まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

柿に赤い花咲く

2017-12-02 | 暮らし

土曜の朝、いつものようにゴミを出し、掃除機をかけ、母を連れて父の見舞いに行くと「うちに帰る・・」と、父は言う。そして、脚を動かしてほしいと言う。すっかり細くなってしまった脚は、かたくなっていて、動かすと痛がる。この日、女子部会があるので、母を家へ送ってからすぐに小松へ向かうつもりが、たわわに生っている柿に足が止まった。

この柿は、毎年12月になってからが採り頃。これは美味しい富有柿である。

また、いつものように小さな渋柿が花をつけたよう生っている。「柿に赤い花咲く・・・・♪」という歌があったっけ。いかん、見いっている場合ではない。次の予定があるのだった。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい風景です (今千葉)
2017-12-04 09:57:34
青空を背景に、赤い柿の実が躍っているようで、きれいです。柿に赤い花咲くと唄いたくなりますね。

文部省唱歌の「かき」は、「垣」のようです。イングランド民謡に日本語の詩を付けたものだとか。

文部省唱歌「思い出」
https://www.youtube.com/watch?v=qZxZtGYRWwg&app=desktop

柿の木は折れやすいので、木登りするときは注意するように言われました。高いところは竹竿の先端に割れ目を入れて、枝ごと折って採りました。子供のころの話です。

最近は採らずに放置して、猿の餌になることが多いと聞きます。そう言えば、昨年、両手に大きな柿の実を抱えて満足げに歩いている猿を見ました。
返信する
高枝ハサミ (まこ)
2017-12-04 21:14:28
今千葉さん

高枝ハサミが重宝です。
背が低いので、3m伸びるのを買いました。

しかし、猿には負けますね。するする昇るでしょうから。
返信する

コメントを投稿