クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

マクラーレン MP4-12C 試乗

2012-11-30 13:37:44 | 試乗レポート

袖ヶ浦フォレストでの9台の試乗車とは別にもう一台、マクラーレンMP4-12Cがあった。
他の予約が入っていたらしくサーキット走行はならなかったが、日を置いての試乗となった。
前日も晴天、試乗の次の日も晴天だったのにその日の都内は雨、うらめしい!
神経質なところはどこもないですから大丈夫ですよ、とスタッフの人に声を掛けられて試乗に出発、
の前に乗り込んでコクピットドリル。

             
興味はもちろんサスペンション。それとカーボンシャシー。
バネ下の振動あるいはバネ上と言われる車体振動を減衰させるショックアブソーバーと、
車体を支えるスプリングとで構成されている従来からのサスペンションに対してロールとピッチ制御を
主として考えられたプロアクティブシャシーコントロールと呼ばれるサスペンション(マクラーレンの呼称)。
硬い足がスポーツカー?速く走る為には足を硬めるのが常套手段、などと思っていると、
今回の乗り味は想像すら出来ない。

             
左右のサスペンションを結んで車体の傾きをコントロールする金属のスタビライザーはリヤのみ。
アスファルトの荒れたところを走らせても減衰の極端に低いダンパーをつけているかのように
路面からの入力をシナシナと逃がし、突っ張ったような印象がまるでない。
タイヤのゴツゴツと一緒に体で感じるハズのタテGがとてもやさしい。
それでいてハンドルを切って旋回姿勢を確かめると、見た目まったくのノンロール。
操舵速度を速めて横Gを強く立ち上げても、まったく沈み込む様子がない。
素早くハンドルを戻しても車体のグラツキは皆無に近い。
従来の車が強い横Gを受けている時の外輪側は縮み方向のストロークの終わり付近にあり
リジットサスペンションに限りなく近い。
旋回中に凸を通過すると急激なタイヤの接地荷重変動が起きて、走行ラインにズレが生じやすい。
マクラーレンの場合、ノンロールとイメージすればサスペンションの伸び縮みのストローク寸法の
バランスが変わらずに待機していながら、コーナリングしている訳だから、凸の乗り上げも吸収でき
タイヤの接地荷重変動をおだやかにできる。
つまり接地が安定していると想像できる。
他のスーパーカーと同じく低い車両姿勢からみて、サスペンションストロークは似たような機械寸法と
思われるが、有効なストロークを維持し続けられる点でまったく別物と考える事ができる。
軟体動物のように地面を捕らえ、ブルッともしない強固で軽量な車体のこの乗り物は
速度の管理のみDrに要求し、後は全て俺にまかせろ、と車が言ってくれている気がする。
サスペンションのアイデアは数十年来のもので、目新しいものではないが、
現代のカーボンシャシー、電子制御技術などと組み合わせた結果、より完成度が高まったと言える。
その中でもっとも寄与しているのはカーボンシャシー。
サスペンションだけを真似ても“やわ”なシャシーでは、おそらくうまくいかないと推測する。
よいサスペンションは、よいシャシーに宿る・・・だ。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おやま)
2012-12-01 11:12:34
くにさん マクラーレンなかなか良さそうですね。
今の車にも飽きてきたし、買い替えるかな!キャッシュでね



そんな男になりたい!!!
返信する
Unknown (青の131)
2012-12-01 11:21:44
<<普段絶対評価の端っこの方で気になっていたことが、ピッとアンダーラインを引くように明確になってしまった>>

↑の答えはよいサスペンションは、よいシャシーに宿る・・・だ  
でしょうか?

全部、コピペですいません。。
返信する
Unknown (青の131)
2012-12-01 11:28:43
↑すいません、コピペした問題が消えてました。

<普段絶対評価の端っこの方で気になっていたことが、ピットアンダーラインを引くように明確になってしまった>
返信する
誤解は怖いです (みやはら)
2012-12-01 18:17:56
いまだに硬い脚が速く走るには良いと誤解している方って多いですよね。

サスペンションの役割は、いかに路面を捉えて離さない、だと信じているのですが、結果ある程度ロールしなければ不自然極まりなくなるのですが
ストロークして、ノンロールとは素晴らしいですね。

返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2012-12-01 22:55:31
おやまさん
ちょっと高いけど、間違いの無い買い物だと思うよ。
サーキット走行もバッチリだし、普段乗りの乗り心地も快適。
でも日本の公道だとどうだろう。
黄色のセンターラインと100km/hの速度制限では、今乗っているマシンのほうが楽しめるかも。
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2012-12-01 22:58:49
青の131さん
するどいですね~、その通りです。
サスペンションの評価とシャシーの出来はどちらを見ているのかわからなくなる時があります。
たまたま今日試乗した車も、足はかなり良いまとめなのにシャシーがいまひとつ。
結局、良い印象もほどほどと言うことになります。
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2012-12-01 23:12:43
みやはらさん
そうですね~。
硬い足のほうがタイムが出る、と思っている人が多いと思います。
しかしタイムはタイヤが決めるものです。
サスペンションの役目は、その接地性を高めること、柔軟性が必要ということです。
マクラーレンの足は常時姿勢が保たれているので、ストロークが少々のことでは底突きしない。
今回、限界走行には程遠い走りしかしていませんが、おそらく程々のアンダーステアーしか出ないのではと予想します。
もっともテレビで見るレースシーンでは、どの車もガチガチに見えますからね~、そこを説明するのがメンドウで!・・・
返信する
Unknown (Ryu)
2012-12-04 09:02:59
最初はロールセンター高と重心高が近いのかなと思ってましたが、構造を後輩に教えてもらいました↓
http://www.caranddriver.com/features/the-anti-anti-roll-bar-tennecos-kinetic-suspension-explained-feature
返信する
情報ありがとうございます (くにまさ)
2012-12-05 00:24:03
確かに重心高さはかなり低く、ロール軸との距離が短いのも動きの良さに出ていると思います。
ぜひ試乗をしてみてください。
短い文章ではとても表現できそうにない、大きな違いです。
返信する

コメントを投稿