今回の練習メニューは、いつもの“4つのライン”と“ブレーキング”は同じで、
新しいメニューで“減速円”を加えた。
そして今回の目玉企画は、ワンボックスのバン車を使っての車両姿勢の管理&コントロールだ。
バン車は目線の位置が乗用車に比べてかなり高いし、ボンネットが無くて一番前に座るから
見晴らしがよい。それなりにホイールベースも長く、大きな車だから“車両の向き”を
意識する必要があるといったところが、狙いだ。
いつもの自分の車を使うのと、何かが大きく違う訳ではないが、車慣れしていないから
色々と手仕事、足仕事を探りながら操作せざるを得ないのと、
ライン取りとヨーコントロールのイメージがしっかりとしてくれば、
いつもの手勝手で走らせるのではなく新鮮な感覚で集中できるのでは・・・という意図だ。
更にはグループメンバー全員が乗り込むことで、人の運転を体感し自分も見てもらう事で、
Gと運転操作の関連を知る・・・などだ。
捉え方は人それぞれだったと思うが、試みとしては良かったと思うし、夜のミーティングでも
次回もワンボックスを使ってのトレーニングのリクエストが多かった。
これも何かのキッカケ作りになれば良いと思う。
新しいメニューで“減速円”を加えた。
そして今回の目玉企画は、ワンボックスのバン車を使っての車両姿勢の管理&コントロールだ。
バン車は目線の位置が乗用車に比べてかなり高いし、ボンネットが無くて一番前に座るから
見晴らしがよい。それなりにホイールベースも長く、大きな車だから“車両の向き”を
意識する必要があるといったところが、狙いだ。
いつもの自分の車を使うのと、何かが大きく違う訳ではないが、車慣れしていないから
色々と手仕事、足仕事を探りながら操作せざるを得ないのと、
ライン取りとヨーコントロールのイメージがしっかりとしてくれば、
いつもの手勝手で走らせるのではなく新鮮な感覚で集中できるのでは・・・という意図だ。
更にはグループメンバー全員が乗り込むことで、人の運転を体感し自分も見てもらう事で、
Gと運転操作の関連を知る・・・などだ。
捉え方は人それぞれだったと思うが、試みとしては良かったと思うし、夜のミーティングでも
次回もワンボックスを使ってのトレーニングのリクエストが多かった。
これも何かのキッカケ作りになれば良いと思う。