中日春秋に、「心の栄養」のことが書いてあった。
余計なものは、心に必要なものでもあると。
確かに、最近は断捨離というのをよく耳にする。いらないものを捨てることは整理するには大切な要素だ。思い出の品や写真も、時の流れでいらなくなるものもあるので、見直すことも必要だ。
けれど、余分なものと思えるもの。我が家で言えば、弓の道具は家族のお腹を膨らませるものではない。しかし、夫婦の心は膨らむ。というように、数え上げたらまだまだある。娘が帰ってくるたびに言われる「物がありすぎる」と。娘にとっては、親の趣味などは、いらないものばかりだ。
昨年、食器棚を買った。家族が増えたので食器が入らなくなったのだ。娘ふたりを嫁に出したのになぜかといえば、前より多い人数で集まることが多くなったからだ。結婚前より親子で食卓を囲む率は高くなったように思う。おまけに、孫たち。
食器棚の中を整理しても、許容量は決まっている。人数が増えると皿を増やさなくてはならない。コップも同様。というわけで、棚を買ったら嬉しくなった。空間が増えたからだ。
前に、引き出しや棚の空間は、未来です。というのを聞いたことがある。いっぱいの棚には未来がない。いらないものを捨てれば、そこに、また新しいものを入れる夢がある。
失うことはつらいけれど、空っぽの中に、少しずつ物が増えていくことは、夢がある。会社の引き出しも、少し隙間をつくって、その中に未来を入れておく。わたしの会社人生も後わずかな時間しかないけれど、未来は続く。