クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

ラダーフレーム

2012-01-13 21:30:44 | イベントレポート

暮れのサーキットの話の続きです。
摩擦式ダンパーからオイル式ダンパーへの進化の年代が、およそ1960年ごろではないかという
推測が出来たという話をしました。
もう一つ、車体の変化もこの頃にあったのではないかと思い着目してみた。
くわしく歴史をひも解くつもりはないが、この日サーキットに集まった1960年以前の車は
全てラダーフレームと呼ばれる方式で、はしごの様な丈夫な骨が基本となってサスペンションがつき、
エンジンがマウントされ、人が乗っかる部分のボデーが載せられている。
現在の乗用車では見られなくなったが、大型トラックなどでは、今もこの方式を見ることが出来る。
乗用車のラダーフレームが無くなったのはいつ頃のことか。
手元にあるスバルの歴史本を見ると、スバル360の開発スタートが1955年(モノコック構造)、
スバル1000の発売は1966年。
大体この頃がモノコック構造の出発した年代と言うのがわかる。
オイル式ダンパーの登場と、モノコックの車体が出始めた年代が1960年・・・。
両方ともこのあたりか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿