クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

気がつく?気がつかない?

2023-04-25 10:40:25 | ガレージレポート(オリジナルボックス)
整備をお願いします。

運転練習用に最近手に入れたクルマがNBロードスター。
オーナーさんから、乗り出しの前に一通り整備しておきたい。
とメールがありました。

各部点検はもちろんのこと、気になる症状の項目が
・クラッチが重い
・MTの操作が重い、固い
・スロットル操作が微妙に引っかかる時がある(ごく僅かに開ける時)
⋯⋯原文のまま

クラッチが重い・・・
クラッチが重いは、クラッチディスクが摩耗して、クラッチカバーに
使われているダイヤフラムスプリングがコーン形状になって
重さを感じている可能性が一つ。
それか単純に強化クラッチに交換されているかもしれない。
他にペダル周りかレリーズベアリング周りの動きが渋くなって、
その重さがペダルに加わっているのかもしれません。

オーナーさんはこの中のどれかをおかしいと感じているのです。

ここがポイントで、不思議なことにクルマの操作系には重さの約束がある、
というのをほとんどの人が知っています。
つまり、これは正常ではないが分かるとも言えます。
人の道具を扱う本能!?とでも言えばいいのでしょうか。

MTの操作が重い・・・(シフトレバー操作)
これも同じで操作した時に何かおかしい!
しかし、このことに気がつく人と「乗りこなしてしまう」人がいます。

そこの境目はわかりませんが、気がつかない人でも正常なものと乗り比べれば、
その違いがわかるはずです。

スロットルが・・・
これについては、言われてみればそうだ!という人と。
知ってはいたけど時々だし、異常とは思っていなかった!
くらいの印象でとらえている人が多いかと。

でもそれが気になる人がいるんです。

クラッチが重いのは純正部品に、
スロットルとMTのシフトについてはオリジナルの"対策部品"があるので作業は簡単。

しかし⋯この"対策部品"は気がつく人向けのチューニングパーツ。

気がつかない人には無用の〇〇ということです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スター)
2023-05-03 11:50:21
以前、某車メーカーの社長が通勤するときは同じ大衆車、同じ道で通勤すると話していました。

理由は自分の身体のセンサーの基準を持っておきたいとの事で、大衆車の理由はフラグシップモデルの車だと多少の異変でも車が制御してしまうから。

同じ道の理由は操作で違和感があると自分の体の不調にすぐに気づけるからとの事でした。
キチンと整備されているという前提ですが、自分の体調を調べられるし遠くにも行けるので、車とはなんて便利な道具なんだと思った記憶があります。
この記事で物を大事にしないとなあなんて改めて思いました。
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2023-05-09 10:17:49
当然ながらどんなクルマも乗りこなすことは必要です。

でもより扱いやすい方がありがたい。

中にはいつまで経っても慣れようのない違和感だらけの操作系もあります。

電動アシストのパワーステアリングなどが代表例。

マスターバック付きのブレーキ、電制スロットル・・・

気がつけば運転席で触る全てが"人の感覚"とつながらない操作感。

新型車両に心が動かされない一番の理由です。

数値でどんな性能を有していようが、扱いにくさは、体がわかっているということです。

ディーラーの新車試乗で、これダメ・・・

を発する女性の一言を何度も聞きました。

本能の一言・・・
返信する

コメントを投稿