二年)区間一位◎
大津顕杜(二年)区間一位
田中貴章(四年)区間六位
斉藤貴志(三年)区間一位◎
復路優勝(大会新)
で、もちろん
総合優勝

第88回東京箱根間往復大学駅伝を
10時間51分36秒という前人未踏の
大記録で東洋大学が制しました。

いやぁ~柏原以外も強かった。
上記の区間記録は個人成績だけど、
(色文字は区間新、◎はエントリー変更)
全体では、往路二区で設楽弟が
トップに立って以来一度も
先頭を譲らなかった独走でした。
その設楽と柏原以外の四年生が
個人では二~六位でしたが、
逆にいえば下級生のほとんどが
区間一位で襷を繋げての勝利
主将であり次元の違う大砲が卒業した
来季以降も、まだまだ強いぞ!という
大学創立125周年の節目の年の、
二年ぶり三度目の優勝となりました。
そして。東農大の頑張りも称えたい。
駒沢が二位まで押し上げたのはさすが。
明治の三位も健闘といえます。
つか。ほんと箱根は面白い


ゴール直後、テレビの前で祝杯をあげました。



宇野博之(四年)区間四位
設楽啓太(二年)区間二位
山本憲二(四年)区間二位◎
田口雅也(一年)区間一位
柏原竜二(四年)区間一位


【復路】
市川孝徳(三年)区間一位
設楽悠太(二年)区間一位◎
大津顕杜(二年)区間一位
田中貴章(四年)区間六位
斉藤貴志(三年)区間一位◎


で、もちろん




第88回東京箱根間往復大学駅伝を
10時間51分36秒という前人未踏の
大記録で東洋大学が制しました。





いやぁ~柏原以外も強かった。
上記の区間記録は個人成績だけど、
(色文字は区間新、◎はエントリー変更)
全体では、往路二区で設楽弟が
トップに立って以来一度も
先頭を譲らなかった独走でした。
その設楽と柏原以外の四年生が
個人では二~六位でしたが、

区間一位で襷を繋げての勝利

主将であり次元の違う大砲が卒業した
来季以降も、まだまだ強いぞ!という
大学創立125周年の節目の年の、
二年ぶり三度目の優勝となりました。
そして。東農大の頑張りも称えたい。
駒沢が二位まで押し上げたのはさすが。
明治の三位も健闘といえます。
つか。ほんと箱根は面白い



ゴール直後、テレビの前で祝杯をあげました。


