クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

いい脚あり〼 ゼロタッチバネ その4

2021-06-29 14:11:39 | ガレージレポート(オリジナルボックス)
ゼロタッチバネが市販車の多くに採用されていても良さそうですが、
一部の車両、あるいはリヤーサスペンションのみだったりして少数です。

一番の理由は、乗用車向けのバネは乗り心地を考えて、ピッチ挙動を
なるべく起こさない「前後の」組み合わせを重要視した設計、選択をされるからです。

地面に対して平行に揺れるフラットライドのモトになるものです。

前後のバネバランスが取れていて、バネレートがソフトなら、揺れを抑えるための減衰値も
最小限でいいので乗り心地に有利。というループが考えられます。

快適な乗用車のそれです。

ゼロタッチバネの場合は、車体を支えるのに必要な前後のバネレートを「個々に」決めるので、
ピッチ挙動に対しては特に考慮していない組み合わせ と言えます。

と言っても乗用車バネに対して二軒隣ほどの近いレートなので大袈裟なピッチングの心配はありません。

乗用車然としたクルマのバネレートに比べてややハード目なのと、
ピッチ挙動を出さないように減衰を仕込むので、締まり気味の仕上がりになります。

これがそのままスポーティーと言えるかどうかは分かりませんが、
バネレートアップによる動きの軽快さ、減衰を生かした収束性の良さと言ったことが合わさるので、
筋力アップしたサスペンションの印象になるとも言えます。

それもほどほどに。