キャンプがブームとか。
ステイホームを迫られて夜の街や遠出ができません。
そこで近くのキャンプ場や家の庭でキャンプを楽しむ。
現代は農村でも薪で御飯を炊いたり風呂を沸かしたりしませんし、暖房も電気にガスに灯油。炭をおこすなんてない。
私の子供の頃、昭和30年代、学校行事で高原でキャンプをしました。飯盒炊爨で御飯を炊き、缶詰とみそ汁で夕飯を食べた記憶があります。
キャンプファイヤーで歌を歌ったり、寝るのは近くの宿屋でしたけど。
家での生活もキャンプとそんなに変わりません。薪でご飯炊いてたし、残りの火でお湯を沸かしたり、冬は炭をおこして炬燵へ。
大人になって学校に務めて付き添いでキャンプ場に行きました。もう石で囲んだ煮炊き用の設備があって、近くに水道もある。カレーを作って食べました。泊りはバンガロウー。トイレは外の別棟。もうその時代は火を起こすこと自体したことがない。学校で事前に練習したんじゃなかったかな?
コロナ禍で改めて人間の生活を見直す契機になったと思います。
今までが浮かれすぎてたんですね。大都市中心の生活は終わりを告げたと思います。高いビルもいりません。